クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 五月のできごと

最終更新日:2022/11/9

小林素子 Cooking Salon(埼玉県さいたま市南区)

作ることが目的の方も! 食べることが目的の方も!!  もちろん両方が目的の方も!!!

この教室のフォロワー:
56人
過去の予約人数:
50人

世界の家庭料理を作って食べる会

>>ブログを見る

五月のできごと
2023/6/5 17:34 UP

皆さま、大変ご無沙汰致しましたが、お元気でいらっしゃいますか? ? 私は4月の終わりに大腿骨を骨折し、五月の最も美しい季節を病院で過ごしました。 と、憂鬱な書き出しですが 素晴らしい病院滞在だったんです。 ? 一歳になる孫をベビーカーに乗せてお散歩中、深い砂地に足を取られて転倒しました。逆さまになったベビーカーと、シートベルトで固定されてぶら下がった赤ん坊が私の体にのしかかって来ました。私の脚は支えきれず転んでしまいました。でもまさか折れたなんてね。 想像するとおかしな図でしょう?  でもシートベルトって有り難いですね。孫はほっぺにほんの少しのかすり傷だけで済みました。 近くにいた方が助けて下さったりしている内に家族が駆けつけてくれて家まで運ばれ、翌日一応外科に行きました。 先生は当然のごとく、「金属板で繋ぐ手術をします。」「大体一月ぐらいです。」 こうして全く予期せずに生まれて初めて家からひと月以上離れることになったのです。 ? 手術当日ドクターは手術台の私に開口一番「ユーチューバーなんですって?」「収入になってますか?」 私「ぜーんぜん。」「有名でないので・・・」「URLお教えしますから見て下さい」 こんな感じに患者をリラックスさせるすべを心得ていらして、散々お料理の話しをしながらの手術は、執刀時間正味20分(だったんですって)。下半身麻酔だったのでレントゲン写真のモニターを私も見ながら、なんだか道路工事みたいな作業が終わりました。 ? その後の5月27日迄、優しくてすごく楽しい看護チームと、私の以前の日常生活と、ここまで快復したいと言う希望を良く考えてリードしてくださるリハビリチームの青年たちに、文字通り護られ支えられて、とても快適な時間を過ごしました。 (何て言ったて上げ膳据え膳、自分の為だけに使える時間がたっぷりですからね) 看護師さんやルームメイトの患者さんにもお料理動画の宣伝をしてしまいました。 ? 午前中は明るい日差しが降り注ぐロビーで、毎日英語の勉強をしました。 この間レッスンを休ませて頂いたので、「家で自学自習します」(?ホントよね?)と仰った生徒さんたちの手前、私も教える勉強をしないわけには行かないでしょう? 午後は、入院前に取りかかっていたお料理の小冊子の原稿作りを、持ち込んだPCでし、遂に完成することが出来ました。 怪我した方の脚は自力で全く動かなかったのに、                     車椅子に移れるようになり、 立ってこんな歩行器で病院内をふらふら出来る様になり、 ? ?  ステッキでよちよち歩けるようになり、 ?      そして何とか自力で立てるようになりました。 ? 退院一週間後にはステッキで、ゆっくりですが一人で外出出来る様になりました。 ? ?? ? ? 「料理は神様とのコラボレーション」 ~~日々のお惣編編~~ ? 材料の買い出しにステッキで行く自信がないので、動画は暫くお休みさせて頂きます。 ? 「老いも若きも怪我は一瞬」との先生のお言葉、 皆様も日々くれぐれもお気をつけて。 ? ?

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
小林 素子
小林 素子
教室主宰・料理研究家   埼玉県出身

20年に亘る国際線乗務を通して様々な国の食及び、サービスに関わる。
1991年より「世界の家庭料理を作って食べる会」を主宰。
過去に、「社会人の為の英会話サロン」、「海外旅行のコツとマナー講座」、「生活を楽しむ会」、「フラワーアレンジメント教室」を主宰。現在、英語英会話の教室開講。
各種パーティー及び、食をテーマに海外旅行を企画。
料理本を出版。


教室からのお知らせ

2022/11/9

ローストチキンの動画レッスンを登録しました。
生焼け、焼き過ぎが理論的にもありえない、どなたにも作れるレシピです。捌き方、同時に作る付け合わせその他、沢山盛り込みました。
お申し込みお待ちしてます。

2021/7/9

動画レッスンを四つ発表しました。一つ一つお申し込み頂けますが、全部合わせるとフランス料理、夏のフルコースになります。オードブル「ラタトゥイユ」、スープ「ヴィッシーソワーズ」、メインディッシュ「ステーキ 緑の胡椒のソース」そしてデザート「クレームダンジュ」
お申し込みお待ちしてます!

2020/8/8

ウェブレッスン始めます。「私の料理で巡る世界の旅」シリーズです。アジアの国々から始めて世界のお料理を順次ご紹介致します。作り方は勿論、その背景や歴史、個人的な思い出なども、実際のお教室と同じにお届けします。第一回目、ご挨拶の無料動画レッスンをどうぞ。


ページのトップへ戻る