鎌倉インターナショナルクッキング(神奈川県鎌倉市)の2024年7月レッスン情報

クスパ > 神奈川県 > 湘南エリア > 鎌倉インターナショナルクッキング > レッスン情報

最終更新日:2024/6/19

鎌倉インターナショナルクッキング(神奈川県鎌倉市)

世界の料理とワイン、テーブルコーディネイト。菜園「鎌倉サチルンガーデン」の野菜とハーブでおもてなし。

この教室のフォロワー:
85人
過去の予約人数:
115人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
7月の予約可能レッスン
2024 7 4日 (木)

6月は、夏のピリ辛中華料理をご紹介いたします。
ついこの間、桜が咲いたと思ったら、もう夏ですね!!早い~!
前菜には、畑でとれる予定の、いんげんを使って、生姜やにんにく干しエビや山椒などを使った、香味炒めをご紹介できたらなと思っています。
焼きなすのトマトと挽肉のカレーのせ、こちらは夏野菜とカレーの辛さを合わせた前菜です。ご飯にのせても美味しく、応用が利くレシピなので、お家のレパートリーに加えていただけたら嬉しいです。
水餃子は、中の餡は、エビにするかいかにするか考え中です。ニラたっぷりのソースに、お好みで、香りの強い乳腐をお試し頂けたらと思います。
ハニーレモンチキン!数年前にお友達に連れて行ってもらった中華街の名店で頂いたハニーレモンチキンの味が忘れられず、この度、ご紹介したいと思います!爽やかなレモンの香りとはちみつの甘さで、目からうろこの美味しさです!
冷やし黒ごま担々麺、以前行った担々麺が大変好評でしたので、今回は、新たに黒ごまを加えて、冷やし担々麺でご紹介したいと思います。
デザートはただいま考え中です。

フォロワー 1人
  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:6名
2024 717日 (水)

7月は、ヨーロッパの夏のバカンスでのんびり太陽を浴びながら食べたいなあ~というお料理をイメージしてご紹介したいと思います。
前菜はバーニャカウダ。この春、畑でたくさんのにんにくが収穫できました。そのにんにくを使ってにんにくディップソースのバーニャカウダを作ります。つける野菜も、畑の野菜を中心に鎌倉夏野菜をたくさん用意いたします。シーフードのカルパッチョには、頂き物のベトナムの胡椒の塩漬けを添えていきます。
今回は、、久しぶりにパンを焼きます。水分の多い加水のフォッカチャに、夏野菜やチーズをたくさんのせて焼きます。おやつや朝食にもピッタリです。
メインはラムのグリル。普通は付けて焼くハーブガーリックパン粉は、すぐに剥がれてしまうので、別に作って添えていきます。こんがり焼いたポテトとグリーンピースを添えていきます。ラムが苦手な方には、ポークで代用いたしますので、予約時にお知らせ下さいね。
デザートはブルーベリーパイ。毎年恒例の、横浜の「さんや農園」でブルーベリーを摘んで参りますので、採れたてのフレッシュブルーベリーを使っていきます。
そして!スープ!先日、調理器具卸の(株)池商さんより、recoiteのスープメーカーをご紹介頂きました。なんと、缶詰のコーン・牛乳・バターを入れてスイッチオン。25分で、ホテルのスープ缶以上の美味しいコーンポタージュが出来るのです!しかも手作りコーンポタージュの最大の悩みの種であるコーンの繊維が全くない、シルキーでクリーミーなポタージュが出来るのです。私は即決で我が家と実家と2台購入。是非皆さんにもこの感動をお伝えしたいと思います。他にもおかゆ、キーマカレー、自家製豆乳&おからも出来るのです!インスタにも動画を載せています。今月は、コーンポタージュと畑で収穫したビーツのポタージュと2種類作ります。どうぞお楽しみになさって下さいね

  • 受講料:7,000円(税込)
    7月17日(水) 11:00〜15:00
    満席
  • レッスン内容:おもてなし料理
  • 定員:6名
2024 719日 (金)

