クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > うすい豆 翡翠煮

最終更新日:2013/10/5

日本料理教室 彩楽(東京都豊島区)

少しだけ手間をかけて、季節の彩りを楽しんでお料理をしてみませんか?

この教室のフォロワー:
34人

美味しい料理は幸せの香り 日本料理教室 彩楽(さら) 東京

>>ブログを見る

うすい豆 翡翠煮
2024/4/15 7:30 UP

おはようございます。日本料理教室 彩楽です。


ちょっとだけ今月のお稽古から


うすい豆翡翠煮
白胡麻ブランマンジェ 桜ジュレ
鴨ロースト 苺バルサミコソース


手間をかけて作るうすい豆翡翠煮
皆様に美味しい!とおっしゃっていただけてよかった!今月のお稽古の献立で、一番のお手間入りなのは、うすい豆翡翠煮。
ま、でも、芋茎の吉野煮に比べればたいしたことないか〜。芋茎の吉野煮は、「手間を食べる料理」だととある料理屋の大将が話していましたが、そういうお料理、好き!
うすい豆翡翠煮も、毎朝、丁寧に作ってますよ。


鴨は初めての作り方です。
塩の仕方、ローストの仕方を覚えれば誰でも美味しい鴨ローストができます。
初めて、芯温計が登場!
お稽古中にAmazonでポチッた方も。笑


今日も穴子の写真が届きました。


流石、穴子名人のYさん!
お持ち帰りされた穴子は10本!
お嬢様と、ご子息のご家族分も作られたそうで、冷凍する間もなくなくなったそうです。


さあて、今日から後半戦。頑張ります!

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
岡村 径子

近茶流の料理教室にて日本料理、茶懐石を学び、近茶流講師免許を取得。
他の茶事教室で、さらに茶懐石を学び、出張懐石を依頼されるようになる。
また、加藤久美子氏に仏菓子を習う。現在は自宅にて仏菓子教室、日本料理教室を
開催しながら、出張茶事懐石を手がけている。また、自宅の教室スペースの
イベントなどへの貸し出しも行っている。


教室からのお知らせ

2012/6/27

7月14日は満席になりました。ありがとうございました。

2012/6/23

7月のレッスンは12日~14日です。詳細は近日中に公開いたします。

2012/6/17

6月のレッスンは全てが満席となりました。ありがとうございました。


ページのトップへ戻る