ぶりの照り焼きを作って、炊き込みご飯にします
まいたけの他、ごぼうを入れてもおいしいですよ。
【1】
まいたけは、手で細かくほぐす。米は洗って浸漬させておく。
しょうがは、みじん切りにする。
三つ葉は、食べやすい大きさに切る。
【2】
ぶりは、フライパンにオリーブオイルを入れ、両面こんがり焼き目をつけてから、(A)を加えて照り焼きにする。
【3】
ぶりを取り出し、フライパンに残った(A)のたれと、(B)と水を
合わせて 360〜400mlにする。
【4】
土鍋に米を入れ、ぶりをのせてしょうがを入れ、だし汁を入れて炊飯する。炊き上がったら、三つ葉と白ごまをのせていただく。
土鍋の水加減は、お使いになる土鍋により変わりますので、お使いのものに合わせて加減してください。
土鍋の火加減 最初強火または中火にし、沸騰したら弱火にして10分加熱する。火をとめて10分蒸らす。
炊飯器の場合 米を入れ、だし汁を炊飯器の2合のところまで入れる。
仲野香織:料理が苦手な人のためのSmile Kitchen八千代中央 (千葉県 八千代市 ゆりのき台)
取得資格 栄養士 フードスペシャリスト フードスペシャリスト商品開発 フードコーディネーター 食育インスト…(全て読む)
2023年 4月 9日(日) お子さま連れ・男性もOK!! 持ち寄りパーティーに誘われてももう困らない! 春のパーティーメニューレッスン
>> のレシピ一覧(13件)
このレシピへ感想を投稿する