#冷やし中華のレッスン検索結果[翌日以降](1ページ目)

クスパ > #冷やし中華のレッスン検索結果

料理教室のレッスンを検索

#冷やし中華のレッスン検索結果(全9件)[翌日以降]


カレンダーを閉じる

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
16
17 1件
18
19
20
21
22 2件
23
24
25
26 1件
27 2件
28 1件
29 1件
30 2件
1
2
3
4
5
6

全9件中9件表示

 1 

2024 617日 (月)

鎌倉インターナショナルクッキング(神奈川県鎌倉市)

6月は、夏のピリ辛中華料理をご紹介いたします。
ついこの間、桜が咲いたと思ったら、もう夏ですね!!早い~!
前菜には、畑でとれる予定の、いんげんを使って、生姜やにんにく干しエビや山椒などを使った、香味炒めをご紹介できたらなと思っています。
焼きなすのトマトと挽肉のカレーのせ、こちらは夏野菜とカレーの辛さを合わせた前菜です。ご飯にのせても美味しく、応用が利くレシピなので、お家のレパートリーに加えていただけたら嬉しいです。
水餃子は、中の餡は、エビにするかいかにするか考え中です。ニラたっぷりのソースに、お好みで、香りの強い乳腐をお試し頂けたらと思います。
ハニーレモンチキン!数年前にお友達に連れて行ってもらった中華街の名店で頂いたハニーレモンチキンの味が忘れられず、この度、ご紹介したいと思います!爽やかなレモンの香りとはちみつの甘さで、目からうろこの美味しさです!
冷やし黒ごま担々麺、以前行った担々麺が大変好評でしたので、今回は、新たに黒ごまを加えて、冷やし担々麺でご紹介したいと思います。
デザートはただいま考え中です。

  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:6名
2024 622日 (土)

aile (エール)(東京都世田谷区)

6月は初の中華料理レッスンです♩

夏に食べたい冷やし中華
市販のものに付いているタレ、美味しいけれど色々なものが入っていますよね。
そこで、タレの付いていない麺を買ってきて自分でタレを作ってしまえば
安心安全、本格的でとっても美味しい冷やし中華を作ることができます。

冷やし中華のタレには

豆板醤、豆豉醬、XO醬、甜麺醤


肉味噌ご飯の肉味噌にも同じく

豆板醤、豆豉醬、XO醬、甜麺醤

冷奴には芝麻醤

と5つの醬を使います。


発酵食品ですので健康と美容にとっても良く
料理のレベルを上げてくれる常備しておきたい食材です。

スーパーでも手軽に手に入る商品なのも魅力ですね!

冷やし中華の具材の一つ、鶏胸肉

タンパク質が豊富で脂分が少なくスポーツをされる方が特に好まれる食材です。

しかし、パサパサになりがちで調理法が難しいのがデメリット
今回はしっとり胸肉を簡単に作る方法をお教えします。

肉味噌ご飯にはネギと小松菜で彩りと栄養をプラス小松菜は栄養価が高く
調理がしやすい野菜なので人気ですね。

冷奴には芝麻醤のタレをかけますがネギとナッツを加えることで味に深みが出ます。

そしてデザートは定番杏仁豆腐トッピングのクコの実もとっても栄養価が高いのです。

海外ではゴジベリーと呼ばれ
老化を抑制、動脈硬化を予防、皮膚や粘膜を健康に保つ
抗脂肪肝作用がある、視力悪化を改善、冷えの改善
更年期症状を和らげる

と、たくさんの効果があると言われております。

このメニューだけでも豊富な栄養素がとれ健康効果が期待できます♡

  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:5名

鎌倉インターナショナルクッキング(神奈川県鎌倉市)

