マリーガトー京都 お菓子教室(京都府宇治市)の2021年5月レッスン情報

クスパ > 京都府 > その他京都府 > マリーガトー京都 お菓子教室 > レッスン情報

最終更新日:2024/6/20

マリーガトー京都 お菓子教室(京都府宇治市)

「おいしいかわいい」をコンセプトに自宅でも簡単に作れるお菓子を学びます

この教室のフォロワー:
57人
過去の予約人数:
239人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
5月の予約可能レッスン
2021 5 8日 (土)

※ご注意ください!
マリーガトーで過去5回以上受講歴のある方のみの募集です
途中退会はできません(通信変更可・単発不可)

●マスターB<全4回>
奇数月 第1土(5月第2)

5月[ピスタチオとベリーのショートケーキ]

ピスタチオを練りこんだビスキュイ生地にピスタチオクリームと酸味のきいたラズベリーのジュレを挟んだバランスの取れた生ケーキ

7月[クッキーBOX]
「ガレット」「サブレココ」「絞りクッキー」「スパイスショコラメレンゲ」のクッキーを作りオリジナルボックスに詰めます

9月[グレープフルーツのチーズタルト]
とろりとしたレアチーズにフレッシュなグレープフルーツを美しく飾ります。贅沢なタルト菓子。想像するだけで絶対おいしい!

11月[ボンボンショコラ](3種(レッスン)+3種(レシピのみ)計6種)
難易度の高いボンボンショコラ家庭でも作れるレシピ。テンパリングの基本とトランぺが学べます。これが作れたらアレンジ無限大です。

フォロワー 1人
  • 受講料:39,000円(税込)
    5月 8日(土) 10:00〜14:00
    満席
  • レッスン内容:洋菓子・ケーキ
  • 定員:4名
2021 512日 (水)

※ご注意ください!
マリーガトーで過去5回以上受講歴のある方のみの募集です
途中退会はできません(通信変更可・単発不可)

●マスターB<全4回>
奇数月 第1水(5月第2)

[ピスタチオとベリーのショートケーキ]
(5/12)
ピスタチオを練りこんだビスキュイ生地にピスタチオクリームと酸味のきいたラズベリーのジュレを挟んだバランスの取れた生ケーキ

[クッキーBOX](7/7)
「ガレット」「サブレココ」「絞りクッキー」「スパイスショコラメレンゲ」のクッキーを作りオリジナルボックスに詰めます

[グレープフルーツのチーズタルト](9/7)
とろりとしたレアチーズにフレッシュなグレープフルーツを美しく飾ります。贅沢なタルト菓子。想像するだけで絶対おいしい!

[ボンボンショコラ](3種(レッスン)+3種(レシピのみ)計6種)(11/3)
難易度の高いボンボンショコラ家庭でも作れるレシピ。テンパリングの基本とトランぺが学べます。これが作れたらアレンジ無限大です。

フォロワー 2人
  • 受講料:39,000円(税込)
    5月12日(水) 10:00〜14:00
    満席
  • レッスン内容:洋菓子・ケーキ
  • 定員:4名
2021 513日 (木)

※ご注意ください!
マリーガトーで過去5回以上受講歴のある方のみの募集です
途中退会はできません(通信変更可・単発不可)

[美しく仕上げる事を目的としたお菓子]
おいしいのはもちろん、売り物を目指して細かい技術を学びます。手先の器用さとは別に、段取りや加減を学ぶことで見た目にも美しく、早い仕上がりを習得できます

[素材の特徴を理解し科学で学びます]
例えばおいしく作るためには砂糖を増やすのではなくコクや香りを生かしたり、日持ちをさせるために温度や水分を調整したりして深いところまで追求したお菓子教室

[ほぼマンツーマンの少人数レッスン]
常に講師がついてアドバイスがもらえる少人数のお菓子教室。自分の癖や改善点が見えてきます

<5月 デコレーションケーキ>
ふわふわのスポンジにきれいなナッぺ。フルーツのおしゃれな盛り方。シンプルほど難しい。飾りに使えるチョコレート細工も学びます

<6月 カヌレ3種>
以前から問い合わせNO.1のカヌレ。遠方からの生徒さんも多かったです。種類ごとに味を変えて作ります。改良を重ねこれが一番と自慢のレシピ。

<7月 洋ナシのシャルロット>
だれないビスキュイ生地を極め、形よく組み立てる。とびきり美味しいムースの作り方。ムースが大好きになります。

<9月 塩キャラメルエクレア>
丸形より難しい細長のシューにクッキー生地をのせて仕上げます
過去一番難易度が高く、一番美味しいと言われたレシピ。

<10月 アイシングクッキー>
「みれば簡単。やれば超ムズ。」「人気NO.1。満足度最下位。」のレッテルを剥がします!10年レッスンして分かってきました。

<11月 マカロン3種>
マリーガトーの看板商品。ふんわりマカロンは長く愛されています。レッスンでは初めての秘伝クリームのレシピをお教えします。
バニラ・フランボワーズ・チョコの3種類。シャービックな色付け方法も。

