家庭料理教室 麻布十番 Smile Kitchen(東京都港区)の2024年2月レッスン情報

クスパ > 東京都 > 港区 > 家庭料理教室 麻布十番 Smile Kitchen > レッスン情報

最終更新日:2024/6/26

家庭料理教室 麻布十番 Smile Kitchen(東京都港区)

お砂糖・添加物・化学調味料不使用 、和洋中・エスニック・スイーツ・おもてなし料理全般

この教室のフォロワー:
124人
過去の予約人数:
2481人

レッスン情報

カレンダーを隠す

28
29
30
31
1
全1件
2
3
全1件
4
全2件
5
全1件
6
全1件
7
全1件
8
全1件
9
全1件
10
11
12
13
全1件
14
全1件
15
全1件
16
17
全1件
18
全1件
19
全1件
20
全1件
21
全1件
22
全1件
23
24
全1件
25
全1件
26
27
全1件
28
29
全1件
1
2
  • 満席
  • 残席あり
  • キャンセル待ち受付中
  • 予約済
レッスン一覧
2月の予約可能レッスン
2024 2 1日 (木)

①豆ごはん
②キャベツがたっぷり入った焼きメンチカツ
③新玉ねぎとササミの青じそ柚子胡椒サラダ

①豆ごはん
生グリンピースの味をしっかり炊き込んで作る春だけのお楽しみごはんです。
②キャベツがたっぷり入った焼きメンチカツ
キャベツをたっぷり入れたヘルシーなメンチカツです。
揚げずに作るので、卵液や小麦粉も油の後処理も不要です。
衣はパン粉(※私が事前にバゲットで作った生パン粉使用)だけで作るので中身ががしっとりと柔らかいメンチカツになります。
柔らかい春キャベツが出回り始めたら是非春キャベツで作って下さいね!
※しっかり味がついているのでソースは使いません。
③新玉ねぎと鶏ささみの青じそ柚子胡椒サラダ
甘くて柔らかい新玉ねぎが出回ったら是非新玉ねぎで作って欲しい爽やかなサラダです。

フォロワー 3人
  • 受講料:15,000円(税込)
    2月 1日(木) 18:00〜21:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4名
2024 2 3日 (土)

①とろ~りモッツァレラ挟み香草生パン粉カツレツ
②そら豆の濃厚ポタージュ
③クレソンと新玉ねぎとごぼうの生ハムサラダ

①とろ~りモッツァレラ挟み香草生パン粉カツレツ
切るとモッツァレラチーズがとろけてきます。
目でも楽しく、美味しく、ヘルシーなカツレツです。
手作り香草生パン粉も作ります。
レモンをたっぷり絞って召し上がって下さいね!

②そら豆の濃厚ポタージュ
生のそら豆の出回る時季しか食べられない美味しい~そら豆ポタージュ。
Smile Kitchenでは他の野菜を入れずにそら豆100%で作ります。
そら豆だけでとろ~りポタージュにするコツもレッスンします😉

③クレソンと新玉ねぎとごぼうの生ハムサラダ
様々な食材の食感が美味しい春サラダです。
生ハムの塩味を活かすさっぱりドレッシングを合わせました。

フォロワー 2人
  • 受講料:15,000円(税込)
    2月 3日(土) 17:00〜20:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4名
2024 2 4日 (日)

冷蔵庫にあると便利なACO先生の箸休め副菜3品セット
①大根とにんじんの紅白なます
②キャベツときゅうりの塩もみ
③みょうがの甘酢漬け
※ACO先生からのオマケ料理付
(オマケ料理は都度決定、レシピ配布やレッスンはありません)

作り置きが出来て保存可能な箸休め三品のレッスンです。
一度にたくさん作って冷蔵庫に入れておくと、
副菜作りに悩まないでいいのでお料理作りがグッと楽になるお助けアイテムですよ♪

①大根とにんじんの紅白なます
私の紅白なますはお砂糖不使用です。
酸っぱ過ぎず、甘過ぎず、
軽味に仕上げていますので、
あるといくらでも食べちゃうのが悩みですが。笑
そのままをお正月料理にもお使いいただけますが、
イクラをあしらうとよりお正月料理らしくなりますよ。

②キャベツときゅうりの塩もみ
塩の塩梅が意外に難しいと言われた塩もみ。
生徒様方によくオマケでお出ししていた物が評判が良く、教えて欲しいと言われたのでレッスンにお出ししました。
絶対に失敗しない完璧配合レシピにしました。

③みょうがの甘酢漬け
こちらも生徒様方へオマケした時によくリクエストされてきたみょうがの甘酢漬けです。
色々手を加えずにシンプルが一番美味しくなるレシピです。

フォロワー 1人
  • 受講料:17,000円(税込)
    2月 4日(日) 17:00〜20:00
    満席
  • 2月 4日(日) 19:00〜22:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4名
2024 2 5日 (月)

定休日

  • 2月 5日(月)  0:00〜 0:00
  • 定員:0名
2024 2 6日 (火)

お砂糖不使用だから甘くない!
軽味で、ご飯のお供にも、お酒のおつまみにもGOOD!
本当に美味しい2種類の『ACO's大人のちりめん山椒』お持ち帰りレッスン!