7月は、ヨーロッパの夏のバカンスでのんびり太陽を浴びながら食べたいなあ~というお料理をイメージしてご紹介したいと思います。
前菜はバーニャカウダ。この春、畑でたくさんのにんにくが収穫できました。そのにんにくを使ってにんにくディップソースのバーニャカウダを作ります。つける野菜も、畑の野菜を中心に鎌倉夏野菜をたくさん用意いたします。シーフードのカルパッチョには、頂き物のベトナムの胡椒の塩漬けを添えていきます。
今回は、、久しぶりにパンを焼きます。水分の多い加水のフォッカチャに、夏野菜やチーズをたくさんのせて焼きます。おやつや朝食にもピッタリです。
メインはラムのグリル。普通は付けて焼くハーブガーリックパン粉は、すぐに剥がれてしまうので、別に作って添えていきます。こんがり焼いたポテトとグリーンピースを添えていきます。ラムが苦手な方には、ポークで代用いたしますので、予約時にお知らせ下さいね。
デザートはブルーベリーパイ。毎年恒例の、横浜の「さんや農園」でブルーベリーを摘んで参りますので、採れたてのフレッシュブルーベリーを使っていきます。
そして!スープ!先日、調理器具卸の(株)池商さんより、recoiteのスープメーカーをご紹介頂きました。なんと、缶詰のコーン・牛乳・バターを入れてスイッチオン。25分で、ホテルのスープ缶以上の美味しいコーンポタージュが出来るのです!しかも手作りコーンポタージュの最大の悩みの種であるコーンの繊維が全くない、シルキーでクリーミーなポタージュが出来るのです。私は即決で我が家と実家と2台購入。是非皆さんにもこの感動をお伝えしたいと思います。他にもおかゆ、キーマカレー、自家製豆乳&おからも出来るのです!インスタにも動画を載せています。今月は、コーンポタージュと畑で収穫したビーツのポタージュと2種類作ります。どうぞお楽しみになさって下さいね

  • 受講料:7,000円(税込)
    7月19日(金) 11:00〜15:00
    満席
  • レッスン内容:おもてなし料理
  • 定員:6名
2024 721日 (日)

7月は、ヨーロッパの夏のバカンスでのんびり太陽を浴びながら食べたいなあ~というお料理をイメージしてご紹介したいと思います。
前菜はバーニャカウダ。この春、畑でたくさんのにんにくが収穫できました。そのにんにくを使ってにんにくディップソースのバーニャカウダを作ります。つける野菜も、畑の野菜を中心に鎌倉夏野菜をたくさん用意いたします。シーフードのカルパッチョには、頂き物のベトナムの胡椒の塩漬けを添えていきます。
今回は、、久しぶりにパンを焼きます。水分の多い加水のフォッカチャに、夏野菜やチーズをたくさんのせて焼きます。おやつや朝食にもピッタリです。
メインはラムのグリル。普通は付けて焼くハーブガーリックパン粉は、すぐに剥がれてしまうので、別に作って添えていきます。こんがり焼いたポテトとグリーンピースを添えていきます。ラムが苦手な方には、ポークで代用いたしますので、予約時にお知らせ下さいね。
デザートはブルーベリーパイ。毎年恒例の、横浜の「さんや農園」でブルーベリーを摘んで参りますので、採れたてのフレッシュブルーベリーを使っていきます。
そして!スープ!先日、調理器具卸の(株)池商さんより、recoiteのスープメーカーをご紹介頂きました。なんと、缶詰のコーン・牛乳・バターを入れてスイッチオン。25分で、ホテルのスープ缶以上の美味しいコーンポタージュが出来るのです!しかも手作りコーンポタージュの最大の悩みの種であるコーンの繊維が全くない、シルキーでクリーミーなポタージュが出来るのです。私は即決で我が家と実家と2台購入。是非皆さんにもこの感動をお伝えしたいと思います。他にもおかゆ、キーマカレー、自家製豆乳&おからも出来るのです!インスタにも動画を載せています。今月は、コーンポタージュと畑で収穫したビーツのポタージュと2種類作ります。どうぞお楽しみになさって下さいね

  • レッスン内容:おもてなし料理
  • 定員:6名
2024 722日 (月)

