お料理&お菓子の教室 12カ月

調理時間:30分

茄子の美味しい夏秋にぜひ作ってみてください。田楽みそをマスターすると、お料理のレパートリーが広がります。

材料(4人分)

茄子
2本
白ネギ
10㎝
しし唐
8個
田楽みそ
.
  A 赤だし味噌  
50g
  A きび砂糖
大さじ1~2
  A  みりん
大さじ2
  A  酒
大さじ2
  B  白ネギ
10㎝
  B  炒り胡麻
大さじ1

作り方

1.ナスは縦半分に切り、底になる部分を少し切り落として安定をよくし、切り口全体に格子状に切り込みを入れる。
5分ほど、水にさらし水気をふき取る。

2.白ネギは、みじん切りにする。
長唐辛子は、ヘタを斜めに切り、数か所切り込みを入れる。(パンク防止)

3.基本の田楽味噌を作る。小鍋にAを合わせ、木ベラで混ぜながら弱火でポッテリするまで練り火からおろす。
今回は、そこにBを混ぜ合わせる。

4.フライパンにサラダ油を深さ1.5cm位まで入れて中火にかけ、ナスを入れ、少ししんなりとなって中に火が通るまで両面揚げ焼きにし、油をきる。
同時にしし唐も揚げる。

5.器に、ナスとしし唐を盛り付け、田楽味噌を塗る。

コツ・ポイント

①田楽白みそ分量( 白みそ大さじ4 、酒 小さじ2 、みりん大さじ1、砂糖大さじ1 )
②田楽味噌はこんにゃく、豆腐、ふろふき大根、とんかつなど、色んなお料理に使えます。
③白ネギを入れなければ、2週間ほど冷蔵庫で日持ちします。