季節を感じる丁寧なお料理・お菓子・パンを基本からおもてなしまでご案内しております。
全1578件中10件表示
そのままプレゼントにされる方も多いお菓子クラスです
父の日に是非♡ビターなココア生地でチーズクリームをたっぷり包みます♪
本では伝わらない基本を大切にレッスンしています
食材の旨みの引き出し方が重要ポイントです!
キーマカレーは高知野菜を入れてヘルシーに仕上げます。焼きたてのナンと一から作ったカレーは絶妙です。ライスはお鍋で炊いてアウトドアでも役立ちます♪
こし餡好きさん大変お待たせしました!!
レッスンでは何回が餡子を炊くレッスンをしましたがいつも粒あんでしたので
ようやくこし餡をします^^
小豆の選び方から火入れの意味合いなど
昔ながらの作り方で甘さ控えめなこし餡から作ります♪
和菓子独特の火入れの用語などを知るのもとても面白いですよ。
そのままお盆で使用出来るようにお盆あたりが一番多く開講しますので
手作りの和菓子を持って帰省やご先祖様にお供えしてあげて下さい^^
勿論おやつとしても♪
少し日持ちもする「胡麻おこし」も餡子を炊いている時間に作りましょう。
ずっと食べれてしまう軽くてさくさくしたお菓子です。
簡単なのですぐに復習も出来ると思います。
こし餡はあんこ餅にします
赤福さんが好きな方はお楽しみに♡
箱・紙袋付き
遠方の方は保冷バックやクーラーをお持ち下さいませ
(お料理ビギナーさんも安心してお越し下さいませ)
暑い季節がやってきました♪
美味しい食材と身体に染みるお出汁上手に使用して夏を楽しみましょう!
食欲も作る気持ちも少し落ちる季節にもなるかな?と思いますので
作りやすくていつもと少し違うお献立でお野菜もしっかり召し上がれるラインナップです♪
お悩みとご質問•リクエストが多かったとうもろこしを上手に揚げるポイントなどもご案内します。
パチパチ跳ねずに美味しく作りましょう♪
食欲そそる香味タレでかつおのサラダ、夏野菜と海鮮の和風ジュレは冷たい前菜に。
干物を上手に使って頂いて鯵と梅の混ぜご飯を作ります。
毎年好評の出汁茶漬けにも2回楽しめるご飯物です。
おやつはほうじ茶アイスです^^
和食好きさんお楽しみに♡
和菓子は季節を愛おしく楽しめる日本ならではのお菓子。
今回は練り切りと春の果物を使用して雅な時間を過ごしましょう。
お家で作りやすくしていますので来客時のおもてなしにも喜ばれます♪
土佐茶付きです。
<お菓子作りビギナー&お家で作りたい方さん向け>
やっぱり定番の苺と生クリームのケーキはレッスンでもご希望の多いケーキ🎄
ナッペ(塗る)工程がどうしても難しいというお声も頂ていますので
今年はシャルロット風に仕上げます♪
ふわふわのジェノワーズ(スポンジ)生地の基本のからしっかりレッスン
中はスポンジが3段、それぞれに生クリームと苺をたっぷり挟んでいきます。
今回のクリスマスケーキだけでなく
来年のお誕生日ケーキなどを自信をもって作りたい!という方も是非お越し下さいませ
シャルロットのビスキュイ生地はさくさく軽くとても作りやすいですので
お菓子作りビギナーさんも安心してお越し下さい♡
冷凍していない生デコケーキはクリスマスの時期はどうしても難しいので
美味しい定番ケーキは手作りしてみてもいいかもしれません^^
<お菓子作りビギナーさん向け>
毎年作りたいとリクエストのあるモンブラン
今回はチョコレートの生地と合わせてロールケーキにします♪
ロールケーキの生地にもココアとクーベルチュール(チョコ)を入れて
モンブランクリームと相性の良い生地にしましょう^^
中のクリームはあっさりした栗の生クリームとチョコのクリームをダブルで入れます
フォークで取る度にお味の表情が変わるところも美味しいです♪
表面はモンブランクリームを絞って素敵に仕上げましょう^^
〈夏の和菓子クラス〉
毎年お盆の時期のそのままご利用頂けるように和菓子クラスを開講していますが
なんせお盆なので受講したいけど…受講出来ないんです(泣)とお声も多かったので
7月は材料も揃えやすくお家で復習しやすいカジュアル和菓子をご案内致します♪
冷凍も出来ますので一人暮らしさんや贈り物にしたい方も是非ご利用下さい。
高知県産の香り高いほうじ茶パウダーを纏ったほうじ茶の求肥で
ほうじ茶をしっかり楽しめるほうじ茶餡と甘さ控えめな生クリームを包んで。
ほろ苦さと茶葉の香り、なめらかな餡や生クリームのまろやかさが美味しい夏の大福です。
抹茶も贅沢なラインの宇治抹茶を使用します✨
お子さんからご年配の方までファミリーで喜ばれるカジュアル和菓子です。
1種類でしたら時間もあまりかからないので帰省時などにも作ってあげて下さい^^
びっくりして頂けると思いますのでお得意の和菓子にしてみましょう♪
そのまま手土産にもできるように和菓子用の容器と紙袋を準備しております。
箱•保冷剤付き
※遠方の方は保冷バックなどがあると安心です
紅茶と洋ナシのムーズ 6個
塩気のきいたビスケット生地
キャラメリゼした洋ナシと紅茶のムース
表面は紅茶のグラサージュです
珈琲にも紅茶にも相性がよく
素敵なおやつ時間をお過ごしください^^
母の日や子供の日のピックも準備しております♪
撮影したデータを消してしまいレモンがのってますが
飾りは変わります(泣)
レモン→洋ナシ
<お料理ビギナーさん&基本を復習したい方向け>
土曜日は今回19時スタートのみです!
ゴールデンウィークの5月1日も開講します。
今月は魚を捌きますよー!
皆で練習しましょう!!
※魚は鯵の予定ですが、天候にも左右されますので違うお魚の場合もございます。
予めご了承下さいませ
食の専門学校卒業後、飲食店(ベーカリーカフェ・フレンチ)で勤務
大手料理教室で料理・お菓子・パンレッスン講師
専門学校アシスタント講師後独立。
現在
料理教室主宰
県立高校製菓外部講師
テレビ番組料理監修
レシピ提供・連載
商品開発
食育
各企業様料理レッスン
高知野菜PR
野菜ソムリエコミュニティこうち事務局長
など活動中