7月は、ヨーロッパの夏のバカンスでのんびり太陽を浴びながら食べたいなあ~というお料理をイメージしてご紹介したいと思います。
前菜はバーニャカウダ。この春、畑でたくさんのにんにくが収穫できました。そのにんにくを使ってにんにくディップソースのバーニャカウダを作ります。つける野菜も、畑の野菜を中心に鎌倉夏野菜をたくさん用意いたします。シーフードのカルパッチョには、頂き物のベトナムの胡椒の塩漬けを添えていきます。
今回は、、久しぶりにパンを焼きます。水分の多い加水のフォッカチャに、夏野菜やチーズをたくさんのせて焼きます。おやつや朝食にもピッタリです。
メインはラムのグリル。普通は付けて焼くハーブガーリックパン粉は、すぐに剥がれてしまうので、別に作って添えていきます。こんがり焼いたポテトとグリーンピースを添えていきます。ラムが苦手な方には、ポークで代用いたしますので、予約時にお知らせ下さいね。
デザートはブルーベリーパイ。毎年恒例の、横浜の「さんや農園」でブルーベリーを摘んで参りますので、採れたてのフレッシュブルーベリーを使っていきます。
そして!スープ!先日、調理器具卸の(株)池商さんより、recoiteのスープメーカーをご紹介頂きました。なんと、缶詰のコーン・牛乳・バターを入れてスイッチオン。25分で、ホテルのスープ缶以上の美味しいコーンポタージュが出来るのです!しかも手作りコーンポタージュの最大の悩みの種であるコーンの繊維が全くない、シルキーでクリーミーなポタージュが出来るのです。私は即決で我が家と実家と2台購入。是非皆さんにもこの感動をお伝えしたいと思います。他にもおかゆ、キーマカレー、自家製豆乳&おからも出来るのです!インスタにも動画を載せています。今月は、コーンポタージュと畑で収穫したビーツのポタージュと2種類作ります。どうぞお楽しみになさって下さいね

  • レッスン内容:おもてなし料理
  • 定員:6名
2024 725日 (木)

7月は、ヨーロッパの夏のバカンスでのんびり太陽を浴びながら食べたいなあ~というお料理をイメージしてご紹介したいと思います。
前菜はバーニャカウダ。この春、畑でたくさんのにんにくが収穫できました。そのにんにくを使ってにんにくディップソースのバーニャカウダを作ります。つける野菜も、畑の野菜を中心に鎌倉夏野菜をたくさん用意いたします。シーフードのカルパッチョには、頂き物のベトナムの胡椒の塩漬けを添えていきます。
今回は、、久しぶりにパンを焼きます。水分の多い加水のフォッカチャに、夏野菜やチーズをたくさんのせて焼きます。おやつや朝食にもピッタリです。
メインはラムのグリル。普通は付けて焼くハーブガーリックパン粉は、すぐに剥がれてしまうので、別に作って添えていきます。こんがり焼いたポテトとグリーンピースを添えていきます。ラムが苦手な方には、ポークで代用いたしますので、予約時にお知らせ下さいね。
デザートはブルーベリーパイ。毎年恒例の、横浜の「さんや農園」でブルーベリーを摘んで参りますので、採れたてのフレッシュブルーベリーを使っていきます。
そして!スープ!先日、調理器具卸の(株)池商さんより、recoiteのスープメーカーをご紹介頂きました。なんと、缶詰のコーン・牛乳・バターを入れてスイッチオン。25分で、ホテルのスープ缶以上の美味しいコーンポタージュが出来るのです!しかも手作りコーンポタージュの最大の悩みの種であるコーンの繊維が全くない、シルキーでクリーミーなポタージュが出来るのです。私は即決で我が家と実家と2台購入。是非皆さんにもこの感動をお伝えしたいと思います。他にもおかゆ、キーマカレー、自家製豆乳&おからも出来るのです!インスタにも動画を載せています。今月は、コーンポタージュと畑で収穫したビーツのポタージュと2種類作ります。どうぞお楽しみになさって下さいね

  • 受講料:7,000円(税込)
    7月25日(木) 11:00〜15:00
    満席
  • レッスン内容:おもてなし料理
  • 定員:6名
2024 726日 (金)

7月は、ヨーロッパの夏のバカンスでのんびり太陽を浴びながら食べたいなあ~というお料理をイメージしてご紹介したいと思います。
前菜はバーニャカウダ。この春、畑でたくさんのにんにくが収穫できました。そのにんにくを使ってにんにくディップソースのバーニャカウダを作ります。つける野菜も、畑の野菜を中心に鎌倉夏野菜をたくさん用意いたします。シーフードのカルパッチョには、頂き物のベトナムの胡椒の塩漬けを添えていきます。
今回は、、久しぶりにパンを焼きます。水分の多い加水のフォッカチャに、夏野菜やチーズをたくさんのせて焼きます。おやつや朝食にもピッタリです。
メインはラムのグリル。普通は付けて焼くハーブガーリックパン粉は、すぐに剥がれてしまうので、別に作って添えていきます。こんがり焼いたポテトとグリーンピースを添えていきます。ラムが苦手な方には、ポークで代用いたしますので、予約時にお知らせ下さいね。
デザートはブルーベリーパイ。毎年恒例の、横浜の「さんや農園」でブルーベリーを摘んで参りますので、採れたてのフレッシュブルーベリーを使っていきます。
そして!スープ!先日、調理器具卸の(株)池商さんより、recoiteのスープメーカーをご紹介頂きました。なんと、缶詰のコーン・牛乳・バターを入れてスイッチオン。25分で、ホテルのスープ缶以上の美味しいコーンポタージュが出来るのです!しかも手作りコーンポタージュの最大の悩みの種であるコーンの繊維が全くない、シルキーでクリーミーなポタージュが出来るのです。私は即決で我が家と実家と2台購入。是非皆さんにもこの感動をお伝えしたいと思います。他にもおかゆ、キーマカレー、自家製豆乳&おからも出来るのです!インスタにも動画を載せています。今月は、コーンポタージュと畑で収穫したビーツのポタージュと2種類作ります。どうぞお楽しみになさって下さいね

