スパイスを楽しむ料理教室 インスタグラム@cookingstudio168
2021年から1年シリーズで開催するスパイス講座です。ゆっくりじっくり、少人数で開催します。
毎回取り上げるスパイスを変えながら、そのスパイスを使った料理を作ります。
料理は北、東、西、南、さまざまな地方の料理を混ぜ合わせながら紹介していきます。
スパイスの歴史、効能、料理における役割のほか、それぞれの料理の話、
インドの食文化、私のインドでの体験(厨房での仕事経験など)
などについてもお伝えしたいと思っています!
スパイスカレー、スパイス料理というとたくさんスパイスを使えばおいしいかも、
たくさん混ぜ合わせて特別感を出したいと考える方もちらほらいらっしゃるようです。
でもどんな料理でもまずは素材のおいしさを見つめるところから。
そこにどんなスパイスを足して引いていくのか、そういったことも含めて
スパイスを身につけて欲しいと思っています。
Vol.1~Vol.7まで参加いただくことでインド料理に必要な85%ほどのスパイス、
それらの効能、使い方などを学ぶことができます。
講座は毎年開催しますので参加できない日程がある場合は翌年にご参加が可能です。
基本的に毎月第3水曜日と土曜日を予定しています。
季節限定のレモンコンフィの教室です。数年前に流行した
日本式塩レモンとは異なるものでモロッコのは発酵食品です。
さまざまなモロッコ料理に活用する他、から揚げなど活用できます。
(一番のおすすめはモロッコ料理。笑)
4月から2か月に1度のペースでお菓子教室が始まります。楽しく気楽に、だけどホイッパーの持ち方から混ぜ方など基本の動作も身につけてもらえるようなお菓子に特化した教室です。教えるのは元パティスリーMOMOオーナーパティシエのエットハミアメドです。
4月から2か月に1度のペースでお菓子教室が始まります。楽しく気楽に、だけどホイッパーの持ち方から混ぜ方など基本の動作も身につけてもらえるようなお菓子に特化した教室です。教えるのは元パティスリーMOMOオーナーパティシエのエットハミアメドです。
4月から2か月に1度のペースでお菓子教室が始まります。楽しく気楽に、だけどホイッパーの持ち方から混ぜ方など基本の動作も身につけてもらえるようなお菓子に特化した教室です。教えるのは元パティスリーMOMOオーナーパティシエのエットハミアメドです。
4月から2か月に1度のペースでお菓子教室が始まります。楽しく気楽に、だけどホイッパーの持ち方から混ぜ方など基本の動作も身につけてもらえるようなお菓子に特化した教室です。教えるのは元パティスリーMOMOオーナーパティシエのエットハミアメドです。
2021年から1年シリーズで開催するスパイス講座です。ゆっくりじっくり、少人数で開催します。
毎回取り上げるスパイスを変えながら、そのスパイスを使った料理を作ります。
料理は北、東、西、南、さまざまな地方の料理を混ぜ合わせながら紹介していきます。
スパイスの歴史、効能、料理における役割のほか、それぞれの料理の話、
インドの食文化、私のインドでの体験(厨房での仕事経験など)
などについてもお伝えしたいと思っています!
スパイスカレー、スパイス料理というとたくさんスパイスを使えばおいしいかも、
たくさん混ぜ合わせて特別感を出したいと考える方もちらほらいらっしゃるようです。
でもどんな料理でもまずは素材のおいしさを見つめるところから。
そこにどんなスパイスを足して引いていくのか、そういったことも含めて
スパイスを身につけて欲しいと思っています。
Vol.1~Vol.7まで参加いただくことでインド料理に必要な85%ほどのスパイス、
それらの効能、使い方などを学ぶことができます。
講座は毎年開催しますので参加できない日程がある場合は翌年にご参加が可能です。
基本的に毎月第3水曜日と土曜日を予定しています。
2021年から1年シリーズで開催するスパイス講座です。ゆっくりじっくり、少人数で開催します。
毎回取り上げるスパイスを変えながら、そのスパイスを使った料理を作ります。
料理は北、東、西、南、さまざまな地方の料理を混ぜ合わせながら紹介していきます。
スパイスの歴史、効能、料理における役割のほか、それぞれの料理の話、
インドの食文化、私のインドでの体験(厨房での仕事経験など)
などについてもお伝えしたいと思っています!
