料理とお菓子の教室 Salon de Cheri(高知県高知市)のレッスン情報一覧(50ページ目)

クスパ > 高知県 > 料理とお菓子の教室 Salon de Cheri > レッスン情報

最終更新日:2025/1/31

料理とお菓子の教室 Salon de Cheri(高知県高知市)

季節を感じる丁寧なお料理・お菓子・パンを基本からおもてなしまでご案内しております。

この教室のフォロワー:
362人
過去の予約人数:
12993人

過去のレッスン

全1578件中10件表示

<前の10件 48  49  50  51  52 次の10件>

コロナの関係で中止になり春になったら開講してねー!!
とお声の多かった苺のレアチーズロールケーキのご案内です


苺パウダー・ドライ苺がたっぷり入ったシフォンロール生地に
なめらかで軽いお味の苺とフランボワーズは入ったレアチーズ風の生クリーム
ほんのりピンク色に染まったクリームと苺は丸ごと入るだけ入れて巻いていきます

かわいらしくデコレーションをして珈琲にも紅茶にも合う春のロールケーキです

レッスン内容:
洋菓子・ケーキ

<お料理ビギナーさん&基本を復習したい方向け>

土曜日は18時・19時スタートがありますのでお気を付け下さい♪

今回のメインはチキン南蛮定食です。
鶏肉を甘酢で絡め、タルタルソースかかける宮崎県のチキン南蛮を作りましょう♪

レッスン内容:
家庭料理

(お料理ビギナーさんも安心してお越し下さいませ♪)

丁寧なお料理で新年を迎えましょう♪
各お寿司を少しずつしていますが
お寿司は2種類「基本の焼き鯖寿司・土佐のちらし寿司(柚子酢)」
華やかで覚えておきたい基本のお寿司です。

酢飯の基本から組み立て・切る時のポイントなど
本や動画では伝わりにくい部分もしっかりレッスンします♪


カブの酢の物やおもてなしにもぴったりな和風ローストビーフはお正月仕立てに。
初めて召し上がる方も多いかな?九州地方の蒸し雑煮。

今年の年越し蕎麦は焦がし葱の南蛮蕎麦。
おやつは芋栗羊羹です。

レッスン内容:
おもてなし料理

<こちらのクラスはレッスンのお料理をそのままお正月用に出来るお持ち帰り専用クラスです>

ご要望の多かったそのままお正月用のおせちに出来るおせちレッスンを今年も開講します。
食材を揃えてお一人で作るのは大変だけど・・レッスンで作れるならば・・!
という方は年末ですがご検討下さい^^

お持ち帰り用の容器は教室で準備しますのでそのままお正月に使用して頂いても
お家でお重に移して頂いてもご自由にご利用下さい^^

各2人分、海老などお子さんにも人気のものは4名分作ります。

長丁場になりますが、ご参加の生徒様どうぞ宜しくお願い致します^^

レッスン内容:
おもてなし料理

(お料理ビギナーさんも安心してお越し下さいませ)

皆が大好きな覚えておきたい定番の洋食メニューをギュギュっと集めました^^
各お料理に裏技ではなくお店でしている美味しくなる理論があるのでよかったら参考にしてみて下さい♪

ふっくらジューシーなハンバーグに、喫茶店のナポリタンや真っすぐになる海老フライ
器に盛り付けてから割るオムレツがのったオムライスはフライパンでトントンせずにお料理ビギナーさん向けに作ります。

おやつは昭和の固めのプリンです♪カラメルソースから作ります

レッスン内容:
おもてなし料理

<作りやすい・ビギナーさん向け>

大人気だったチョコバケットの再レッスンのご希望を沢山頂いていましたが
2月は日にちが少ないので今月のパンと一緒に作ることにしました♪
前回受講済の方もより分かりやすいレシピにしたのでお付き合い下さい^^


大きなチョコバケット(2本)はフランスパン生地にブラックココアを入れてかっこよく仕上げます。
チョコチップも入れて噛めば噛むほど美味しくなる私も大好きなパンです。

チョコマーブルパン(4本)
国産小麦を使用してふわふわ優しい生地にチョコレートシートをマーブル状に仕上げます。
小さいお子さんも好きなパンだと思います^^

どちらも捏ねやすく扱いやすく初めてのパン作りの方も綺麗に焼けるので
お家で復習したい方にもぴったりだと思います。

贅沢レッスンになりましたが宜しくお願いします♪

レッスン内容:
パン

(ビギナーさんも安心してお越し下さい)

