料理教室 リンチェントロ(大阪府大阪市阿倍野区)の2024年1月レッスン情報

クスパ > 大阪府 > 大阪市南西部 > 料理教室 リンチェントロ > レッスン情報

最終更新日:2024/6/6

料理教室 リンチェントロ(大阪府大阪市阿倍野区)

和食・イタリアン・中華・フレンチ..。本格的なお味をご家庭でも作れるよう、やさしくお伝えしています。

この教室のフォロワー:
33人
過去の予約人数:
168人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
1月の予約可能レッスン
2024 1 7日 (日)

医食同源「身体を温めて調える」をテーマに、おウチでも気軽に作れる韓国料理レッスンです。

                               「ホタテ貝柱の韓国風マリネ」 : ホタテ貝柱とカブラを合わせた、ほんのりピリ辛のマリネ。貝柱は冷えがちな腎臓系統を温め、胡麻油とも相性が良い食材です。手軽に出来、本格的なお味、見た目も洗練された一皿です。

                               「牛肉の辛味スープ」 : 韓国家庭料理の定番。牛肉と根菜を合わせたボリュームがありながらしつこくないスープです。辛味は唐辛子で調整出来るので、辛味が苦手な方も安心です。
                 
                               「長芋とベーコンのチヂミ」 : すりおろした長芋をベースにベーコンやチーズを加えたチヂミ。香ばしい香りと長芋のトロリとした食感、ベーコン・チーズの旨味が絶妙で、前回レッスンでも人気の一皿です。
                               「冬のナムル ほうれん草、セリ、大根」 :お野菜がモリモリ食べられるナムル。今回は冬野菜を使って、それぞれのお野菜の持ち味を活かす作り方をご紹介します。                                                          
 「ニラ醤油」 : 1.2月の柔らかいニラを使ったニラ醤油。作り置きができ、ご飯に乗せたり、湯豆腐、茹で豚にと大活躍。薬膳ではニラは生命力を上げてくれる食材ベスト3に入るほど薬効の高い優れもの。美味しいニラの見分け方もお伝えします‼︎

  • 受講料:6,000円(税込)
    1月 7日(日) 11:30〜13:30
  • レッスン内容:韓国料理
  • 定員:5名
2024 1 9日 (火)

医食同源「身体を温めて調える」をテーマに、おウチでも気軽に作れる韓国料理レッスンです。

                               「ホタテ貝柱の韓国風マリネ」 : ホタテ貝柱とカブラを合わせた、ほんのりピリ辛のマリネ。貝柱は冷えがちな腎臓系統を温め、胡麻油とも相性が良い食材です。手軽に出来、本格的なお味、見た目も洗練された一皿です。

                               「牛肉の辛味スープ」 : 韓国家庭料理の定番。牛肉と根菜を合わせたボリュームがありながらしつこくないスープです。辛味は唐辛子で調整出来るので、辛味が苦手な方も安心です。
                 
                               「長芋とベーコンのチヂミ」 : すりおろした長芋をベースにベーコンやチーズを加えたチヂミ。香ばしい香りと長芋のトロリとした食感、ベーコン・チーズの旨味が絶妙で、前回レッスンでも人気の一皿です。
                               「冬のナムル ほうれん草、セリ、大根」 :お野菜がモリモリ食べられるナムル。今回は冬野菜を使って、それぞれのお野菜の持ち味を活かす作り方をご紹介します。                                                          
 「ニラ醤油」 : 1.2月の柔らかいニラを使ったニラ醤油。作り置きができ、ご飯に乗せたり、湯豆腐、茹で豚にと大活躍。薬膳ではニラは生命力を上げてくれる食材ベスト3に入るほど薬効の高い優れもの。美味しいニラの見分け方もお伝えします‼︎

  • 受講料:6,000円(税込)
    1月 9日(火) 11:30〜13:30
    満席
  • レッスン内容:韓国料理
  • 定員:5名
2024 110日 (水)

医食同源「身体を温めて調える」をテーマに、おウチでも気軽に作れる韓国料理レッスンです。

                               「ホタテ貝柱の韓国風マリネ」 : ホタテ貝柱とカブラを合わせた、ほんのりピリ辛のマリネ。貝柱は冷えがちな腎臓系統を温め、胡麻油とも相性が良い食材です。手軽に出来、本格的なお味、見た目も洗練された一皿です。

                               「牛肉の辛味スープ」 : 韓国家庭料理の定番。牛肉と根菜を合わせたボリュームがありながらしつこくないスープです。辛味は唐辛子で調整出来るので、辛味が苦手な方も安心です。
                 
