時間をクリックすると、詳しいレッスン情報が確認できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
キャンセル待ち
|
8
|
9
残席3
|
10
キャンセル待ち
|
11
|
12
|
13
|
14
キャンセル待ち
|
15
|
16
残席1
|
17
|
18
|
19
キャンセル待ち
|
20
残席1
15:00~17:30残席1
|
21
|
22
|
23
残席1
15:00~18:00キャンセル待ち
|
24
|
25
|
26
キャンセル待ち
|
27
|
28
残席3
|
29
|
30
キャンセル待ち
|
31
残席3
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
話題の調味料ハリッサ活用術!こんなに色々使えます⇒漬け込みチキングリル、おからのカリカリサモサ、簡単野菜煮込み、ジャンバラヤ、クラゲとレモンの冷製
生徒様から頂いたミッション。「ハリッサって今流行ってるけど何に使っていいのやら…。美味しい使い方を教えて!」というもの。唐辛子をもとに作られている割に、あの赤はほとんどパプリカでそれ程辛くはなく、ニンニクと酸味が共存していて万能です。
レッスンでは、がっつりハリッサ味にする訳ではありません。それならたっぷりトッピングすればいい話になっちゃいますから…。あくまでも調味料のひとつとして使い、他の材料と味のバランスをとります。
色々作っていて気付きましたが、美味しくて市販品がすぐなくなります。ご希望の方、レッスン後の30分くらいで一緒に作りませんか?こちらは別途1000円です。※手作りハリッサご希望の方は必ずお申し込みの際メッセージ、あるいはLINE、Instagramメッセージ機能でお知らせください。恐れ入りますが私の返事の有無のご確認をお願い致します。
詳しいメニューは〖レッスンメニュー〗欄をご覧ください。
話題の調味料ハリッサ活用術!こんなに色々使えます⇒漬け込みチキングリル、おからのカリカリサモサ、簡単野菜煮込み、ジャンバラヤ、クラゲとレモンの冷製
生徒様から頂いたミッション。「ハリッサって今流行ってるけど何に使っていいのやら…。美味しい使い方を教えて!」というもの。唐辛子をもとに作られている割に、あの赤はほとんどパプリカでそれ程辛くはなく、ニンニクと酸味が共存していて万能です。
レッスンでは、がっつりハリッサ味にする訳ではありません。それならたっぷりトッピングすればいい話になっちゃいますから…。あくまでも調味料のひとつとして使い、他の材料と味のバランスをとります。
色々作っていて気付きましたが、美味しくて市販品がすぐなくなります。ご希望の方、レッスン後の30分くらいで一緒に作りませんか?こちらは別途1000円です。※手作りハリッサご希望の方は必ずお申し込みの際メッセージ、あるいはLINE、Instagramメッセージ機能でお知らせください。恐れ入りますが私の返事の有無のご確認をお願い致します。
詳しいメニューは〖レッスンメニュー〗欄をご覧ください。
話題の調味料ハリッサ活用術!こんなに色々使えます⇒漬け込みチキングリル、おからのカリカリサモサ、簡単野菜煮込み、ジャンバラヤ、クラゲとレモンの冷製
生徒様から頂いたミッション。「ハリッサって今流行ってるけど何に使っていいのやら…。美味しい使い方を教えて!」というもの。唐辛子をもとに作られている割に、あの赤はほとんどパプリカでそれ程辛くはなく、ニンニクと酸味が共存していて万能です。
レッスンでは、がっつりハリッサ味にする訳ではありません。それならたっぷりトッピングすればいい話になっちゃいますから…。あくまでも調味料のひとつとして使い、他の材料と味のバランスをとります。