違いの質問も多いクグロフとパネトーネ☆
2つ同時に作って召し上がるのが一番分かりやすいかな?と思いまして
欲張って2つ作ります。

クグロフは定番のお味に、パネトーネは生地は定番ですが柑橘の香りを入れて爽やかに仕上げます。
なかなか地方のパン屋さんではみかけないですが
発酵焼き菓子の部類で、お菓子の要素もパンの要素も入った風味が美味しいクリスマス手番おやつです。

本来ならなパネトーネはパネトーネ酵母を使用しますが日本では手に入りにくいので
パネトーネマザーという酵母を使用します。

シュト―レンのように少しずつお味の変化を楽しみながらお召し上がり下さいませ♪

12月こちらのパンクラスは5000円です

レッスン内容:
おもてなし料理

(ビギナーさんも大歓迎とても作りやすいです)

リクエストを頂ておりましたナン&カレー2種のご案内です。
ふんわり&むちっとしたお店のナンを作りましょう♪

発酵時間に人気のスパイスカレーとグリーンカレーも作ります。
スパイスカレーはクセのないファミリー向けに仕上げます。

グリーンカレーも作りたいとご要望頂きまして2種のカレーを作る事にしました。

お家でも作りやすいのでこの夏に何回も挑戦してみて下さい^^
お子さんと一緒に作っても楽しいですね♪
パンのクラスになりますのでテイクアウトになります。

レッスン内容:
おもてなし料理

(ビギナーさん向け)

春はぼた餅・秋はおはぎ
季節によって呼び名が変わる日本の伝統行事にはかかせない和菓子。

今回は粒あん・きなこ・青海苔の3種を作ります。

近年は時短など色んな作り方がありますが
昔ながらの丁寧なおはぎをきちんと作ってみましょう♪
もち米はセイロで蒸すと本来の甘さが美味しいですね。
餡も炊いていきます。
びっくり水・渋切り・差し水・棒寒天の扱い方などもご案内します。


お盆のお供えにもできるようなテイクアウト容器に入れてお持ち帰りです。

レッスン内容:
和菓子

夏らしい爽やかなレモンパンのご案内です。

白パンベースのふわふわ軽い生地には国産レモンの皮を入れ香りも美味しく仕上げます。
パン用のレモンカスタードとレモンのはちみつ漬けをフィリングに。
仕上げはレモンアイシングを塗ってより爽やかに。

優しく爽やかさが美味しい夏の始まりのパンレッスンです。
冷やして召し上がっても美味しいですよ。
冷たいアイスティと一緒におやつ時間を楽しんで下さいね^^

レッスン内容:
おもてなし料理

<前の10件 48  49  50  51  52 次の10件>

  • クスパアワード2023 エリア賞
  • クスパアワード2022 第3位
  • クスパアワード2021 エリア賞
  • クスパアワード2020 エリア賞
  • クスパアワード2019 大賞
  • クスパアワード2018 第3位
  • クスパアワード2017 第3位
  • クスパアワード2016 第2位
  • クスパアワード2015 エリア賞
先生情報
川添愛実
教室主宰/県立高校製菓外部講師/料理家   高知県出身

食の専門学校卒業後、飲食店(ベーカリーカフェ・フレンチ)で勤務
大手料理教室で料理・お菓子・パンレッスン講師
専門学校アシスタント講師後独立。


現在
料理教室主宰
県立高校製菓外部講師
テレビ番組料理監修
レシピ提供・連載
商品開発
食育
各企業様料理レッスン
高知野菜PR
野菜ソムリエコミュニティこうち事務局長

など活動中

教室からのお知らせ

2024/12/27

1月レッスンは本日19:00~受付開始です♪


<お年玉キャンペーンのお知らせ>
日頃の感謝を込めて1月のレッスンを複数受講させる方にお年玉キャンペーンをします
3レッスン目からお会計時に1000円引き(スタンプカードは1個のみ)とさせて頂きます♪
お会計の際に1月レッスンレッスン〇個目です!とお伝え下さいませ

いつもお忙しい中お時間作って下さりありがとうございます!
2025年もよろしくお願いいたします^^

1月レッスン
2レッスンまで通常料金
3レッスン以降1000円引き



<1月は平日・土日祝のスケジュールを一緒にご案内しております>
  曜日などご確認の上ご予約下さいませ

2019/4/26

全国2700教室の中で年間人気教室の発表がありました
クスパアワード2019
全国総合1位を頂きました
いつもサロンドシェリでの時間を大切にしてくださり
生徒様には心から感謝申し上げます。
これからも愛される教室になるよう努力してまいりますので
どうぞ宜しくお願い致します。


ページのトップへ戻る