タルト・オ・フリュイ(米粉のフルーツタルト)のご案内

クスパ > 愛知県 > 名古屋市 > アン料理教室 > レッスン情報 > タルト・オ・フリュイ(米粉のフルーツタルト)のご案内

最終更新日:2025/2/3

アン料理教室(愛知県名古屋市東区東桜)

少人数制・基礎から学べるお教室。高岳駅1分・名古屋からも6分!ブライダル・プライベートコースあり

この教室のフォロワー:
78人
過去の予約人数:
178人

タルト生地から手作りする、
本格的なフルーツタルトを作りませんか?

米粉を使ったタルト生地に、
アーモンドクリームを入れて焼き上げ、
手作りのカスタードクリームの上に、
色とりどりのフルーツをデコレーションして豪華に仕上げます

誕生日などのお祝いに、
一度覚えれば季節のフルーツで1年中楽しむことができます

米粉を使ってグルテンフリーで作ります
お菓子作り初心者の方も大歓迎ですのでぜひ、お越し下さい
※フルーツの種類は、写真とは一部変更になる場合がございます。

タルト・オ・フリュイ(米粉のフルーツタルト)のご案内

■レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります

■開催場所 愛知県 名古屋市東区東桜  2-9-4 サンパーク高岳駅前1105号
■レッスンメニュー タルト・オ・フリュイ(16cm)
■レッスン内容 洋菓子・ケーキ
■受講料 8,000円(税込)
■定員 4名
■持ち物 エプロン、
お菓子を持ち帰る手提げ袋 箱はご用意しております
■支払方法
クスパ決済
教室指定のお支払い(事前振込)
■教室指定お支払い時のキャンセルポリシー ※キャンセルポリシー
レッスン日を含め10日前まで キャンセル料なし
9日~3日前まで :レッスン料の50%
2日前~当日 :レッスン料の100%

■全レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

先生情報
主宰miyuki 他3名~
主宰miyuki 他3名~
調理師・フードコーディネーター栄養士など   北海道出身

調理師・フードコーディネーター・管理栄養士・離乳食講師など、各それぞれの講師が、専門分野を生かし生徒さまに幅広い知識をお伝えしております。


主宰者プロフィール・・・大学在学中に家庭科教員免許を取得。その後、調理師専門学校に通い、料理を基本から学ぶ。卒業後、同学園に残り、指導者として勤務。
 その他、イタリア(シエナ)・フランス(ガストロミー学院)で研修。名古屋市内在住。

教室からのお知らせ

2025/2/6

🍫💕 バレンタインケーキレッスン、まだ間に合います! 💕🍫
バレンタインまであと少し!
大切な人へ心を込めた手作りケーキを贈りませんか?🎁✨

当教室の 「バレンタインケーキレッスン」 では、
初心者の方でも安心して作れる本格的なケーキをご紹介します。
特別な日を彩る、見た目も華やかで美味しいスイーツを一緒に作りましょう!

🗓 レッスン開催日:まだご予約可能です!
📍 場所:アン料理教室
🍰 メニュー 選べるトリュフショコラとグラサージュショコラ

材料・道具はすべてご用意しておりますので、
手ぶらでOK♪

お申し込みお待ちしております

2025/2/4

💝バレンタイン特別レッスンのご案内💝
大切な人へ、心を込めた手作りスイーツを贈りませんか?✨

今年のバレンタインは、お店のスイーツではなく、
自分だけのオリジナルケーキを作ってみませんか?
手作りならではの温かみと、
おいしさを詰め込んだ特別なレッスンをご用意しました🎂💓


🔸 こんな方におすすめ!
✔ 手作りスイーツに挑戦したい方
✔ バレンタインに特別な贈り物をしたい方
✔ お菓子作りを楽しみたい方

ご自身のために、
そして大切な人のために、愛情たっぷりのバレンタインケーキを一緒に作りましょう💖

詳しくは2月のレッスン内容にてご覧いただけます

2025/2/3

📢 3月のレッスンスケジュールをアップしました! 🌸
皆さま、こんにちは。
少しずつ春の気配を感じる季節となりましたね。🌿✨


お待たせいたしました!3月の料理教室のレッスンスケジュールをアップしました。
春の食材をたっぷり使った、彩り豊かなメニューをご用意しております。

桜餅やてまり寿司など、
覚えたい定番も!

旬の味覚を楽しみながら、
いつもの食卓をワンランクアップさせませんか?

ご予約はお早めにお願いいたします♪
詳しいスケジュールやレッスンの詳細は、
レッスン情報よりご覧いただけます

🌸 皆さまとお会いできるのを楽しみにしております! 💕

#料理教室 #春のレシピ #3月レッスン #旬の食材


ページのトップへ戻る