クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 春の煉り切り

最終更新日:2017/4/29

キッチン・キッチン(大阪府枚方市)

ご家庭で美味しいケーキと和菓子を作ってみませんか?

この教室のフォロワー:
3人

キッチン・キッチン                                             

>>ブログを見る

春の煉り切り
2013/3/29 12:03 UP

怒涛のようなバレンタインが終わり、上の子の受験が終わり(第一志望校に合格しました)、姉妹で卒業式が終わり・・・
色々と忙しくしておりました。(更新を滞ってた言い訳です)
今年のバレンタインもボンボンショコラを600個作りました。
去年よりは少なかったものの、要領が悪く(そこは例年通り・爆)出来上がったのはギリギリでした。
そのため、写真もありません。
モールドも転写シートも去年と殆ど同じなので見た目には変化無しです(苦笑)
今年の新作は「杏仁」です。
あと1種類フレーバーが決まらなくて「あ~、ねた切れや~、思いつかん!」と叫んでたら、上の子が「杏仁とかは?」と。
試しにガナッシュを作ってみたらこれが中々いける!
スパイス系も色々試してみたけどこちらは「漢方みたい」と不評。
スパイス、ハーブ系は好みがあるし万人受けしないのは確か。私は結構好きなんですけどね。
自分の分を作り終えたら次は子供たちの”友チョコ”作り。
も~、まんまとチョコレートメーカーの思惑に嵌ってます(笑)
友チョコがなくなったら売り上げかなり落ちますよね。
上の子は受験なので、ラッピングに至るまで全て私。
ここまでやる必要あるんかい?と思いながらも。甘いなぁ~
下の子は、いつものトリュフとモールドを使ったものと4種類。
テンパリングも完璧だし、モールドも来年はたぶん手伝わなくてもできそうです。

そして、バレンタインが終って受験も終りました~~
あ~、なんという開放感(爆)
本人も大変だけど、家族も大変なのよね。
受験生が家に居るってだけで、何て言うんだろう、ちょっと家の中の空気がよどんでるとでも言いましょうか(笑)
でも、また3年後、このよどんだ空気が我が家に・・・
今は、考えずにおこうっと。

写真の説明忘れてました。
”蕨”と”土筆”の練りきりです。
それだけかい?!
それだけです(爆)




クリックしていただけると嬉しいです。ランクインしている他のブログもご覧いただけます。

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
戸川
ホームメイド協会指定校講師   大阪府出身

ホームメイド協会のケーキ、チョコレート、和菓子のマイスターを取得。その後、自宅にて指定校を開く。



ページのトップへ戻る