  • レッスン内容:おもてなし料理
  • 定員:6名
2024 729日 (月)

7月は、ヨーロッパの夏のバカンスでのんびり太陽を浴びながら食べたいなあ~というお料理をイメージしてご紹介したいと思います。
前菜はバーニャカウダ。この春、畑でたくさんのにんにくが収穫できました。そのにんにくを使ってにんにくディップソースのバーニャカウダを作ります。つける野菜も、畑の野菜を中心に鎌倉夏野菜をたくさん用意いたします。シーフードのカルパッチョには、頂き物のベトナムの胡椒の塩漬けを添えていきます。
今回は、、久しぶりにパンを焼きます。水分の多い加水のフォッカチャに、夏野菜やチーズをたくさんのせて焼きます。おやつや朝食にもピッタリです。
メインはラムのグリル。普通は付けて焼くハーブガーリックパン粉は、すぐに剥がれてしまうので、別に作って添えていきます。こんがり焼いたポテトとグリーンピースを添えていきます。ラムが苦手な方には、ポークで代用いたしますので、予約時にお知らせ下さいね。
デザートはブルーベリーパイ。毎年恒例の、横浜の「さんや農園」でブルーベリーを摘んで参りますので、採れたてのフレッシュブルーベリーを使っていきます。
そして!スープ!先日、調理器具卸の(株)池商さんより、recoiteのスープメーカーをご紹介頂きました。なんと、缶詰のコーン・牛乳・バターを入れてスイッチオン。25分で、ホテルのスープ缶以上の美味しいコーンポタージュが出来るのです!しかも手作りコーンポタージュの最大の悩みの種であるコーンの繊維が全くない、シルキーでクリーミーなポタージュが出来るのです。私は即決で我が家と実家と2台購入。是非皆さんにもこの感動をお伝えしたいと思います。他にもおかゆ、キーマカレー、自家製豆乳&おからも出来るのです!インスタにも動画を載せています。今月は、コーンポタージュと畑で収穫したビーツのポタージュと2種類作ります。どうぞお楽しみになさって下さいね

  • レッスン内容:おもてなし料理
  • 定員:6名
先生情報
吉村幸子
吉村幸子
料理研究家   東京都出身

南フランス、パリ、ニューヨークに駐在。そこで覚えた各国の素晴らしいお料理を、美味しいワインと共に紹介しています。60㎡の自家菜園をもち野菜は自給自足。畑で種から育てた、新鮮採れたての野菜&ハーブをレッスンでお出ししています。ニューヨークでは、NYのカリスマ人気料理家・ひでこコルトン先生の「NY*おもてなし料理教室」に3年間通い認定校資格取得。ひでこ先生のレシピも紹介しています。コロナワクチン済。


教室からのお知らせ

2022/2/8

2022年2月26日15時~15時半 FMaiai尼崎 「三ツ矢直生 大きな声でひとりごと」に出演させて頂きます。リッスンラジオというアプリをダウンロードして頂くと簡単に効くことが出来ます。お料理教室のこと、海外生活のこと、レシピのことなどお話させて頂きました。
三ツ矢直生:元宝塚花組男役スター。宝塚退団後、東京芸術大学声楽科卒業。現在はヴォーカリストとしての音楽活動や、宝塚歌劇団の講師として活躍中。

2022/2/7

2022年2月の自宅クラスは、コロナ感染者数急増のため、全クラスキャンセルさせて頂きます。お申し込み頂いた皆さまには大変申し訳ございませんでした。3月になり、コロナが落ち着きましたら再開致します。3月クラスの募集は行っておりますので、お申し込みお待ちしています!

2019/10/7

2019年10月にリニューアルオープン! キッチンをリフォームしました! より美味しく、より居心地良く、より楽しい料理教室をめざして・・・・ みなさま、どうぞお気軽にいらしてくださいね!


ページのトップへ戻る