色々作っていて気付きましたが、美味しくて市販品がすぐなくなります。ご希望の方、レッスン後の30分くらいで一緒に作りませんか?こちらは別途1000円です。※手作りハリッサご希望の方は必ずお申し込みの際メッセージ、あるいはLINE、Instagramメッセージ機能でお知らせください。恐れ入りますが私の返事の有無のご確認をお願い致します。
詳しいメニューは〖レッスンメニュー〗欄をご覧ください。
話題の調味料ハリッサ活用術!こんなに色々使えます⇒漬け込みチキングリル、おからのカリカリサモサ、簡単野菜煮込み、ジャンバラヤ、クラゲとレモンの冷製
生徒様から頂いたミッション。「ハリッサって今流行ってるけど何に使っていいのやら…。美味しい使い方を教えて!」というもの。唐辛子をもとに作られている割に、あの赤はほとんどパプリカでそれ程辛くはなく、ニンニクと酸味が共存していて万能です。
レッスンでは、がっつりハリッサ味にする訳ではありません。それならたっぷりトッピングすればいい話になっちゃいますから…。あくまでも調味料のひとつとして使い、他の材料と味のバランスをとります。
色々作っていて気付きましたが、美味しくて市販品がすぐなくなります。ご希望の方、レッスン後の30分くらいで一緒に作りませんか?こちらは別途1000円です。※手作りハリッサご希望の方は必ずお申し込みの際メッセージ、あるいはLINE、Instagramメッセージ機能でお知らせください。恐れ入りますが私の返事の有無のご確認をお願い致します。
詳しいメニューは〖レッスンメニュー〗欄をご覧ください。
話題の調味料ハリッサ活用術!こんなに色々使えます⇒漬け込みチキングリル、おからのカリカリサモサ、簡単野菜煮込み、ジャンバラヤ、クラゲとレモンの冷製
生徒様から頂いたミッション。「ハリッサって今流行ってるけど何に使っていいのやら…。美味しい使い方を教えて!」というもの。唐辛子をもとに作られている割に、あの赤はほとんどパプリカでそれ程辛くはなく、ニンニクと酸味が共存していて万能です。
レッスンでは、がっつりハリッサ味にする訳ではありません。それならたっぷりトッピングすればいい話になっちゃいますから…。あくまでも調味料のひとつとして使い、他の材料と味のバランスをとります。
色々作っていて気付きましたが、美味しくて市販品がすぐなくなります。ご希望の方、レッスン後の30分くらいで一緒に作りませんか?こちらは別途1000円です。※手作りハリッサご希望の方は必ずお申し込みの際メッセージ、あるいはLINE、Instagramメッセージ機能でお知らせください。恐れ入りますが私の返事の有無のご確認をお願い致します。
詳しいメニューは〖レッスンメニュー〗欄をご覧ください。
話題の調味料ハリッサ活用術!こんなに色々使えます⇒漬け込みチキングリル、おからのカリカリサモサ、簡単野菜煮込み、ジャンバラヤ、クラゲとレモンの冷製
生徒様から頂いたミッション。「ハリッサって今流行ってるけど何に使っていいのやら…。美味しい使い方を教えて!」というもの。唐辛子をもとに作られている割に、あの赤はほとんどパプリカでそれ程辛くはなく、ニンニクと酸味が共存していて万能です。
レッスンでは、がっつりハリッサ味にする訳ではありません。それならたっぷりトッピングすればいい話になっちゃいますから…。あくまでも調味料のひとつとして使い、他の材料と味のバランスをとります。
色々作っていて気付きましたが、美味しくて市販品がすぐなくなります。ご希望の方、レッスン後の30分くらいで一緒に作りませんか?こちらは別途1000円です。※手作りハリッサご希望の方は必ずお申し込みの際メッセージ、あるいはLINE、Instagramメッセージ機能でお知らせください。恐れ入りますが私の返事の有無のご確認をお願い致します。
詳しいメニューは〖レッスンメニュー〗欄をご覧ください。
〆サバ丸々1尾作ってみませんか?捌き方から極上の漬け込みまで
兼ねてより、〆鯖レッスンのご希望を頂いておりましたので、この度企画致しました。
鯖と言えば、寄生虫問題の解決法や、身割れしやすい魚ゆえの扱い方、等々...
