最終回 4月『梅干し・梅酢を使いにこなす』 終了しました

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 最終回 4月『梅干し・梅酢を使いにこなす』 終了しました

最終更新日:2023/7/3

さらりごはん料理教室(大阪府大阪市西区)

季節にそったレシピとお話で「カラダとココロにやさしいご飯」 を楽しく学んで頂くお料理教室です。

この教室のフォロワー:
76人
過去の予約人数:
122人

青木美加《大阪/堀江》薬膳×重ね煮 | さらりごはん料理教室

>>ブログを見る

最終回 4月『梅干し・梅酢を使いにこなす』 終了しました
2024/4/28 10:24 UP

食の三種の神器
【味噌・梅干(梅酢)・麹】

最終回
4月『梅干し・梅酢を使いにこなす』
終了しました😊
寂しいわ、笑

今回の講座の主役は
ズバリ“梅酢”

さらりごはんの料理で
梅酢は色々な場面で登場する
万能調味料🌟

教室でも頻繁に活用するので
参加される方々が
揃って驚かれる代物です✨

その度に
梅干しは常食したり
良さを承知の方は多いのに

梅酢の活用は
まだまだ知られてないのが
勿体無いなと痛感してて😌

じゃ〜梅酢に特化して
活用方法をお伝えしたい!!

その想いが
この3回の講座を開く
大きな動機でもありました🙌

脇役だった“梅酢”に
改めてフォーカスしたら

調味料としてだけでなく
便利さや使い勝手の良さが
理解してもらいやすくなり
我ながらいい内容だったな〜と
充実感感じてます♬

ご参加の方のアンケート
⬇️
「梅酢からマヨネーズ風のソースができるなんて驚きました。
早速やってみます」

「初めて梅酢を使いましたが色々使えるので便利そう」

「梅の味がもっとするのかを思ってましたが、とてもスッキリした味ばかりでした。
子供が梅が苦手なのでこっそり使ってみます」

「自分では思いつかないレシピばかりでどれも好きで、特に春巻きが美味しかったです」

梅干しを作る方も増え
梅酢が手元にある人も多くなったので
活用してもらえると嬉しいです

例え梅干しを作ってなくても
市場に出回る梅干を
漬ける際に出来る大量の「梅酢」は
そのほとんどが廃棄されるのが現状😱

是非買ってでも使って欲しいです🥺‼️

日本人の食生活に欠かせない食品
味噌・梅干(梅酢)・麹の活用メソッド
『三種の神器』三回講座。
ご参加ありがとうございました!



【梅干し・梅酢を使いこなす】
今回のレシピ
◎鶏胸肉の梅酢酢豚風
◎長芋と梅肉入り焼き春巻き
◎蓮根とひじきの梅胡麻和え(マヨネーズ風)
◎蓮根と人参の梅酢きんぴら
◎人参とセロリの梅酢白和え
◎万能梅酢バンバンジーたれ
 ●切り干し大根の梅酢バンバンジーサラダ
 ●春菊としめじと豚肉のバンバンジー風味
(バンバンジーたれ使用)
◎ゆかりと胡桃のご飯


🔸

最後になりましたが
今年のみなべの梅。
ニュース等でお聞きの方も多いかと思いますが…
3月の後半に雹(ひょう)が降り
梅の実に甚大な被害が出ています。



(和歌山県は、梅の被害金額が13億円余りにのぼると発表)

さらりごはんでお世話になっている
《みっちゃんの梅》の梅も
今年は凶作な上、
ほぼ傷のない梅はないそう😭

大切に育てられた梅達😢
さらりごはんは少しでも
梅を引き受けたいと
今年も梅干し教室の開催に向けて
農家さんと相談中🌟

通年と異なった形になるかもしれませんが
告知までもう少しお待ちくださいね
 

5月の
《季節の養生ごはんの会》のご案内です。

5月の
《季節の養生ごはんの会》は・・・
春も後半、気温も湿度も上昇する時期。
5月のレッスンは春の疲れをケアしつつ
梅雨を健やかに迎える
韓国料理を取り入れた養生メソッド。

今回も発酵調味料を取り入れて
作りやすくて素材を活かした
優しいレシピです。

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰

5月のおうち薬膳クラス
 
《予定MENU》
🔸重ね煮チャプチェ
🔸じゃがいも・きゅうり・しらすの米粉ちぢみ
🔸豆もやしと海苔の塩麹ナムル 
🔸あさりとトマトの粥
🔸人参とナッツの米粉パウンドケーキ
🔸他1品

◎ミニ薬膳講義付き

ー開催日時ー
①5月14日(火)10:30~14:00位
②5月17日(金)10:30~14:00位
③5月18日(土)10:30~14:00位
④5月19日(日)10:30~14:00位

【参加料】6000円(税込)
 
★キャンセルについて★
何らかのご事情でキャンセルされる場合
材料調達の関係上5日前~2日までのキャンセル=受講料の50%、
前日~当日キャンセル=受講料100%の
キャンセル料を頂戴致しておりますので恐れ入りますがご了承下さい。
 
お申し込み・お問い合わせは
こちらのフォームから
    さらりごはん
LINE公式アカウント


https://lin.ee/dHuZ77f
 
お友達登録して頂けると嬉しいです
お名前も一緒に送ってね!
(通知不要の場合は通知オフに出来ます)
 
お申し込み・お問い合わせは
こちらのフォームから
 

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
青木美加
青木美加
旬菜料理家・中医薬膳指導士   北海道出身

旬菜料理家 ・中医薬膳指導士 ・薬膳セラピスト ・正食協会クッキングスクール 師範科修了 ・雑穀エキスパート ・調理師
「自然の旨みで健康&キレイHappyに!」をモットーに食材が持つの効き目【薬膳】と素材の旨みを最大限に活かす調理法【マクロビオティック】を取り入れた〝体に優しく、美味しく、無理なく続けられる〟お料理を提案。食事会、レストランレシピ監修、料理講師、イベント、ケータリング等で活動中


教室からのお知らせ

2020/4/5

今回の新型コロナウイルスの感染拡大をうけ4月のレッスンをお休みさせて頂く事にしました。
今後の予定は状況を鑑みご案内させていただきます。

ご案内はLINE@からもご覧頂けますので、よろしければお友達登録して頂けると嬉しいです。

https://lin.ee/dHuZ77f

2017/5/10

さらりごはん料理教室は、季節にそったレシピとお話で「カラダとココロにやさしいご飯」を楽しく学んで頂くお料理教室。
さらりごはん 季節のおうち薬膳クラス

【Lesson-A】5月は
『スパイスとハーブでアクセント♪のベジカフェ飯』
《メニュー》

◉お揚げでベジガパオライス
◉ひよこ豆のスパイシーナゲット(ファラフェル)
◉紫キャベツとレーズンのビネガーマリネ
◉ひじきと里芋のポタージュ
◉他一品

詳細はブログをご覧くださいね!


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

Salon de Cocotte

Salon de Cocotte

(京都府京都市伏見区桃山町)