体験クラスとワンデイレッスンのご案内

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 体験クラスとワンデイレッスンのご案内

最終更新日:2024/5/29

Slow bread &(東京都大田区)

味わい深いワンランク上のパン作り。発酵について学びながら次の日も美味しいパンを作りませんか?

この教室のフォロワー:
9人
過去の予約人数:
2人

slowbreadandのブログ

>>ブログを見る

体験クラスとワンデイレッスンのご案内
2024/4/15 13:00 UP

2024体験クラスは終了しました 今年もたくさんの方にご参加いただき感謝いたします。
また来年2~3月に開催予定です。
1DAYレッスンは随時開催しておりますので、スクロールして↓ご確認ください
 
1年に1度2~3月に体験クラスを開講しています。ご興味のある方は是非この機会にご参加下さい。

次のようなお悩みのある方は是非

*自分で1度はパンを作ったことがあるけれど、きちんと理論や製法を学びたい
*短時間でパンを作ってみたけれど味に納得できないので、もう一歩上の味わい深いパンを作りたい
 
*焼いた次の日も美味しいパンを作りたい

*ハード系のパンを焼くコツを知りたい

*自家製酵母について学び、自分でも酵母を活用したいなどなど
(体験ではドライイーストを使用します)

冷蔵長時間発酵のクッペ(プレーンとフルーツ入り)各2個ずつ
 

ご試食付き。お持ち帰り用生地なし(材料のみ)

最寄り駅:東急目黒線 「大岡山」駅又は池上線「石川台」
 
 
日程:終了しました
   
時間は全て11:00〜13:30
 
費用:¥5,500   ご試食、持ち帰りの材料付き(フルーツ以外)
  
年に一度の体験クラスなので、当教室へご興味を持っていただける方はぜひご参加ください。通常よりもお得なレッスンになっております

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
トライアルとして、1DAYレッスンを随時行っています!
当教室にご興味をお持ちくださった方はぜひ下記ご参照ください
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 
久しぶりにスペシャル1DAY クラスを開講します
題して「グラノーラのパン」
ナッツやドライフルーツをザクザク入れて、まさにグラノーラ!朝食にヨーグルトと一緒にぜひ食べていただきたいパンです
 
ストレート法で焼く場合と、オーバーナイト法で焼く場合の両方のレシピをお伝えします。
ストレートの場合はルヴァン(自家製酵母)を少し入れますが、お手元にない場合にはオーバーナイト法で作ってくださいね。
 
ナッツ類はビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含み、糖尿病の予防にもなるようです。美容と健康のために毎日適量を取りたいもの。
特にアーモンドは抗酸化作用もあるのでおススメです!
今回はアーモンド、ヘーゼル、胡桃を使用する予定。
 
簡単な自家製グラノーラの作り方もお伝えして、お土産に少量お渡ししますね
すでに公式LINEの方に先行してご案内しているため、埋まっている日もあるので日程追加しました!
 
早めにスケジュールを知りたい方は是非LINEグループへご参加下さい(トップページにリンクがあります)
 
1DAYレッスンはどなたでもご参加いただけるレッスンです。
お気軽にお問合せください
 
 

 
 
 
日時:5月15日(水)・5月26日(日)🈵
   6月22日(土)🈵・6月23日(日)←追加  11〜14時 
費用:¥9,000 *ランチ・デザート・ワイン・持ち帰りの材料付き
  
 
お問い合わせは、ブログのお問い合わせまたはメールにて
slowbreadand@gmail.com
お気軽にお問い合わせください 
 
 
 
mariko miyoshi (@slowbreadand) • Instagram photos and videos634 Followers, 445 Following, 294 Posts - See Instagram photos and videos from mariko miyoshi (@slowbreadand)www.instagram.com  
   
 
 
 

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
三好麻里子
東京都出身

コルドンブルー ・ブーランジェリー科卒業後、ベーカリーで2年間研修。
その後大手料理教室にて講師を務める。
2020春より自宅で教室を開講し現在に至る。
家庭のオーブンでベーカリーのようなパンを焼くことにこだわっている。
2023.4月より自家製酵母のクラスを新設。現在計4つのコースを開催中


教室からのお知らせ

2023/3/15

2023.4月より自家製酵母クラスを新規で開設します!初めての方でもおこしやすいレーズン酵母からスタートし、ヨーグルト酵母、酒粕酵母等を使用しながら一般のドライイーストでは出せない味わい深いパンを焼きます。全8回のコースですが、4回からご受講いただけますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。こちらはサブタイトルがお酒にあったパン!なので、ランチの際にその回のパンにあったアルコール(ワイン、発泡酒、クラフトビールなど)をお出しします。

2022/12/10

2023.2月より、製法に焦点をあてた「BASIC」コース4期がスタートします!
当教室で最も人気のあるコースです。
湯種、中種、ポーリッシュなどの製法を学びながら、その製法にあったパンをご紹介しています。
ワンランク上のパン作りを目指す方はぜひご参加ください。詳細はお問い合わせください。お待ちしています。


ページのトップへ戻る