基本のパンから本格的なパン作りを短期間で上達できる教室です
愛知県瀬戸市 パン教室Moco Moco Kitchen 瀬戸市愛知環状鉄道山口駅近く 教室ホームページ/お問い合わせ・お申し込み /TEL090-1830-1706
最新のLesson情報を
ホームページとクスパに掲載しています。
こんばんは。
最近はレッスンの日が続いていて
たくさんの方とお会いできて楽しい日々を送っています。
本日も月替りパンレッスンで賑やかにパンを
作り上げました。
ポテトデニッシュりんごクリームパン
コースレッスンを卒業された生徒さん、
コース受講途中の生徒さんさんといらっしゃいましたが
みなさん、それぞれ生地の伸ばしや成型も
上達しています。
見ていると成長がわかってなんだか嬉しくなりますね。
私がしているレッスンは楽しくパンを作りながらも
技術力が身に付いていくことを大事にしています。
特に月替りパンレッスンは1dayレッスンで
参加者のパン作りのレベルは様々。
それぞれのレベルに合わせて私もお教えしますが
私が他の方にしているアドバイスが
自分にとっても勉強になったり、
復習になったりするのですね。
そう、一人でパンを作っていると
自分のパン作りのレベルがどこにあるのか?
分かりません。
でも、何人かで一緒に作っていると
誰かがとても上手に成型ができていれば
自分もどうしたら上手にできるのかな?
そう思って作って上手な方の成型しているところを見て
自分の作り方の参考にすることができるのです。
反対に上手くできている人にとっても
私が他の方にアドバイスしていることが
復習になり、再確認することができます。
このように誰かと一緒に作って
切磋琢磨することも
パン作りの技術のレベルをアップさせる秘訣です。
教室の生徒さんはとても心の温かい優しい方ばかりなので
上級者の方はそうでない方にさりげなくサポートしてくださいます。
私はいつもありがたく感謝しています。
りんごクリームパンは甘酸っぱいりんごをたっぷり入れた
手作りカスタードクリームがとっても好評!
このクリームをたっぷり包もうとみなさん必死でしたね。
11月のパンは私が準備するものも多かったのですが
レッスン当日の作業も多く結構忙しいかったと思いますが
出来上がったパンの美味しさで皆さん笑顔があふれました。
おうちDEスイーツコースは開催日が少なく
金曜日コースに残席がわずとなっていますが
とても喜んでいただいているレッスンです。
11月のメインメニューはこちらも
りんごをたっぷり使って作るアップルパイです。
サクサクパイ生地に甘酸っぱいりんごがたっぷり!
アップルパイは私も大好きです。
スイーツコース受講のみなさん、お楽しみに。。
Basicコース年内最終募集のお知らせ
今現在、多くの生徒さんがコースレッスンで
パン作りの基を学んでいただいています。
Basicコースは全5回でハムロールやシナモンロールなど
基本の惣菜パンや菓子パンから
1斤の山食パンまで作れるようになります
人数に解離があるため
ご興味のある方は早めにお申し込みください。
年内の体験レッスンはあと12/8のみです。
【パン作り体験レッスン】
【参加特典あり!体験レッスン開催】*Basicコース受講をお考えの方のための体験レッスンです
【開催日】
11月7日(土)14:00-17:00
11月13日(金)10:30-13:30
11月17日(火)10:30-13:30
12月8日(火)10:30-13:30
体験レッスンの詳細についてはこちら
パン作りの基礎が学べるBasicコースの詳細
おうちDeスイーツコース は金曜日コースのみ
空席ございます。
おうちDEスイーツコースの詳細はこちら
教室についてのお問い合わせはお気軽にどうぞ(*^^*)
●ホームページはこちら
● お問い合わせ・お申し込み
● TEL 090-1830-1706
LINEからのお問い合わせもできます。
レッスン情報、パンの販売情報、時々お得な情報も
あるかも??
ぜひ お友だち追加してくださいね^_−☆
ID検索 @nyk6885u■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□問い合わせいただいてから2~3日中には必ず返信を
しております。
メールが届かない場合は迷惑メールに振り分け られていたり、
PCメールの7受信拒否に設定されている場合も ありますので
ご確認ください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
食物栄養科を卒業後、施設栄養士として勤務していました。第2子を出産前に退職してから大手パン教室の講師となり、認定教室として17年運営する他、カフェ等でキッチンスタッフとしても勤務していました。学生の頃から30年は食に関わる仕事をしています。現在は長年の経験をもとに独自のレッスンを開催していますが、10年以上も通ってくださっている方や、10~70歳代の幅広い年代の生徒さんにお越しいただいています。