新月に新しい器を!! "良い波動、カラダに良い焼きもの" 展示販売会のご案内

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 新月に新しい器を!! "良い波動、カラダに良い焼きもの" 展示販売会のご案内

最終更新日:2024/2/25

いやさかクッキング(山梨県中央市)

発酵食、酵素玄米、穀物菜食で美と健康をサポート!! 山梨県中央市【いやさかクッキング】

この教室のフォロワー:
6人
過去の予約人数:
29人

発酵食、酵素玄米、穀物菜食で美と健康をサポート!! 山梨県中央市【いやさかクッキング】

>>ブログを見る

新月に新しい器を!! "良い波動、カラダに良い焼きもの" 展示販売会のご案内
2024/4/25 0:06 UP

● 新月に新しい器を!!
"良い波動、カラダに良い焼きもの" 展示販売会のご案内
 
山梨県中央市 いやさかクッキング
末木 弥栄子(すえきやえこ)です。
 
いやさか(弥栄)
みなさまの人生がますます栄えますように!!
 
 
ごはんやお茶、お塩と、全てがおいしくなる
安心安全、手作り陶器!!
 
「良い波動、カラダに良い焼き物」 をお探しの方、
作家さんとご相談されながらの器選び、
 
新月の佳き日に、ぜひお出かけ下さい!!
 
 
伊勢志摩の陶芸家 榎本合歓さんについて
 
合歓さんの焼きものには20年以上前に出会いました。
 
穀物菜食、マクロビオティックに大変通じた方でもあり、そのご縁で10年ほど前にわたしの教室でもうつわ展を開催して頂きました。
 
ここ数年は6月と12月の年2回となっていますが、甲府市の自然食品 有機村さんでの開催と絡めて、遠く伊勢志摩から出張下さっています。
 
対面での販売のみというこだわりをお持ちなので、年に限られた回数、場所でしか出会うことが出来ません。
 
土からこね、ろくろで回し、釜の薪も手作り、自然素材の藁や野草を使うといった、いわゆるほんものの陶器です。
 

特筆すべき点としては、自ら製作の倒炎式まき窯を使っておられることです。
 
左右二つのたき口から上る炎が天井で一緒になり、下方へ下り、土が溶ける限界の1300℃で三日三晩焼かれます。
 
炎に触れ、灰が溶けて自然の上薬になり、独特の味わいを出しています。
 
この窯のノウハウを知っている人はもういない、というお話です。
 

 
 
合歓さんのお茶碗で頂くごはんは格別です。
 

 
 
安心&安全に対する想いまでもが込められた「夢の焼き物」という風にわたしは感じています。
 
一度使ったら手放せない魅力があり、合歓さんの器で頂くお食事はなぜかおいしさが違います。

お塩のための塩壺も料理の必需品。
 
 



土に鉄分を含まないため、お塩がいつまでも美味しいのだそう。確かにいつもサラサラといい感じに保たれています。
 
合歓さん曰く、まずはご自身とご家族のお茶碗を、その次はお湯呑み、汁茶碗と増やして行くのが良いそうです。
 
お茶碗は、体質や手相から判断して選ぶ、ということもされています。ご家族の分は、お写真をご用意頂けると良いです。

そして、奥さまの恭子(やすこ)さんの作品もとても人気で、

手びねりの作品には工夫がたくさんされてあり、かわいらしかったり、使い勝手が良かったりで、うちでもだんだんにコレクションが増えています。
 
ろくろの作品に描かれている絵柄は、恭子さんの手によるものと伺っております。
 
このあたりも、うつわ展でお楽しみ頂けるかと思います。
 
目安としておおよその価格(税込)
・塩壺小 3600円/ 塩壺大 5500円
・お茶碗、汁茶碗 2900円位
・お湯呑み、マグカップ 2500円位~
・パスタやカレーのお皿 5400円位

その他、大皿、花瓶、小皿など
 
 お支払いは現金のみ
ご注文の品は後日配送、お届け後のお振込みにて。
 
 
〘合歓(がっかん) うつわ展のご案内〙
日時:6月6日(木)
10時~19時 (最終ご入室 18時半頃)
 
※お仕事の都合で上記が無理な方、ご相談下さい!!
 
