管理が楽!! ほど良い酸味!!「冷蔵庫でぬか漬講座」

クスパ > 山梨県 > いやさかクッキング > レッスン情報 > 管理が楽!! ほど良い酸味!!「冷蔵庫でぬか漬講座」

最終更新日:2024/2/25

いやさかクッキング(山梨県中央市)

発酵食、酵素玄米、穀物菜食で美と健康をサポート!! 山梨県中央市【いやさかクッキング】

この教室のフォロワー:
6人
過去の予約人数:
29人

この講座がお勧めのわけは・・・、

◎米ぬかが最高~!!
自然栽培の玄米を自家製精米機にかけると、米ぬかが出ますが、
その米ぬかをわたしが地道に冷凍保存で貯めているものを使います。
このぬかだからこそ、みなさんにおいしいと喜んでもらえるぬか漬けが出来ます。
フルーティーでほど良い酸味の付いたぬか漬け。みなさんに覚えて欲しい発酵食品のひとつです!!
通常出回っている米ぬか(いりぬか)は、残留農薬等の影響でぬか漬けが臭みがあったり、風味の良くないものとなります。(わたしはとても食べられない味! )

◎エンバランス容器を使用。
自然食愛好家の間で長年ファンの多いエンバランスは、保存や発酵に最適な容器です。
手間いらずでおいしく出来、悪いカビはまず生えません。

◎塩は、カンホアの石臼挽き。
海水だけを原料に天日だけで塩を結晶させ、石臼で挽き、それをさらに天日に干しした塩。
買いやすい価格でありながら、バランスの取れたおいしい塩です。

◎詳しいレシピをお渡しします。
ぬか床の手入れについても詳しく記載。
このレシピがあれば、安心して続けて頂けます。

レッスンで行なうこととしては・・・、
始めにぬか床をしっかり作ります。

↓ ぬか床の材料は、米ぬか、自然塩、水、ほかにマル秘食材。
身近なものだけで作れるので、長続きしますよ~!!
※植物性素材のみ

そのあとはおうちで、持ち帰ったぬか床を始めの10日間ほど常温にて、捨て野菜を取り替えて漬けて育てて頂きます。

これでぬか床の完成!!
ここの部分がしっかり出来れば、あとは冷蔵庫にしまっておけば、優れたぬか床としてずっと使って行けるんです。

ぬか床のお手入れ、足しぬかのやり方など詳しくお伝えします。

【レッスンのご案内】

《内容》全体で約2時間
ぬか漬けの説明
ぬか床作りの実
仕込んだぬか床をお持ち帰り
完成しているぬか漬けの実食

《開催について》
木・金・土・日の 朝10時~ 約2時間

《受講料》
8500円 (税込)
※お申し込み時に振込み口座をお伝えします。
※受講料には以下の費用が含まれます。

エンバランス 3.5L漬物容器代
材料費、テキスト代、消費税

管理が楽!! ほど良い酸味!!「冷蔵庫でぬか漬講座」

■レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります

  • >>全開催日時を見る
  • 2023
    8/31(木) 10:00〜12:00
  • 2023
    9/ 1(金) 10:00〜12:00
  • 2023
    9/ 7(木) 10:00〜12:00
  • 2023
    9/ 8(金) 10:00〜12:00
■開催場所 山梨県 中央市 上三條
■レッスンメニュー 《内容》
ぬか漬けの説明
ぬか床作りの実習
仕込んだぬか床をお持ち帰り
完成しているぬか漬けの実食
■レッスン内容 家庭料理
■レッスンの流れ スタート⇒レシピ説明⇒実習⇒試食⇒ 片付け、洗い物
■受講料 8,500円(税込)
■定員 1~3名
■持ち物 お申し込み確定後にお知らせします。
■備考 【開催人数】1~3名にて。
・2名からのプライベートレッスンも承ります。(1名あたり8500円✕人数分)
・個人レッスンを特にご希望の方は 13000円
・飲食業や教室を運営されている方は、個人レッスンでの受講となります。(13000円)

【お子さま、乳幼児】
・実習が可能であれば、ご同伴はOKです。年令、様子を事前に教えて下さい。
・会場での怪我、火傷には十分ご注意下さい。

【新型コロナ対応】
・集中して心地よく受けて頂きたいので、マスク着用なしを基本とします。
・ワクチン接種から3週間以上経った日程で、ご予約下さい。
■クスパ決済のキャンセルポリシー
  • レッスン開催日 7日前〜4日前まで お支払い金額の30%
  • レッスン開催日 3日前〜2日前まで お支払い金額の50%
  • レッスン開催日前日〜当日 お支払い金額の100%

■全レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

先生情報
末木 弥栄子
末木 弥栄子
発酵、菜食の料理講師   愛知県出身

穀物菜食の教室を始めて18年。
子どもの体質改善目的で、独学でマクロビオティックを実践したことが始まり。
穀物菜食、雑穀料理、酵素玄米、重ね煮、手当法などを学び、伝え、探究する日々。
息子三人が全員成人し、夫婦だけの落ち着いた暮らしの中で教室を続けています。
2008年「未来食つぶつぶ」初のインストラクター取得。


教室からのお知らせ

2023/9/17

レッスン料の支払い方法及びキャンセルポリシーについて、運営側と相談中となっています。
そのためお申し込みや問い合わせは、「この教室へ問い合わせ」からご連絡下さい。


ページのトップへ戻る