ロースイーツ作り、小麦の代わりに何使う?

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > ロースイーツ作り、小麦の代わりに何使う?

最終更新日:2024/2/5

ロースイーツ教室・ユジュ(神奈川県相模原市南区)

白砂糖や小麦・乳製品・卵を使わず、毎日食べても罪悪感ゼロ☆そんなロースイーツ作りが学べる教室です!

この教室のフォロワー:
2人

相模原・オンライン 毎日食べても罪悪感ゼロ!時短で作って食べてヘルシー☆おうちロースイーツの秘密

>>ブログを見る

ロースイーツ作り、小麦の代わりに何使う?
2024/3/10 23:45 UP

甘い物がやめられない!
でもそろそろ健康が気になる・・・


そんなオトナ女子が
罪悪感なく食べられる
ロースイーツ作りをお伝えしている


おうちロースイーツの専門家
大森典子です。




初めましての方はこちらも
ご覧ください
♦大森典子のプロフィール♦



こんばんは!



今日は午後から
ロースイーツの体験レッスンを開催!!







ホワイトデー企画ということで
男性の方もいらしていました!




和気あいあいとした雰囲気の中、
エナジーチョコボールが完成!









心も体も喜ぶ
ホワイトデーになりますように💛








さて、
今日はロースイーツの材料のお話!




ロースイーツは
一般的な焼き菓子とは違い

・白砂糖
・小麦
・卵
・乳製品

を使いません。




上記のうち、
小麦の代わりに使う材料を
紹介致します!


私がよく使っているのは
①ココナッツフラワー




②ナッツパルプ






③オートミール

です(^^)







ココナッツフラワーは
ココナッツフレークをパウダー状に
細かくしたもので、ケーキ生地などに使います。




次にナッツパルプというのは
生のナッツからミルク(例:アーモンドミルク)を
作る際に残るナッツのしぼりカスになります。




3つ目のオートミールは
スーパーでも売っていますので
簡単手に入りますね♪

こちらはケーキやタルトにはもちろん、
クッキー作りに使うこともあります




①③は買ったまま使えるので
初心者の方にはそちらがおすすめです!




現代人の生活には
小麦があふれています




ゼロにするのは難しくても
スイーツだけでも小麦を入れないものに
変えてみませんか?







公式LINEでは
罪悪感ゼロの理由がわかる!
3大特典&レシピプレゼントしています♪




下記から、
ぜひ受けとってくださいね(^^)



こちらから⇓





ロースイーツ教室
yuj-ユジュ-
相模原市南区上鶴間7丁目
(小田急江ノ島線東林間駅徒歩2分)
〠Tel:070-4490‐0427
♦ホームページ
♦公式LINEはこちら↓

ID:@105zzjns

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
おうちロースイーツの専門家・大森典子
おうちロースイーツの専門家・大森典子
教室主宰   神奈川県出身

2013年にロースイーツに出会う。
2019年整体とヨガのサロンをオープンして以来、ロースイーツをお客様に楽しんでいただくべく、スイーツの試食会や料理教室も始める。
2021年ロースイーツクリエイター取得
2022年~ロースイーツクリエイター相模原・東林間認定校


教室からのお知らせ

2024/1/5

1/26キャロットケーキ作りレッスンの情報を公開しました!お申し込みお待ちしております(^^)


ページのトップへ戻る