世界の食卓を、あなたの日常の食卓に。
旬の茄子と豚バラの炒めに、新ショウガの「桃色ガリ」を添えます。ガリの食感、酸味、辛みで新しい味に☆手早く出来て、お酒にご飯に優秀なお供です♪
【桃色ガリ】のレシピはhttps://cookingschool.jp/recipe/40257
お気に入り登録:1件
新ショウガで作る自家製の「桃色ガリ」と「ジンジャー&ヴィネガーシロップ」をいなりの具材に活用しましょう♪「桃色ガリ」「ジンジャー&ヴィネガーシロップ」の作り方はhttps://cookingschool.jp/recipe/40257
新ショウガの旬は、5~6月。この季節だけの『桃色ガリ(生姜の酢漬け)』と漬け終わった残りの酢は活用して『ジンジャー&ヴィネガーシロップ』に♪塩入シロップは、炭酸水で割って熱中症対策も。蒸し暑い梅雨も爽快に!
お気に入り登録:1件
買ったけど残っちゃった佃煮や、まぐろの角煮などの活用レシピです。切り物、火入れが少なく、気軽に作れるのに絶妙バランスのおろし素麺です。決め手は、オリーブオイルと麺つゆ、パクチーの好相性。佃煮を、サンマ缶詰などに変えても美味しくいただけます。
明太子で乳酸菌のコクと塩味、牛乳の乳臭さを抑える、一石三鳥のカルボナーラです。切り物が少なく、忙しいランチにもおススメです。カルボナーラは、テンポが大事。作り始める前に、しっかり段取りを頭に入れておきましょう。
お気に入り登録:5件美味しそう:1件生徒からの声:1件
ミックスは使わず、粉やバターを配合して作ります☆
手作りのホットケーキは、ちょっとしたコツで格段に美味しく焼けますよ。
お菓子作りの手始めに、お子様と一緒に、レッツトライ!
お気に入り登録:3件美味しそう:1件
旬を迎えた新玉ねぎは、短時間で甘味が味わえてジューシー。ただ、レンジ調理や煮物にすると、柔らかくなり過ぎて型崩れするのが難点!そんなお悩みを解決する、作り置きに向いた調理法をご紹介します。
ご飯と卵、ほんのちょっとのお砂糖で作るお手軽料理。母から受け継ぐ、手間なし料理です。
必要な栄養が、ビタミンC以外ほぼ摂れる卵。付添えは、ほうれん草や人参などの緑黄色野菜で栄養バランスを摂りましょう。
お気に入り登録:1件
フランスに一年間お菓子留学。その後、大手料理教室勤務。
結婚後、中国に四年間在住。帰国後、港区・赤坂のフランス料理店で三年半勤務。
現在、自宅でご飯とおやつの教室主宰。