<京都>テーブルコーディネート教室 (京都府京都市)の教室情報

クスパアワード2024とは?
1年で最も支持を集めた料理教室の先生を発表するクスパアワード。2024年も、ユーザー様からの投票数・クチコミ数・アクセス数などを総合的に審査し、満足度が高かった教室を表彰する予定です。
各教室のページに「クスパアワード2024 この教室に投票する」ボタンが表示されます。
2024年に参加した料理教室のなかで、もっとも満足度の高い教室へご投票をお願いいたします。
なお、投票はお1人様1教室しかできません。不正があった場合は無効票となります。
投票期間:2024年12月16日(月)~2025年1月27日(月)

クスパアワード2023はこちら

×
2024年一番満足度の高い教室は?クスパアワード投票受付中!

クスパ > 京都府 > 京都市 > <京都>テーブルコーディネート教室

最終更新日:2024/10/12

<京都>テーブルコーディネート教室 (京都府京都市)

テーブルコーディネートとおもてなし料理が一緒に学べるサロンです♪

この教室のフォロワー:
34人
過去の予約人数:
117人

クスパアワード2024この教室へ投票する

●遠方の方、男性の方、夜しか参加できない方!
オンラインレッスン開始しました!(平日夜、休日夜もあり)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
https://www.street-academy.com/steachers/439800?conversion_name=direct_message&tracking_code=de373a8df55cf2beb8e730c9d3c8b1cd
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●1人だけど行ってもいいの?人見知りだけど大丈夫?

大歓迎です!実は、ほとんどのお客様がお1人様で来られます♪
初対面の方でもすぐに打ち解けて仲良くなっています(^^)b
皆さんが楽しむ空間なので1人ぼっちということは絶対にありません♪
また、私はお話大好きなので、人見知りさんにもたくさんお話しちゃうかもしれません(笑)

●「サロン」て敷居が高そう。

白いが好きなのでお部屋は真っ白ですが、汚れても大丈夫です!
我が家には子供が3人居るので汚れて困るもの(高いもの)は置いていません(笑)

●テーブルコーディネートってお金がかかりそう?

いえいえ!100均の食器や備品もたくさん使ってます!(笑)
見たことがある!という身近なものでコーディネートしています!
お手頃価格の食器でも一工夫すれば高級に見える”秘訣”を教えます♪

●おもてなし料理って材料を揃えるのが大変そう…

私の教えるレシピは、レストランで使うような高級な食材や調味料は一切使いません!
オマール海老を使わなくても普通の海老で美味しいスープができます!

●自宅でも再現できるか不安…

1つの料理に使う材料も最低限に設定し、ご家庭でアレンジができるようにしています。
それと覚えやすい分量で作れるようにしています。

●料理が苦手だけど行ってもいいの?

もちろんOKです!お客様がお料理をすることはなく、全て私が作ってお出しします♪また、レッスンのメニューにはなくても、教えてほしいレシピがあればお答えします♪


当サロンはテーブルコーディネートや料理だけが目的ではありません!!

ネット予約可能なレッスン

  • テーブルコーディネーター講師育成指導者が教える「テーブルコーディネート入門講座」です♪

    ※希望日程がない場合は気軽にご連絡ください(^^)v
    ※3名以上のグループでお申込みの場合はあらかじめご連絡いただければ調整可能です(*^^*)

    ■300円割引■
    ホームページの「オンライン予約」からも申し込みいただくと割引になります。
    https://www.tablecoordinate-kyoto.com/book-online

    クリームティー(スコーンと紅茶)を楽しみながら、テーブルコーディネートのノウハウを学んでいただく少人数の体験クラスです♪

    当サロンで大人気のスコーンはレッスン中にオーブンに入れて、焼き立てをお召し上がりいただきます(^^♪

    体験ですが!テーブルコーディネートのポイントやコツをご説明し、レシピを書いたレジュメもお渡しします!

    内容は濃いです!

