→ 教室の先生はこちらから
クスパ > クスパ レシピ > ドリンク・お酒 > お酒 > 棗(なつめ)とクコの実で漬けた赤ワイン
印刷する
2
気を補い、精神を安定させる作用のある棗。血を補い、抗酸化作用が多いクコの実。 ポリフェノールによる抗酸化作用と、血を巡らす活血作用がある赤ワイン。 この効用のある3つの食材を組み合わせた女性におすすめの薬膳酒です。
【1】
保存容器の半分くらいまで、棗を入れクコの実を大さじ3ほど入れる。
【2】
赤ワインを注いで、2週間常温で漬けておいたら完成です。
漬けておいた棗(なつめ)とクコの実も、そのまま美味しく食べられます。お酒は「百薬の長」である効果を感じられるくらいの適量に。をおすすめします。
このレシピへ感想を投稿する
あゆこ:暮らしの薬膳 薬膳理論を学べる料理教室(東京都 千代田区 神田)
国際中医薬膳管理師 鍼灸師 ヨガインストラクター ジャイロトニック認定トレーナー 神保町・浦安で薬膳の知恵…(全て読む)
血を巡らす紫玉ねぎのマリネ
パクチーと紫玉ねぎのレモン香るさっぱりサラダ
強い抗酸化作用で美しく ベリーのシロップ漬け
【気を巡らす薬膳】春菊と亜麻仁オイルの簡単サラダ
>>暮らしの薬膳 薬膳理論を学べる料理教室のレシピ一覧(9件)
★3年梅酒★琥珀色のまろやか梅酒
ヴァン・ショー(ホットワイン)
★梅酒の作り方★とろけるさっぱり梅酒♪
ゆずピールの日本酒漬け
>>お酒のレシピを全て見る
ページのトップへ戻る
>>新着レシピ一覧
>>もっと見る
〈ハロウィン〉フォトコンテスト2020
アメリカンピーナッツバターでつくれぽ投稿キャンペーン☆
アメリカンナッツ&ドライフルーツを使ったレシピと動画を公開♪
>>オススメ特集を全て見る
料理教室ポータルサイト「クスパ」
このレシピへ感想を投稿する