場所:中央市 いやさかクッキング (末木宅)
 
◎お車の方:駐車は敷地内と家屋の前にお願いします。
電車の方:身延線小井川駅下車、徒歩8分
※アクセス情報を送ります
 
◎お時間に余裕を持ってお出かけ頂き、
ぜひごゆっくりされて行って下さい!!
 
お買い物後のお食事、軽食のご用意もさせて頂きます。
 
✿ ご予約を承ります。
・菜食のお食事 おひとり様分 1500円税込。
・軽食、お飲み物は当日のご注文にて。
 
《ご予約、お問合せ先》
 
公式LINEを使ってのやりとりが便利!! ↓

 
お問合わせフォームが良い方はこちら
 
携帯電話、メールでも!!
090-3630-2662
yaekonana@yahoo.co.jp

《受付時間》 
携帯電話(日祝もOK) 9時~21時
LINE、メールは24時間受信OK。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
以下、関連の画像を掲載します。
うつわ展の参考にされて下さい。
 
1点1点ろくろで本体を作り、取っ手を後付されます。

 
 
伊勢志摩(三重県志摩市)の郊外、海も近い大変自然豊かな場所に陶房はあります。
 
合歓さん自作の釜。
かなりの太さの薪をくべておられます。


 
倒炎式まき窯。
左右二つのたき口から上る炎が天井で一緒になり、下方へ下り、土が溶ける限界の1300℃で三日三晩焼かれます。

 
炎に触れ、灰が溶けて自然の上薬になり、独特の味わいを出しています。
この窯のノウハウを知っている人はもういない、というお話です。

 

 
 

 
 

 
 

 

 

 

 

 
 

 
 

 
 
 

 
 

 
 
基本のお茶碗と塩壺
 
 

 
 

 
 
前回、12月のうつわ展で購入した直径30センチの大皿。


 
せっかくなので、今年のお正月はおせち料理を盛り付けました。

 
 
↓ 家族会議で買うことを決めたくらい、勇気の要るお買い物でしたが、
 
置いておくだけでここから良い波動を出してくれるし、実際に使えるしで、

やっぱり良いお買い物だったと、しみじみ思います。



 

↓ こちらもおせち料理。
このお皿は恭子(やすこ) さんの作品と思います。
 
カレーやパスタ料理にちょうど良い大きさ、買ってよかった~って思えるものひとつ!!

 
 
↓ こちらも恭子さんかな?
かわいくて、つい眺めてしまいます♪
 

 


 
 
初めての方も、ぜひいらして下さいね~!!
ご予約頂きましたら アクセス情報をお送りします。
ご連絡お待ちしております。
 


 
《ご予約、お問合せ先》
 
公式LINEを使ってのやりとりが便利!! ↓

 
お問合わせフォームが良い方はこちら
 
携帯電話、メールでも!!
090-3630-2662
yaekonana@yahoo.co.jp

《受付時間》 
携帯電話(日祝もOK) 9時~21時
LINE、メールは24時間受信OK。
 

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
末木 弥栄子
末木 弥栄子
発酵、菜食の料理講師   愛知県出身

穀物菜食の教室を始めて18年。
子どもの体質改善目的で、独学でマクロビオティックを実践したことが始まり。
穀物菜食、雑穀料理、酵素玄米、重ね煮、手当法などを学び、伝え、探究する日々。
息子三人が全員成人し、夫婦だけの落ち着いた暮らしの中で教室を続けています。
2008年「未来食つぶつぶ」初のインストラクター取得。


教室からのお知らせ

2023/9/17

レッスン料の支払い方法及びキャンセルポリシーについて、運営側と相談中となっています。
そのためお申し込みや問い合わせは、「この教室へ問い合わせ」からご連絡下さい。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

colette

colette

(岐阜県可児市)