第3期ハードパンコースレッスン、トップバッターはなんと元パン職人さん‼️

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 第3期ハードパンコースレッスン、トップバッターはなんと元パン職人さん‼️

最終更新日:2020/1/31

手ごねパン教室 なごみ(京都府京都市左京区)

少人数制ですので、初心者の方でも丁寧にお伝えさせていただきます。お子様連れの方も大歓迎です。

この教室のフォロワー:
1人

京都岩倉 手ごねパン教室【ハードパンコース、カンパーニュコース専門】〜なごみ〜

>>ブログを見る

第3期ハードパンコースレッスン、トップバッターはなんと元パン職人さん‼️
2022/6/14 11:58 UP

こんにちは

京都もいよいよ梅雨入りしたそうです

昨日は雨も風も強くて、 息子は傘折って帰宅しました
洗濯物が乾かない季節突入ですね
わたし、癖毛なので 髪の毛も膨張しまくりで 嫌な季節の到来です

先日は 和っか先生考案の ハードパンコースレッスンでした🥖
第一回目は リュスティック









3期生さまの トップバッターは
元パン職人さん🥐🥖

もう、 ど、ど、ど緊張しましたよ

以前一度 1dayのオンラインレッスンに きてくださったことはあったのですが、 やはりドキドキ

テキストを見直して 予習しました笑

もうどんなパンでも お上手に焼かれるはず
そんな元パン職人の方が

     「きっちりとハードパンの製法を学びたかったから」


と受講を決めてくださったそうです


たくさん質問も してくださって
一つずつ説明させて頂くと
「なるほどねぇ〜 そういうことか!」
「ハードパンは温度が大切なんやねぇー パン職人時代は 感覚で作ってきたからねぇ」
「これはマンツーマンじゃないと 伝えられない内容やねぇ〜」

と仰られていました

生徒さま それぞれ室温も 発酵の進み具合も オーブンも違います

たくさんの生徒さまとのレッスンでは 生地の状態を きちんと見させて頂くことができません

     お一人ずつ
きちんと見させていただき アドバイスさせて頂き 理解していただけるよう マンツーマンレッスンと
なっています

先日もわたしの方が
発酵が少しだけ早く進んだので クープ入れをお見せして オーブンへ



クープ入れも いつも以上に緊張〜

リュスティックは 生地を張らせていないので クープ入れも難しい…
ちょっとしたコツを お伝えさせて頂きました

慣れた手つきで カッコよく クープも入れてくださいました

生徒さまのリュスティックはこちら



         





さすがお上手です

「まだまだやからまた練習します」
と意欲満々なお言葉もいただきました

次回のクッペ、
成形が難しいので わたしも、練習しまーす

それでは、 みなさまも 素敵な一日を お過ごし下さいね☆

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
hiroko
hiroko

結婚後ABC cooking school ブレッドコース マスターコースを修了後、第二子が就学したのをきっかけに自宅で少人数制のパン教室を始める。



ページのトップへ戻る