スパイスカレー、スパイス料理というとたくさんスパイスを使えばおいしいかも、
たくさん混ぜ合わせて特別感を出したいと考える方もちらほらいらっしゃるようです。
でもどんな料理でもまずは素材のおいしさを見つめるところから。
そこにどんなスパイスを足して引いていくのか、そういったことも含めて
スパイスを身につけて欲しいと思っています。
Vol.1~Vol.7まで参加いただくことでインド料理に必要な85%ほどのスパイス、
それらの効能、使い方などを学ぶことができます。
講座は毎年開催しますので参加できない日程がある場合は翌年にご参加が可能です。
基本的に毎月第3水曜日と土曜日を予定しています。
2021年から1年シリーズで開催するスパイス講座です。ゆっくりじっくり、少人数で開催します。
毎回取り上げるスパイスを変えながら、そのスパイスを使った料理を作ります。
料理は北、東、西、南、さまざまな地方の料理を混ぜ合わせながら紹介していきます。
スパイスの歴史、効能、料理における役割のほか、それぞれの料理の話、
インドの食文化、私のインドでの体験(厨房での仕事経験など)
などについてもお伝えしたいと思っています!
スパイスカレー、スパイス料理というとたくさんスパイスを使えばおいしいかも、
たくさん混ぜ合わせて特別感を出したいと考える方もちらほらいらっしゃるようです。
でもどんな料理でもまずは素材のおいしさを見つめるところから。
そこにどんなスパイスを足して引いていくのか、そういったことも含めて
スパイスを身につけて欲しいと思っています。
Vol.1~Vol.7まで参加いただくことでインド料理に必要な85%ほどのスパイス、
それらの効能、使い方などを学ぶことができます。
講座は毎年開催しますので参加できない日程がある場合は翌年にご参加が可能です。
基本的に毎月第3水曜日と土曜日を予定しています。
2021年から1年シリーズで開催するスパイス講座です。ゆっくりじっくり、少人数で開催します。
毎回取り上げるスパイスを変えながら、そのスパイスを使った料理を作ります。
料理は北、東、西、南、さまざまな地方の料理を混ぜ合わせながら紹介していきます。
スパイスの歴史、効能、料理における役割のほか、それぞれの料理の話、
インドの食文化、私のインドでの体験(厨房での仕事経験など)
などについてもお伝えしたいと思っています!
スパイスカレー、スパイス料理というとたくさんスパイスを使えばおいしいかも、
たくさん混ぜ合わせて特別感を出したいと考える方もちらほらいらっしゃるようです。
でもどんな料理でもまずは素材のおいしさを見つめるところから。
そこにどんなスパイスを足して引いていくのか、そういったことも含めて
スパイスを身につけて欲しいと思っています。
Vol.1~Vol.7まで参加いただくことでインド料理に必要な85%ほどのスパイス、
それらの効能、使い方などを学ぶことができます。
講座は毎年開催しますので参加できない日程がある場合は翌年にご参加が可能です。
基本的に毎月第3水曜日と土曜日を予定しています。
エットハミ ナホ
インドの大学(cept)で建築を学ぶ
スパイスに魅了され現地食堂などで修業
南インドのアシュラムにてカルマヨギとして
炊事担当をしながらヨ- ガを学ぶ。
卒業後、NYのPratt Instituteにて建築デザインを学ぶ
在学中はシェフたちと共同生活し彼、彼女らから料理を学ぶ。
主な趣味は旅行(元バックパッカー)、音楽、DIY(空き家再生)。
2024/3/17