パンとおやつ教室 CORO&COROのブログ

クスパ > 京都府 > その他京都府 > パンとおやつ教室 CORO&CORO > ブログ記事一覧

最終更新日:2023/5/25

パンとおやつ教室 CORO&CORO(京都府八幡市)

こねない!叩かない!ラクしたい!生地作りたった3分のほっとけパン!と翌日までふわふわ電子レンジパン!

この教室のフォロワー:
3人
過去の予約人数:
1人

【京都八幡市パン教室】忙しい毎日でも手軽に本格パン作りを楽しめる!時短パン教室CORO&CORO!

>>ブログを見る

最新のブログ記事

【娘が絶賛で!!】 クルミとレーズンバゲット試食してディップがめちゃくちゃおいしい!!
2025/1/23 9:00 UP
忙しい毎日でも手軽に
本格パン作りを楽しめる!
時短パン教室CORO&CORO
仲井あやです
続きを読む>>
【試食が決定打✨】ハード系苦手なのに絶対レッスン受けたくて即お申込みしました!!!
2025/1/22 13:00 UP
忙しい毎日でも手軽に
本格パン作りを楽しめる!
時短パン教室CORO&CORO
仲井あやです
続きを読む>>
くるみとベリーの全粒粉マジックで美肌と腸活整えるバケットレッスン!
2025/1/8 9:30 UP
 
【ごろごろ全粒粉バケットは栄養価の高いパン】
 
 
続きを読む>>
2025年あけましておめでとうございます!
2025/1/4 15:45 UP
   
  2025年
あけましておめでとうございます
∩(´∀`)∩ワァイ
続きを読む>>
やってみたい!でも・・パン作りって何から始めたらいいの?? 
2024/12/28 20:06 UP
忙しい日々でも
美味しいパン作りで癒される
CORO&COROあやです😊
 
続きを読む>>
2025年バレンタインシュトーレンお申込みスタートです!
2024/12/20 20:00 UP
本日20時より
いよいよ
バレンタインシュトーレンの
募集スタートです
続きを読む>>
バレンタイン限定!大人気シュトーレンレッスン!
2024/12/4 12:30 UP
【バレンタイン限定!生チョコシュトーレンレッスン開催決定のお知らせ】
 いつもお忙しい中、CORO&COROのパン教室にご興味を持っていただきありがとうござい…続きを読む>>
大反響‼️生チョコシュトーレン!
2024/12/4 0:36 UP
今年のシュトーレンは
【生チョコシュトーレン】
生チョコの柔らかさとナッツ類のザクザク食感!
見た目も真っ黒のシュトーレン❤
続きを読む>>
”1日3分で幸運体質を引き寄せる!お金、人間関係、仕事が好転する90日感謝ワークプログラム”
2024/11/28 18:16 UP
お願いします! 💫 拡 散 希 望 💫
こんばんは😊 必ず!家族が笑顔になる! 手作り教室CORO&CORO あやです😊
佐々木みゆ先生の LI…続きを読む>>
2024/11/16
2024/11/16 22:19 UP
クロワッサン作りたくなったから
時短でできる
電子レンジパン‼️で
作って見みたよ!
続きを読む>>
先生情報
仲井あや
仲井あや
教室主宰   京都府出身

2017年 『おうちパンマスター』の資格を取得。自宅教室をスタート。
2018年 『シニアおうちパンマスター』を取得。おうちパンマスター認定教室として運営。

2021年 『たった100秒の電子レンジと魔法の製法』電子レンジを使った時短パン教室を開講
2022年  レンジdeぱんRブレッター認定講座開講
2023年  こねない!叩かない!ラクしたい!『ほっとけパン』開講

教室からのお知らせ

2023/5/25

【生地作りたったの3分!】こねない!叩かない!ラクしたい!ほっとけパンレッスン!
作りたくても【時間が無い】【忙しい】【工程が多すぎてめんどくさい】【子どもが寝てたら叩く音で起きちゃう】などなど・・・
作りたくても作れない理由があります。
そんな悩みを解決したのがほっとけパン!
焼きたい!食べたい!ラクしたい!不器用な人でも出来ちゃう工程!

ぜひ!ほっとけパンを体験してください
初心者からお教室の先生まで

※お教室のメニューにも出来ます(ほっとけパンマスター資格)

2021/8/31

臨時開催!レンジdeぱん基本基礎コース!
電子レンジを使って生地を作り、時短で美味しい手作りパンを作ってみませんか?
翌日もふわふわのお店に負けないパンが出来上がります。

・塩パン
・ロングウインナーパン
・ヴィエノワミルククリーム
・レーズンシュガーバター

4種類を学びます。
計量からレシピを見ながらゆっくりしても、90分もあれば出来上がります。
パン作りをしたことがない人でもパン屋さんに負けないくらいのパンが出来ます。
一緒に時短パンを作りましょう!


ページのトップへ戻る