                               「長芋とベーコンのチヂミ」 : すりおろした長芋をベースにベーコンやチーズを加えたチヂミ。香ばしい香りと長芋のトロリとした食感、ベーコン・チーズの旨味が絶妙で、前回レッスンでも人気の一皿です。
                               「冬のナムル ほうれん草、セリ、大根」 :お野菜がモリモリ食べられるナムル。今回は冬野菜を使って、それぞれのお野菜の持ち味を活かす作り方をご紹介します。                                                          
 「ニラ醤油」 : 1.2月の柔らかいニラを使ったニラ醤油。作り置きができ、ご飯に乗せたり、湯豆腐、茹で豚にと大活躍。薬膳ではニラは生命力を上げてくれる食材ベスト3に入るほど薬効の高い優れもの。美味しいニラの見分け方もお伝えします‼︎

  • 受講料:6,000円(税込)
    1月10日(水) 11:30〜13:30
  • レッスン内容:韓国料理
  • 定員:5名
2024 111日 (木)

医食同源「身体を温めて調える」をテーマに、おウチでも気軽に作れる韓国料理レッスンです。

                               「ホタテ貝柱の韓国風マリネ」 : ホタテ貝柱とカブラを合わせた、ほんのりピリ辛のマリネ。貝柱は冷えがちな腎臓系統を温め、胡麻油とも相性が良い食材です。手軽に出来、本格的なお味、見た目も洗練された一皿です。

                               「牛肉の辛味スープ」 : 韓国家庭料理の定番。牛肉と根菜を合わせたボリュームがありながらしつこくないスープです。辛味は唐辛子で調整出来るので、辛味が苦手な方も安心です。
                 
                               「長芋とベーコンのチヂミ」 : すりおろした長芋をベースにベーコンやチーズを加えたチヂミ。香ばしい香りと長芋のトロリとした食感、ベーコン・チーズの旨味が絶妙で、前回レッスンでも人気の一皿です。
                               「冬のナムル ほうれん草、セリ、大根」 :お野菜がモリモリ食べられるナムル。今回は冬野菜を使って、それぞれのお野菜の持ち味を活かす作り方をご紹介します。                                                          
 「ニラ醤油」 : 1.2月の柔らかいニラを使ったニラ醤油。作り置きができ、ご飯に乗せたり、湯豆腐、茹で豚にと大活躍。薬膳ではニラは生命力を上げてくれる食材ベスト3に入るほど薬効の高い優れもの。美味しいニラの見分け方もお伝えします‼︎

  • 受講料:6,000円(税込)
    1月11日(木) 11:30〜13:30
    満席
  • レッスン内容:韓国料理
  • 定員:5名
2024 112日 (金)

医食同源「身体を温めて調える」をテーマに、おウチでも気軽に作れる韓国料理レッスンです。

                               「ホタテ貝柱の韓国風マリネ」 : ホタテ貝柱とカブラを合わせた、ほんのりピリ辛のマリネ。貝柱は冷えがちな腎臓系統を温め、胡麻油とも相性が良い食材です。手軽に出来、本格的なお味、見た目も洗練された一皿です。

                               「牛肉の辛味スープ」 : 韓国家庭料理の定番。牛肉と根菜を合わせたボリュームがありながらしつこくないスープです。辛味は唐辛子で調整出来るので、辛味が苦手な方も安心です。
                 
                               「長芋とベーコンのチヂミ」 : すりおろした長芋をベースにベーコンやチーズを加えたチヂミ。香ばしい香りと長芋のトロリとした食感、ベーコン・チーズの旨味が絶妙で、前回レッスンでも人気の一皿です。
                               「冬のナムル ほうれん草、セリ、大根」 :お野菜がモリモリ食べられるナムル。今回は冬野菜を使って、それぞれのお野菜の持ち味を活かす作り方をご紹介します。                                                          
 「ニラ醤油」 : 1.2月の柔らかいニラを使ったニラ醤油。作り置きができ、ご飯に乗せたり、湯豆腐、茹で豚にと大活躍。薬膳ではニラは生命力を上げてくれる食材ベスト3に入るほど薬効の高い優れもの。美味しいニラの見分け方もお伝えします‼︎

  • 受講料:6,000円(税込)
    1月12日(金) 11:30〜13:30
    満席
  • レッスン内容:韓国料理
  • 定員:5名
先生情報
中山理恵
中山理恵

大学卒業後、調理師学校にて調理師免許取得。併せてフィニッシングスクールにてテーブルマナー・コーディネートを学びディプロマを取得。海外星付きレストランを食べ歩き、研鑽を積む。大手料理教室で約10年間講師を勤め、その傍ら京都祇園老舗割烹店で料理教室助手を勤め、テレビ撮影や料理本出版に携わる。薬膳予防医学療法士の資格を取得。現在、自宅にて料理サロンを約20年主催している。


教室からのお知らせ

2020/6/7

感染予防対策について
 レッスン参加の際は皆様にマスク、手袋のご着用をご協力いただいております。
また試食テーブルにはパーテーションを設置、参加人数も通常より少なく設定しております。

2019/10/31

12月クリスマスレッスンの情報を公開しました。お申し込みお待ちしております♫


ページのトップへ戻る