    ・お料理はできるけどテーブルコーディネートが分からない!
    ・お料理が苦手だけど、スーパーのお惣菜でも美味しく見せたい!
    ・テーブルコーディネートが上手になってインスタ映えしたい!
    ・テーブルコーディネートの先生(私)って怖いのかな…?(体験なら行ってみようかな笑)
    ・コースレッスンについて聞いてみたい、興味のある方

    ※体験レッスンのため、テーブルコーディネートの実践はありませんm(__)m

    <レッスンの流れ>
    ①ご挨拶(自己紹介)
    ②テーブルコーディネートのコツ、ポイント
    ③ティータイムでお話しながら質疑応答♪
    ・スコーン
    ・クロテッドクリーム&ジャム
    ・紅茶

    ※食器を売りつけたり、無理な勧誘などは一切ありませんのでご安心ください(笑)
    ※当日のテーブルコーディネートは季節によって異なります。
    ※写真はイメージです。


    ■遠方の方にはオンライン講座も開催しております(^^)/(※中身は少し異なります)

    ■開催日:
    1月28日 2月 8日
    ■定 員:
    2名様

この教室のレッスン

■レッスン内容 テーブルコーディネート
おもてなし料理
家庭料理
ヘルシー料理
■教室の特徴 コースレッスン形式 / 1回完結レッスン形式 / おためし体験レッスンあり / 見学OK / 資格取得可能レッスンあり / レッスンの振り替え可能 / 入学随時OK


入会金無料 / 受講料で払う / 分割・分納制あり
初心者OK
■開催時間帯 平日昼 / 平日夜 / 休日昼 / 休日夜
■クラス、コース ■テーブルコーディネーターディプロマ発行。
■体験レッスン有り。
■一回完結型レッスン有り。(1年に4回のみ!誰でも参加可能!)
■レッスン人数 最小1人~最大6人
■レッスン料金 ■体験レッスン3800円■季節のレッスン9500~10000円■資格取得コース159000円(全6回で資格発行)
■今後開催予定のレッスン 【体験レッスン】初めてのテーブルコーディネート♪ [ 1月21日(火) 10:30]
【体験レッスン】初めてのテーブルコーディネート♪ [ 1月28日(火) 10:30]
【体験レッスン】初めてのテーブルコーディネート♪ [ 2月 8日(土) 10:30]

レッスン風景

【1回完結レッスン】クリスマスパーティー♪

【1回完結レッスン】クリスマスパーティー♪

【1回完結レッスン】春の食事会

【1回完結レッスン】春の食事会

【テーブルコーディネート体験レッスン】

【テーブルコーディネート体験レッスン】

【オンライン】テーブルコーディネートレッスン♪

【オンライン】テーブルコーディネートレッスン♪


先生情報

ゆずか

ゆずか
テーブルコーディネーター/料理研究家   秋田県出身

■先生のプロフィール

◎TBS京都放送「なんじゃかんじゃ調査団」にて”テーブルコーディネートのエキスパート”として出演中
◎「ジャパンテーブルコーディネート協会」講師育成クラスの指導講師
◎テーブルコーディネートコンテスト2018にて3作品入選、1作品【優秀賞】受賞
◎「洋菓子ぎをんさかい」にてイベントのスクーリング講師。
◎テーブルコーディネートとアーティフィシャルフラワーの書籍に作品を掲載


■実績

テレビ出演 / 雑誌掲載 / 企業の商品開発・その他
◎TBS京都放送「なんじゃかんじゃ調査団」にて”テーブルコーディネートのエキスパート”として出演中
◎テーブルコーディネートコンテスト2017にて3作品入選、1作品【近畿支部奨励賞】受賞
◎テーブルコーディネートコンテスト2018にて3作品入選、1作品【優秀賞】受賞
◎JapanTablecoordinate協会 講師育成クラスの指導講師
◎「洋菓子ぎをんさかい」にてイベントのスクーリング講師。

■保有資格

野菜ソムリエ / 食生活アドバイザー / 食の検定
料理検定1級、パンシェルジュマスター1級、京野菜検定取得者、野菜ソムリエ、整理収納アドバイザー1級、ファスティングコンサルタント、整理収納アドバイザー1級、認定心理士、教員免許(専修)、その他いろいろ。

教室詳細情報

■教室所在地

京都府 京都市 左京区 黒谷町

■教室最寄り駅

市バス5番東天王町

■最寄り駅からのアクセス

徒歩1分

■教室開始年

2016年

■レッスン開催場所

自宅キッチン

■代表者名

原山 祐瑞佳

  • ※教室周辺の地図を表示しています

先生情報
ゆずか
ゆずか
テーブルコーディネーター/料理研究家   秋田県出身

◎TBS京都放送「なんじゃかんじゃ調査団」にて”テーブルコーディネートのエキスパート”として出演中
◎「ジャパンテーブルコーディネート協会」講師育成クラスの指導講師
◎テーブルコーディネートコンテスト2018にて3作品入選、1作品【優秀賞】受賞
◎「洋菓子ぎをんさかい」にてイベントのスクーリング講師。
◎テーブルコーディネートとアーティフィシャルフラワーの書籍に作品を掲載



ページのトップへ戻る