①醤油味の大人のちりめん山椒
②塩味の大人の湯葉ちりめん山椒

フォロワー 1人
  • 受講料:24,000円(税込)
    2月 6日(火) 19:30〜22:30
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:1名
2024 2 7日 (水)

プライベートレッスン
3クール:1/5

  • 2月 7日(水) 13:00〜16:00
    満席
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:1名
2024 2 8日 (木)

①とろ~りモッツァレラ挟み香草生パン粉カツレツ
②そら豆の濃厚ポタージュ
③クレソンと新玉ねぎとごぼうの生ハムサラダ

①とろ~りモッツァレラ挟み香草生パン粉カツレツ
切るとモッツァレラチーズがとろけてきます。
目でも楽しく、美味しく、ヘルシーなカツレツです。
手作り香草生パン粉も作ります。
レモンをたっぷり絞って召し上がって下さいね!

②そら豆の濃厚ポタージュ
生のそら豆の出回る時季しか食べられない美味しい~そら豆ポタージュ。
Smile Kitchenでは他の野菜を入れずにそら豆100%で作ります。
そら豆だけでとろ~りポタージュにするコツもレッスンします😉

③クレソンと新玉ねぎとごぼうの生ハムサラダ
様々な食材の食感が美味しい春サラダです。
生ハムの塩味を活かすさっぱりドレッシングを合わせました。

フォロワー 2人
  • 受講料:15,000円(税込)
    2月 8日(木) 19:30〜22:30
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4名
2024 2 9日 (金)

定休日

  • 2月 9日(金)  0:00〜 0:00
  • 定員:0名
2024 213日 (火)

定休日

  • 2月13日(火)  0:00〜 0:00
  • 定員:0名
2024 214日 (水)

定休日

  • 2月14日(水)  0:00〜 0:00
  • 定員:0名
もっと見る
先生情報
ACO【藤井亜紀子】
ACO【藤井亜紀子】
教室主宰   青森県出身

20年弱主に社長秘書をしながら様々なお料理を学んできました。
その間に試行錯誤しながら作り溜めてきたオリジナルレシピを使い『家庭料理教室 麻布十番 Smile Kitchen』をオープンしました。
白砂糖・添加物・化学調味料不使用の安心で安全な『食材・調味料』にこだわり、美容と健康に留意した、シンプルで調味料の使用量が少ない、オリジナルレシピを教えています。
注)スイーツのみ白砂糖使用です。

教室からのお知らせ

2023/6/2

久しぶりに『中華新レッスン』を発表しました。

リクエスト受付開始しましたので、
希望者はACO先生にご連絡くださいませ。
2名以上のリクエストで日程調整させていただきます。

<メニュー>
①ACO's水煮牛肉(牛肉の唐辛子煮込み)
②大根と木耳の中華和え
③いんげんと干し海老の炒め蒸し

◼️詳細
https://cookingschool.jp/do/s/school/lesson?schoolLessonId=297812&schoolId=14923

2023/3/16

私が考案しましたお肉とお魚の画期的な料理法の『塩ラボ』

2〜3月限定開催の特別レッスンで、
残り2回も【満席】ですが、
受講された方々からの反響があまりにも凄いため、
ご希望の方がいらっしゃいましたら追加開催させていただきます。

希望者が2名以上集まりましたら各グループごとに日程調整させていただきます。

受講希望の方はご連絡下さいませ。
LINE、クスパメッセージ、どちらからでも結構です。

◾️『塩ラボ』詳細
https://cookingschool.jp/s/school/acosmilekitchen/lesson/d/291653?ymd=20230319

2022/10/1

<グループレッスン受講ルール>

●開始10〜15前に入室し、『5分前には手洗い・身支度を全て済ませた状態で着席』し、レシピを読んでおく。
●エプロン、ハンドタオルを必ず着用してください。
●長い髪は束ねてください。
●香水、香りの強い整髪料などはお控えください。
●実習前には指輪や腕時計をはずし、ハンドソープで手を綺麗に洗ってください。
●マニキュア・ネイルアートをしている方、爪の長い方、手に怪我をされている方は、料理用手袋を持参して着用してください。
※当日料理用手袋を持参されなかった方には【2枚一組:20円】にて販売いたします。
●お手洗いに行かれる際はエプロンを教室内で外してから行き、戻られた時は手を洗ってから再びエプロンを着けてください。
●お料理の完成までは携帯電話はマナーモードにしてバッグの中に入れておき、実習中に携帯電話に触ることは一切ご遠慮ください。
●携帯電話に触ることがないように&レッスンを中断させないように、実習中の写真・動画撮影・録音は禁止します。
※出来上がった料理写真の撮影はOKです。

※撮影やLINEなどをする為に携帯電話を触った手でお料理をすることは、他の生徒様方からは特に嫌がられますので必ずお守りください。


ページのトップへ戻る