  • 受講料:59,000円(税込)
    5月13日(木) 10:00〜14:00
    満席
  • レッスン内容:洋菓子・ケーキ
  • 定員:4名
2021 514日 (金)

※ご注意ください!
マリーガトーで過去5回以上受講歴のある方のみの募集です
途中退会はできません(通信変更可・単発不可)

[美しく仕上げる事を目的としたお菓子]
おいしいのはもちろん、売り物を目指して細かい技術を学びます。手先の器用さとは別に、段取りや加減を学ぶことで見た目にも美しく、早い仕上がりを習得できます

[素材の特徴を理解し科学で学びます]
例えばおいしく作るためには砂糖を増やすのではなくコクや香りを生かしたり、日持ちをさせるために温度や水分を調整したりして深いところまで追求したお菓子教室

[ほぼマンツーマンの少人数レッスン]
常に講師がついてアドバイスがもらえる少人数のお菓子教室。自分の癖や改善点が見えてきます

<5月 デコレーションケーキ>
ふわふわのスポンジにきれいなナッぺ。フルーツのおしゃれな盛り方。シンプルほど難しい。飾りに使えるチョコレート細工も学びます

<6月 カヌレ3種>
以前から問い合わせNO.1のカヌレ。遠方からの生徒さんも多かったです。種類ごとに味を変えて作ります。改良を重ねこれが一番と自慢のレシピ。

<7月 洋ナシのシャルロット>
だれないビスキュイ生地を極め、形よく組み立てる。とびきり美味しいムースの作り方。ムースが大好きになります。

<9月 塩キャラメルエクレア>
丸形より難しい細長のシューにクッキー生地をのせて仕上げます
過去一番難易度が高く、一番美味しいと言われたレシピ。

<10月 アイシングクッキー>
「みれば簡単。やれば超ムズ。」「人気NO.1。満足度最下位。」のレッテルを剥がします!10年レッスンして分かってきました。

<11月 マカロン3種>
マリーガトーの看板商品。ふんわりマカロンは長く愛されています。レッスンでは初めての秘伝クリームのレシピをお教えします。
バニラ・フランボワーズ・チョコの3種類。シャービックな色付け方法も。

  • 受講料:59,000円(税込)
    5月14日(金) 10:00〜14:00
  • レッスン内容:洋菓子・ケーキ
  • 定員:4名
2021 515日 (土)

※ご注意ください!
マリーガトーで過去5回以上受講歴のある方のみの募集です
途中退会はできません(通信変更可・単発不可)

●マスターB<全4回>
奇数月 第2土(5月第3)

5月[ピスタチオとベリーのショートケーキ]

ピスタチオを練りこんだビスキュイ生地にピスタチオクリームと酸味のきいたラズベリーのジュレを挟んだバランスの取れた生ケーキ

7月[クッキーBOX]
「ガレット」「サブレココ」「絞りクッキー」「スパイスショコラメレンゲ」のクッキーを作りオリジナルボックスに詰めます

9月[グレープフルーツのチーズタルト]
とろりとしたレアチーズにフレッシュなグレープフルーツを美しく飾ります。贅沢なタルト菓子。想像するだけで絶対おいしい!

11月[ボンボンショコラ](3種(レッスン)+3種(レシピのみ)計6種)
難易度の高いボンボンショコラ家庭でも作れるレシピ。テンパリングの基本とトランぺが学べます。これが作れたらアレンジ無限大です。

フォロワー 1人
  • 受講料:39,000円(税込)
    5月15日(土) 10:00〜14:00
    満席
  • レッスン内容:洋菓子・ケーキ
  • 定員:4名
先生情報
代表 よしながけいこ
代表 よしながけいこ
教室主宰/ウエディング製菓製造   大阪府出身

お菓子のアトリエ[marie gateau]のオーナーパティシエ。2000年に起業。ブライダル商業から菓子製造の道へ転進。京都のアトリエで菓子製造とお菓子教室を主営。婚礼製菓、店舗オープニング、企業用ノベルティ、企画展など活躍中。2016年4月から大阪にて「お菓子づくりの基礎教室」を開講。製造販売の経験から自宅でもおいしいお菓子が作れるような教室を行います。



ページのトップへ戻る