作りたい気持ちを大切に・・・。笑顔のティータイムを応援しています。
6月はサヴァランを作ります。
サヴァランは発酵させて焼き上げた生地に、お酒のたっぷり入ったシロップを浸み込ませたフランス伝統の焼き菓子です。
かつては洋菓子店でよく見かけましたが、近年スイーツのバリエーションも広がり、あまりみられなくなりましたね。
工程はとてもシンプルなので、作りやすいお菓子です。
レッスンではサヴァランの基本的な部分をしっかりとお伝えしながら、お酒が苦手な方でも食べることができるサヴァランを作りましょう。
お酒はグランマルニエをご用意して、仕上げの時にお好みの量でプラスしていただきます♪
トップのフルーツは変更することもありますので、ご了承ください。
お酒が苦手でサヴァランを食べたことがない方、サヴァランのファンなのになかなか出会えない方、
是非この機会に手作りしてみませんか?
イースト少なめ、サヴァラン生地の作り方
ホイップクリームの立て方とローズバットの絞り方
サヴァランのシロップの作り方
が学べます。
そしてご試食用にケーキサレをマフィンサイズで作ります。
こちらも作り方が学べます。
お一人サヴァラン5個をお箱に入れてお持ち帰りいただきます♪
*当教室では以下のような新型コロナウィルス感染拡大防止対策をしています*
・講師の毎朝の検温、手指消毒の徹底、マスクの着用
・レッスン前の除菌スプレー噴霧
・随所 にアルコール除菌スプレーまたはジェルを設置
・レッスン中の教室内換気、除菌機能のある空気清浄機の稼動
・試食テーブルのパーティションの設置
・食器、カトラリー、カップ類の消毒。
⭐︎ご参加の皆様にも備考欄に掲載の感染防止対策にご協力をお願いいたします。
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります
■開催場所 | 東京都多摩市貝取 |
---|---|
■レッスンメニュー | ウエルカム・ドリンク
月替りのスープミニケーキサレ サヴァラン ご試食時のコーヒーまたは紅茶 |
■レッスン内容 | 洋菓子・ケーキ |
■レッスンの流れ | ウエルカムドリンクを召し上がっていただきながらレシピの説明をします。
計量済みの材料で講師のデモンストレーションから実習になります。 工程の途中でメモタイムを設けます。 作品完成後にご試食タイムになります。 ご試食中は今日のお菓子についてのご質問タイムと、次回のレッスンについてのご案内をいたします。 作ったお菓子をお箱に収めていただき、お忘れ物の無いようお帰りください。 |
■受講料 | 6,000円(税込) |
■定員 | 3名 |
■持ち物 | マスク、エプロン、ハンドタオル、筆記具、お持ち帰り用の保冷袋または手提げ袋、保冷剤、
・お荷物は所定の場所に置いていただきます。筆記具、スマホなど、レッスン会場へのお持ち込みは備え付けの除菌シートをご利用ください。 |
■備考 | ・自宅教室にはレッスン開始10分前からご入室いただけます。
♡レッスンご参加にあたってのお願い♡ ・当日朝の検温をお願いします。発熱や体調の優れない場合は無理をせず、ご参加をお控えください。 ご家族や身近な方に感染と思われる症状のある方も、今回のご参加はご遠慮くださいませ。 ・ご到着時からレッスン中のマスクの着用、手洗い手指消毒、ご試食前の手指消毒にもご協力ください。 ⚠︎ご注意 ・動画の撮影はご遠慮ください。 ・レシピの著作権は、『まりこの小さなお菓子教室』にあります。当レシピの第三者への譲渡・貸与、SNS等で公開することを禁止します。 ・アシスタントを含む同業の方のお申し込みや、カフェなどでのレシピの商用をご希望の方はご相談ください。 |
■支払方法 |
クスパ決済
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
教室指定のお支払い(初めてご参加の方はお振込をお願いいたします。2回目以降は当日現金でお支払いいただきます。)
|
■教室指定お支払い時のキャンセルポリシー | 10日前から3日前までは受講料の30%をお支払いいただきます。
前日〜当日のキャンセルは受講料の100%をお支払いいただきます。 キャンセル料金はお振込をお願いいたします。 100%お支払いの場合、レシピをお送りします。また代理の方のご参加も可能です。 |
このレッスンが再度開催されたら、参加してみたい場合は、下のボタンをクリックしてください。
今後のレッスン開催の参考にさせていただきます。