ハードパンのクープ、多少歪んだっていいんですよ「フルート、バゲット」

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > ハードパンのクープ、多少歪んだっていいんですよ「フルート、バゲット」

最終更新日:2023/12/2

おうちでもお店レベルのハードパンが焼けるパン教室*パンの日々(東京都杉並区)

【元パン職人が教える】パン屋さんレベルのパンが、おうちで作れるようになるパン教室です。

この教室のフォロワー:
40人
過去の予約人数:
31人

ハードパンマニアな元パン職人の講師が教える・パン屋レベルの本格バゲットが、おうちで焼けるようになるパン教室【東京都杉並区高円寺】

>>ブログを見る

ハードパンのクープ、多少歪んだっていいんですよ「フルート、バゲット」
2024/6/8 7:00 UP

東京都杉並区高円寺



ハードパンマニアな元パン職人の講師が教える

パン屋さんレベルのパンが、おうちで焼けるようになるパンレッスン🥖


 
 
パン教室 パンの日々®️ の宮脇弥生です。


おうちでも、気軽に美味しくお店のようなパンが焼けるような講座をお届けしています♪





※次回予定講座は、ハードパンマスターへのラストステップ! 「バタール&レトロバゲット通信動画講座」です❤️
(2024年秋頃予定。ハードパンの応用版につき、ハードパン通信動画講座の受講者さん対象)



* - * - * - * - * - * - * - * - * - *

ハードパンのクープは…
  歪んだって、別にいいんですよっ❤️


上のカスクルートは、
バゲットよりも細いフランスパン

「 フ ル ー ト (flûte) 」で作ったもの。


※「カスクルート」の解説はこちら
『カスクルートは、日本人の「おにぎり」みたいなもの・ハードパンと、サンドイッチにオススメのハム』東京都杉並区高円寺元パン職人の講師が教える【パン屋さんレベルのパンが、おうちで焼けるようになるパンレッスン】  おうちパン教室 パンの日々の宮脇弥生です。10…ameblo.jp




直径のサイズ的には、

バタール>バゲット>フルート>フィセル

…という順番ですね❤️



※私の教室のレッスンでは、生徒さん方の技量を考えて「フィセル」も少し太めのサイズにしています。
が、本来のフィセルは、名前の通り細ーいものです!!


(今回サンドイッチにしたフルート)

    ▼    ▼    ▼


見てわかる通り、
ク ー プ が 歪 み ま し た っ (笑) ・・・・・・・・・・・・・・・・・



細くて長いと、
クープの進行があらぬ方向へ進んでしまいやすいですね(^^;


私もよくやります!!(笑)


あまり変に斜めになると、のっぺりしてしまうこともあるのですが
こちらは許容範囲内でしたね。



ちょっとくらい進行が斜めになってしまっても、
途中で軌道修正しないで、最後まで引ききる方がよいです。


無理に直そうとすると、結局変な角度になったり
切り口が潰れちゃったりしますので…


※大幅にずれそうな場合は、穏やかに速やかに、軌道修正します


ハードパンのクープは、
別に、歪んだっていいです❤️





クープの目的…適度な窯伸び、火抜け


が果たされていれば、

別に全部が全部、
ピシッと同じように揃っている必要はないと思っています。

  ある程度の統一は、
クオリティ維持の上で必要だと思いますが^^


ちなみに、
サンドイッチの具材として使ったのは

「大山ハム」乾塩ベーコン!

あと、レタスとチーズ。


チーズは白カビ系と合わせたかったですが、
なかったのでモッツァレラでした。


…ということで、

適度な窯伸び、
火抜けが出来るクープであれば!


ハードパンのクープなんて、
多少歪んだっていいです^^






外観にとらわれ過ぎることなく


美味しいパン作りを、楽しくしていきましょうね❤️







⇒レッスン情報やパンの話題をお届けしているメルマガはこちら  

 『パン作りが上達するために知っておきたい!パン作りのなぜ?12日間無料メール講座』 パン教室*パンの日々*メルマガ パン作りが上達するために知っておきたい!パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付きメルマガでは、レッスン情報・パンについての…ameblo.jp
(パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付き)
 



* - * - * - * - * - * - * - * - * - *   手作りパンのある生活を、日々の一部に♪

◆元パン職人直伝
家庭用オーブンで焼く、本格的でおいしいパン作りを提供いたします。

【プロフィール】
❤️講師・宮脇弥生について

【現在のレッスン】
❤️私のパンレッスン・講座一覧

【メールで学ぶ】
❤️パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付きメルマガ

【動画で学ぶ】
❤️家庭で本格バゲットを作る「ハードパン通信動画講座」    
❤️さらに細くて長い本場レベルの「35㎝バゲット通信動画講座」
❤️アバンギャルドに学べる製法!「パネトーネ通信動画講座」
❤️ふんわりミルキーなバターロールを低温長時間発酵で!「バターロールマスター通信動画講座」

【アクセス】
❤️教室へのアクセス

【公式LINE】
❤️レッスン情報、キャンセル情報などをお知らせします

【おうちパン教室*パンの日々*】
JR中央線・総武線 高円寺駅、中野駅より   ♪当教室には、JR中央線・総武線各駅(高円寺、中野、東中野、新宿、四ッ谷、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、三鷹、吉祥寺、立川、国立、武蔵境、小金井、八王子)、杉並区、世田谷区、中野区、野方・練馬方面ほか、都内・東京都各地域、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、山梨県、静岡県、長野県、福島県、石川県、福井県、大阪府、奈良県、京都府、滋賀県、茨城県、北海道、青森県、岩手県、新潟県、秋田県、福岡県、岡山県、広島県、鳥取県、海外は韓国・アメリカ、カナダ、ドイツ、オーストリア、フランス、イギリス、シンガポール、マレーシア、タイよりご受講(通信含め)いただいております。

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
宮脇弥生
宮脇弥生
パン教室主宰   東京都出身

食品化学系の大学を卒業した後製菓の専門学校を経て、大手スクラッチベーカリーに就職し8年間勤務。
大手飲料メーカーの品質管理での官能検査員としての勤務を経て、自宅キッチンにてパン教室を開講。
ハードパン、フランス系のパンに力を入れて、おうちでも美味しく作れるようなレシピ開発・研究を行っている。
(対面レッスン、通信動画講座で展開中)



ページのトップへ戻る