「石の上にも三年」じゃなくて、エピカットにも三点。「ベーコンエピ」

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 「石の上にも三年」じゃなくて、エピカットにも三点。「ベーコンエピ」

最終更新日:2023/12/2

おうちでもお店レベルのハードパンが焼けるパン教室*パンの日々(東京都杉並区)

【元パン職人が教える】パン屋さんレベルのパンが、おうちで作れるようになるパン教室です。

この教室のフォロワー:
40人
過去の予約人数:
31人

ハードパンマニアな元パン職人の講師が教える・パン屋レベルの本格バゲットが、おうちで焼けるようになるパン教室【東京都杉並区高円寺】

>>ブログを見る

「石の上にも三年」じゃなくて、エピカットにも三点。「ベーコンエピ」
2024/6/11 7:00 UP

東京都杉並区高円寺



ハードパンマニアな元パン職人の講師が教える

パン屋さんレベルのパンが、おうちで焼けるようになるパンレッスン🥖


 
 
パン教室 パンの日々®️ の宮脇弥生です。


おうちでも、気軽に美味しくお店のようなパンが焼けるような講座をお届けしています♪





※次回予定講座は、ハードパンマスターへのラストステップ! 「バタール&レトロバゲット通信動画講座」です❤️
(2024年秋頃予定。ハードパンの応用版につき、ハードパン通信動画講座の受講者さん対象)



* - * - * - * - * - * - * - * - * - *

「石の上にも三年」

エ ピ カ ッ ト に も 三 点 。


初めて作る場合だって、
美味しく、きれいに❤️

明確なポイントを押さえるだけで、作れるようになります^^


「石の上にも三年」


難しいことであってもコツコツと努力を重ねれば、いつか物事を成し遂げられる


…という意味のことわざですね^^


ここでの「三年」は「三年間」ということではなく、
「多くの年月」を意味する比喩です。



が!!

パン作りは、必ずしも
コツコツ努力のみで上達できるわけではありません。



明確なコツ・ポイントを理解していれば
「多くの年月」を費やさなくても   数回やってみただけで身に付くことだって多いですよ♪



ハードパンレッスンにも、
"「ベーコンエピ」を作るのが初めて!"
…という生徒さんが、結構いらっしゃっていますが


「この三点に気を付けてみましょう」
…というアドバイスをさせてもらっただけで

皆さん劇的に改善し、とても上手なエピが作れているのです♪

※現在は対面レッスンはお休み中です



(生徒さんの作品) ↑  ひとり3本作成。左→右の順に、一気によくなりました❤️


素早くコツを掴むことができると、
本当にパン作りが楽しくなりますからね^^


「エピ」のカットには
私は三点のポイントを挙げています。


ハサミの角度

ハサミを切り込む深さ

手で生地を潰さない



言葉で理解しても
やってみて感覚で覚えないと身に付きません。



スポーツでも、
机上の理論だけで出来るようにならないのと、同じ^^



実践ってすごく大事なんです。

それが、レッスンで何度も練習してもらっている理由。


もちろん、
闇雲に練習したって、「石の上にも三年」状態ですから

効率よく身に付けるためには
コツ・ポイントを把握しておくことが大事^^



エ ピ カ ッ ト に も 三 点 ♪


「石の上にも三年」という 、
数こなす努力も間違いではありませんし   
自分でやってみて気付いてくる部分もあるかと思います。



が、
皆さんだって、早く上手くなるに越したことはないですよね^^

  現在、私のお伝えするハードパン講座では

ハードパン通信動画講座


↑  2024年5月下旬に、第三期を受付終了済み



こちらでは、エピだけでなく
ハードパン作りのコツやポイントを実例交えてお話したり、

皆さんの技量に合わせて紹介させていただいています♪
(通信の方では、メールサポートでの添削・考察から個々に合わせた指導をしています❤️)



ちなみに、
「石の上にも三年」。

どんな嫌なことでもある程度の長さは続けなければならない

…という意味ではないですよー!



誤用している人が多くいるので、
注意してください。

嫌なことは、やらんでええ^^



⇒レッスン情報やパンの話題をお届けしているメルマガはこちら  

 『パン作りが上達するために知っておきたい!パン作りのなぜ?12日間無料メール講座』 パン教室*パンの日々*メルマガ パン作りが上達するために知っておきたい!パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付きメルマガでは、レッスン情報・パンについての…ameblo.jp
(パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付き)
 



* - * - * - * - * - * - * - * - * - *   手作りパンのある生活を、日々の一部に♪

◆元パン職人直伝
家庭用オーブンで焼く、本格的でおいしいパン作りを提供いたします。

【プロフィール】
❤️講師・宮脇弥生について

【現在のレッスン】
❤️私のパンレッスン・講座一覧

【メールで学ぶ】
❤️パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付きメルマガ

【動画で学ぶ】
❤️家庭で本格バゲットを作る「ハードパン通信動画講座」    
❤️さらに細くて長い本場レベルの「35㎝バゲット通信動画講座」
❤️アバンギャルドに学べる製法!「パネトーネ通信動画講座」

【アクセス】
❤️教室へのアクセス

【公式LINE】
❤️レッスン情報、キャンセル情報などをお知らせします

【おうちパン教室*パンの日々*】
JR中央線・総武線 高円寺駅、中野駅より   ♪当教室には、JR中央線・総武線各駅(高円寺、中野、東中野、新宿、四ッ谷、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、三鷹、吉祥寺、立川、国立、武蔵境、小金井、八王子)、杉並区、世田谷区、中野区、野方・練馬方面ほか、都内・東京都各地域、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、山梨県、静岡県、長野県、福島県、石川県、福井県、大阪府、奈良県、京都府、滋賀県、茨城県、北海道、青森県、岩手県、新潟県、秋田県、福岡県、岡山県、広島県、鳥取県、海外は韓国・アメリカ、フランス、イギリス、シンガポール、マレーシア、タイよりご受講(通信含め)いただいております。

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
宮脇弥生
宮脇弥生
パン教室主宰   東京都出身

食品化学系の大学を卒業した後製菓の専門学校を経て、大手スクラッチベーカリーに就職し8年間勤務。
大手飲料メーカーの品質管理での官能検査員としての勤務を経て、自宅キッチンにてパン教室を開講。
ハードパン、フランス系のパンに力を入れて、おうちでも美味しく作れるようなレシピ開発・研究を行っている。
(対面レッスン、通信動画講座で展開中)



ページのトップへ戻る