ニジマス協会『ニジマス』タイアップレッスン

クスパアワード2024とは?
1年で最も支持を集めた料理教室の先生を発表するクスパアワード。2024年も、ユーザー様からの投票数・クチコミ数・アクセス数などを総合的に審査し、満足度が高かった教室を表彰する予定です。
各教室のページに「クスパアワード2024 この教室に投票する」ボタンが表示されます。
2024年に参加した料理教室のなかで、もっとも満足度の高い教室へご投票をお願いいたします。
なお、投票はお1人様1教室しかできません。不正があった場合は無効票となります。
投票期間:2024年12月16日(月)~2025年1月27日(月)

クスパアワード2023はこちら

×
2024年一番満足度の高い教室は?クスパアワード投票受付中!

クスパTOP > コラボレーション企画 > ニジマス協会『ニジマス』タイアップレッスン

ニジマス協会×クスパコラボレーション企画 ニジマスが主役のお弁当レッスン

ニジマス協会『ニジマス』タイアップレッスン





ヘルシーヘルシー、ニジマスくん♪

ニジマスというとみなさんはどんなイメージをお持ちでしょうか? 「キャンプ場で釣った事がある!」「お店であまり見かけない」そんな意見が大多数だと思います。

ところが、スーパーやおすし屋さんなどでよく見かける『サーモントラウト』は、エビやカニに含まれる色素を餌に混ぜ、外国の海で育てられたニジマス。みなさんが思っているよりも実は身近な食材なのですね。

ところでニジマスというお魚は、実はお肉と比べて圧倒的にカロリーが少ない割に、たんぱく質は2倍以上という、いわゆる「低脂肪、高たんぱく」のお手本のような食材。メタボが気になるお父さんやお年寄りに嬉しい食材ではないでしょうか。

さらに嬉しい事に、ニジマスの主な栄養価はビタミンDやカルシウム、鉄分、DHA。骨を強くするビタミンDやカルシウム、貧血に良い鉄分、「頭の良くなる高度不飽和脂肪酸」として有名なDHA…どれも、成長期の子供にも是非摂取させたい食べさせたい食材です。

こんなヘルシーな食材を、家庭の食卓に取り入れない手はありません。

でも、ニジマスにかぎらず、魚というと、その食べ難さ、扱いづらさに、調理するのも敬遠しがち。なかなか食卓に登場しないというご家庭も多いと思います。

そんな悩みに応えて、今回は千葉県N's kitchenの小春先生が、可愛いまあるいコロッケを提案してくださいました。

しかも今回はコロッケをメインにして、全てを楽しく食べられるようにコロコロまんまるに作ったお弁当仕立て。レッスンのレポートに加えて、普段のお弁当にはもちろん、いますぐ運動会のお弁当に活躍してくれそうなレシピもご紹介します。

レッスンレポート





レッスンメニューの説明

太陽が降り注ぐ素敵なリビングが今日のお教室。冷たいお茶を頂きながら、先生が今日のレッスンの説明をしてくださいます。

今日は、すべてのおかずをコロコロと丸く形づくった可愛いお弁当のレッスン。

メニューは、「ニジマスのクリームコロッケ」「じゃがいものカレー炒め」「甘辛煮のうずら卵」「人参の梅おかか和え」「いんげんの辛味噌炒め」「まんまるおにぎり」です。

今日の主菜の材料はニジマスということで、今日のレッスンために、愛知県から駆けつけていらした、ニジマス博士ことニジマス協会の小堀彰彦さんのお話も交えながら、楽しくお話が進みます。








実習~初めての川魚にチャレンジ~

川魚は海水魚に比べてぬめりがありますので、塩をすりこみ流水でよく洗うのが、その後の作業をスムーズに進めるコツです。

ぬめりを取った後、魚のお腹に包丁を入れ、内蔵を取り除き、血を流水で洗い流します。魚を捌くのは面倒と思いがちですが、やってみると意外と簡単。生のお魚があっという間に「食材」に変身してゆきます。

下準備が整ったニジマスには、もう一度塩を振って魚グリルで焼きます。

そしてニジマスを焼いている間に、コロッケのホワイトソースと、じゃがいものマッシュを準備。

その他にも、うずらの卵を煮付けたり、にんじんや、じゃがいもにレンジで火を通し味付けをしたりと、副菜のおかずも並行してスピーディに作ります。

毎日のお弁当づくりは面倒だと思いがちですが、こうした手際の良さが、楽しくする秘訣なのかもしれません。






実習~いよいよニジマスコロッケ~

お魚が焼き上がったら身をほぐして、ホワイトソースとあらかじめマッシャーでつぶしておいたじゃがいもに混ぜ込みます。

ホワイトソースとじゃがいもがよく混ざったら小さくまるく形作ります。クリームコロッケのホワイトソースは、ホワイトソースだけですと手で扱いづらいのですが、じゃがいもと混ぜる事で扱い易くなります。

全てをまるく形作ったら小麦粉、卵、パン粉をつけたら油で揚げ、コロッケの完成。

また、ニジマスの身の一部は混ぜご飯にして手まりのおむすびに。その他の副菜も串に刺して、お弁当に詰めやすく仕上げます。








実習~全てのまんまるには理由があります~

今回のメニュー、小春先生は「まんまる」のものばかりでコーディネイトしてくださいました。この「まんまる」、見た目の可愛さもさる事ながら、お弁当を楽しく食べるための工夫が盛りだくさん。