レッスンでは、丸々一尾捌いて漬け込んだ状態で暑い季節も安心してお持ち帰りいただけます。
教室でのお食事は、作っておいた物を八重作りのデモンストレーションの後、お召し上がりください。
他、野菜の天ぷら、海鮮茶碗蒸しを学びます。
※鯖の種類は指定できません。
※レッスンの難易度は中級です。アジ程度の小型の魚の三枚おろしの経験のある方が対象となります。不安のある方はお申し込みの際、メッセージ欄にご記入頂けましたら、最善の方法を考えてお返事させていただきます。
【作り置き惣菜8種】メインからデザートまで 醬油麹お土産付き
【万能調味料、醬油麴を仕込もう!】
さて、どんな事に使えるのか…塩麴の10倍の旨みですから、生野菜のディップとして、炒め物のタレとして、ドレッシングの材料、シンプルに醤油の代わりに…そして発酵食品ですのでお肉を漬け込むと柔らかジューシー! 冷蔵庫で3カ月の保存が可能です。
【豚ロースの醤油麹漬け】
塩麴の10倍の旨みと言われる醤油麹に漬け込んだ豚ロースを、こんがり焼いて召し上がっていただきます。漬けた状態で5日の保存が可能です。近日中にたべなければ冷凍保存で。
【青魚のエスカベッシュ】
新鮮な青魚をフランス風南蛮漬にすることで、冷蔵庫で1週間程度の保存が可能です。タップリ玉葱の付け汁は赤ワインビネガーでほんのり色づいて見た目も美しく、爽やかな一品です。魚は鯵、秋刀魚、鰯と季節によって異なります。
★三枚おろしは時間の関係上デモとなりますが、実習希望の方はご予約の際お知らせください
【3種のきのこクリーム煮】
マッシュルーム、エリンギ、しめじ、それぞれの食感が楽しく風味豊かな1品です。しっかり煮詰める事で、冷蔵庫で5日程度の保存を可能に。そのまま、おつまみやお弁当、トーストのトッピングにと大活躍です。
【砂肝とオリーブのオイル漬け】
砂肝、オリーブ、にんにくをオイルに浸けた状態で2週間程度の保存が可能です。
シンプルな料理ですが、塩加減が肝となりますので、レッスンでは解かりやすい砂肝と塩の分量について。そして、残ったオイルとニンニクの活用法についてお伝えいたします。
【基本の鶏そぼろ】
しっかり水分を飛ばす事で、冷蔵庫で1週間程度の保存が可能です。また、沢山作って冷凍しても。
【きくらげと蒟蒻の甘辛煮】
コリコリとした食感がたまらない一品。
佃煮ほど濃い味にはしませんが、それでも冷蔵庫で1週間程度の保存が可能です。
【キュウリの○○ちゃん】
キュウリが安価で美味しい季節に、オススメの一品。
合成保存料なしでも1ヶ月程度の保存が可能です。
【あっという間のブラマンジェ】
滑らかで優しい味の、簡単スイーツ。
中途半端に残っている生クリームを使い切りたい時って無いですか?しかも料理の合間にチャチャっと出来ますよ。
〆サバ丸々1尾作ってみませんか?捌き方から極上の漬け込みまで
兼ねてより、〆鯖レッスンのご希望を頂いておりましたので、この度企画致しました。
鯖と言えば、寄生虫問題の解決法や、身割れしやすい魚ゆえの扱い方、等々...
レッスンでは、丸々一尾捌いて漬け込んだ状態で暑い季節も安心してお持ち帰りいただけます。
教室でのお食事は、作っておいた物を八重作りのデモンストレーションの後、お召し上がりください。
他、野菜の天ぷら、海鮮茶碗蒸しを学びます。
※鯖の種類は指定できません。
※レッスンの難易度は中級です。アジ程度の小型の魚の三枚おろしの経験のある方が対象となります。不安のある方はお申し込みの際、メッセージ欄にご記入頂けましたら、最善の方法を考えてお返事させていただきます。
マンツーマンで魚介を調理する手法をお教え致します。
捌いた後は生徒様のご希望でそのまま、あるいは調理してお持ち帰りかを決めて頂けます。
事前打ち合わせをクスパメッセージ機能で行い、内容やレッスン料金を決定致しますが、ご希望と違う場合はその段階でお断りいただいても結構です。
基本、料金内でのレッスン内容を提示致しますが、例えば金目鯛フルコース、スルメイカ複数など、生徒様のご希望で予算内で出来ない場合は、応相談となります。
ご興味がおありの方は、スマホ中央下、緑色の【教室へ問い合わせ】をクリックしてください。