「白いごはんだと食べにくいけど、混ぜごはんだと食べやすくなる」「おむすびの海苔は噛み切りにくいから、千切って張り付ける」などなど、お弁当に悩むお母さんが嬉しくなるような情報を、たくさん教えていただきました。

しかもコロッケ以外のおかずは副菜とはいえ、カレー味、醤油味、味噌味、梅味と、バリエーション豊か!こんな小さなお弁当で展開される味の広がりには脱帽です。

「ごはんは手前から」と、丁寧に説明しながら、先生がお弁当に詰めるお手本を見せてくださいます。普段はぞんざいに詰め込んでしまう、お弁当の盛りつけですが、先生の手にかかるととても美しい仕上がりです。

同時に、みなさんで召し上がるぶんは、トレイの上に盛り合わせ。どれも簡単なレシピなのですが、綺麗に盛りつけると、まるでお懐石のよう。








ニジマスの歌を聴きながら試食

素敵にテーブルコーディネイトされたテーブルで、いよいよ試食。今日のメニューの他に、ニジマスをシンプルに塩焼きにしたものも頂きます。あまり食卓に馴染みのないニジマスですが塩焼きにするとほっこりとした身の美味しさが際立ち、新鮮。皮もパリパリと一緒に食べられます。

生徒さんから「ニジマスっておいしい!」「こういう味なんですね」の声があがると、すかさずニジマス博士がおいしさの秘密など楽しいお話を聞かせてくださいます。

ニジマスのテーマ曲『ヘルシーニジマスくん』が流れるリビングで、先生が煎れてくださった水出しコーヒーとお手製のデザートも頂いて、とても穏やかな昼下がりです。

最後にニジマス博士からニジマス関係のお土産をみなさんにプレゼント。『ヘルシーニジマスくん』のCDと、ニジマスがまるごとぎゅっと凝縮されたニジマスの一夜干し。

お土産の一夜干しに、生徒さんからは「今夜の酒のアテにするわ!」と言葉が飛び出し、みなさんのこれからの食卓に、ニジマスが一歩近づきつつある予感がします。


レッスンメニューのレシピ

上品な味のニジマスでクリームコロッケを作りましょう。ホワイトソースとマッシュポテトをあわせることでしっかりとした生地になり さらに衣は小麦粉と卵を2度づけすると丈夫になります。粉チーズも入れてややしっかり味付けしておくとそのままでもおいしくいただけます。お弁当だけでなく夕食のメインメニューにもお勧めです。

水気も少ないじゃがいもはお弁当にピッタリ!スパイシーなカレー味は、お弁当のアクセントにもなります。

形の可愛いコロコロのうずらの卵をやや濃いめの味をつけました。食べにくいので、プチトマトと一緒に串に刺して盛り付けましょう。

お弁当に欠かせない明るい色のにんじんは レンジ調理だけで簡単に出来ます。防腐効果・食欲増進効果のある梅干しと合わせました。

ピリ辛のインゲンは彩りとしても 味のアクセントとしてもお弁当のすきまを埋めるのにピッタリのおかずです。

塩焼きしたニジマスをほぐして食べやすくてかわいい一口サイズのおにぎりにしました。

ページのトップへ戻る

コラボレーション商品

ニジマス


国産ニジマスは、美しい山々の谷間を流れる澄みきった渓流や、大地に湧き出た泉の水を、贅沢なまでにふんだんに使って育てられているクリーンでヘルシーな養殖魚です 。


お教室からひとことコメント

N's kitchen
小春先生


ニジマスの魅力はなんでしょう?

味にクセがないので、色々なお料理に取り入れ易いところでしょうか。和洋中、どんなジャンルのお料理にでも似合います。

ニジマス料理のコツを教えてください。

川魚ですので、最初にぬめりを取る事が一番大事です。その他は普段のお魚料理のように扱ってください。

コラボレーション企業のご紹介

全国養鱒振興協会

全国養鱒振興協会は、我が国の素晴らしい環境で育った国産ニジマスを、養殖魚だからこそできる安全性とともにPRし、学校給食や食育の教材としても取り上げていただいています。

コラボレーション企画協力:
ニジマス広報事務局(株式会社ヌーヴェル・ヴァーグ)


協力教室のご紹介

「ニジマスが主役のお弁当レッスン」は、
全国5教室で開催しました。

N's kitchen(千葉県習志野市)

*今回訪問した料理教室です。
おいしく!楽しく!簡単に!お料理上手を目指しましょう!!!

工房ちあき(秋田県秋田市)

なによりも、おいしいという笑顔が見たいから。ていねいに楽しみながら家庭料理のレッスンを。

Studio Hatch(東京都北区)

下町の古い一軒家で、料理教室・お茶教室・貸しアトリエを主宰しています。

ケーキ教室&工房 なぁ~ちぇ(香川県高松市)

作るケーキ、作る日時が選べるチョイス制の教室。少人数制ですので初心者の方も安心して通って頂けます。

和香wakou日本料理教室(大阪府大阪市)

魚・野菜が中心の健康!日本料理教室。魚をさばいて7品!手作りお味噌や生麩等保存食も!