6月は、夏のピリ辛中華料理をご紹介いたします。
ついこの間、桜が咲いたと思ったら、もう夏ですね!!早い~!
前菜には、畑でとれる予定の、いんげんを使って、生姜やにんにく干しエビや山椒などを使った、香味炒めをご紹介できたらなと思っています。
焼きなすのトマトと挽肉のカレーのせ、こちらは夏野菜とカレーの辛さを合わせた前菜です。ご飯にのせても美味しく、応用が利くレシピなので、お家のレパートリーに加えていただけたら嬉しいです。
水餃子は、中の餡は、エビにするかいかにするか考え中です。ニラたっぷりのソースに、お好みで、香りの強い乳腐をお試し頂けたらと思います。
ハニーレモンチキン!数年前にお友達に連れて行ってもらった中華街の名店で頂いたハニーレモンチキンの味が忘れられず、この度、ご紹介したいと思います!爽やかなレモンの香りとはちみつの甘さで、目からうろこの美味しさです!
冷やし黒ごま担々麺、以前行った担々麺が大変好評でしたので、今回は、新たに黒ごまを加えて、冷やし担々麺でご紹介したいと思います。
デザートはただいま考え中です。

  • 受講料:7,000円(税込)
    6月22日(土) 11:00〜15:00
    満席
  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:6名
2024 626日 (水)

鎌倉インターナショナルクッキング(神奈川県鎌倉市)

6月は、夏のピリ辛中華料理をご紹介いたします。
ついこの間、桜が咲いたと思ったら、もう夏ですね!!早い~!
前菜には、畑でとれる予定の、いんげんを使って、生姜やにんにく干しエビや山椒などを使った、香味炒めをご紹介できたらなと思っています。
焼きなすのトマトと挽肉のカレーのせ、こちらは夏野菜とカレーの辛さを合わせた前菜です。ご飯にのせても美味しく、応用が利くレシピなので、お家のレパートリーに加えていただけたら嬉しいです。
水餃子は、中の餡は、エビにするかいかにするか考え中です。ニラたっぷりのソースに、お好みで、香りの強い乳腐をお試し頂けたらと思います。
ハニーレモンチキン!数年前にお友達に連れて行ってもらった中華街の名店で頂いたハニーレモンチキンの味が忘れられず、この度、ご紹介したいと思います!爽やかなレモンの香りとはちみつの甘さで、目からうろこの美味しさです!
冷やし黒ごま担々麺、以前行った担々麺が大変好評でしたので、今回は、新たに黒ごまを加えて、冷やし担々麺でご紹介したいと思います。
デザートはただいま考え中です。

  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:6名
2024 627日 (木)

Camsy Cooking 香港料理教室(東京都立川市)

夏にぴったりな涼麵に香港伝統かペーパーチキンに夏バテを解消しましょう

フォロワー 9人
  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:6名

鎌倉インターナショナルクッキング(神奈川県鎌倉市)

6月は、夏のピリ辛中華料理をご紹介いたします。
ついこの間、桜が咲いたと思ったら、もう夏ですね!!早い~!
前菜には、畑でとれる予定の、いんげんを使って、生姜やにんにく干しエビや山椒などを使った、香味炒めをご紹介できたらなと思っています。
焼きなすのトマトと挽肉のカレーのせ、こちらは夏野菜とカレーの辛さを合わせた前菜です。ご飯にのせても美味しく、応用が利くレシピなので、お家のレパートリーに加えていただけたら嬉しいです。
水餃子は、中の餡は、エビにするかいかにするか考え中です。ニラたっぷりのソースに、お好みで、香りの強い乳腐をお試し頂けたらと思います。
ハニーレモンチキン!数年前にお友達に連れて行ってもらった中華街の名店で頂いたハニーレモンチキンの味が忘れられず、この度、ご紹介したいと思います!爽やかなレモンの香りとはちみつの甘さで、目からうろこの美味しさです!
冷やし黒ごま担々麺、以前行った担々麺が大変好評でしたので、今回は、新たに黒ごまを加えて、冷やし担々麺でご紹介したいと思います。
デザートはただいま考え中です。

  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:6名
2024 628日 (金)

Camsy Cooking 香港料理教室(東京都立川市)

夏にぴったりな涼麵に香港伝統かペーパーチキンに夏バテを解消しましょう

フォロワー 9人
  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:6名
2024 629日 (土)

鎌倉インターナショナルクッキング(神奈川県鎌倉市)

6月は、夏のピリ辛中華料理をご紹介いたします。
ついこの間、桜が咲いたと思ったら、もう夏ですね!!早い~!
前菜には、畑でとれる予定の、いんげんを使って、生姜やにんにく干しエビや山椒などを使った、香味炒めをご紹介できたらなと思っています。
焼きなすのトマトと挽肉のカレーのせ、こちらは夏野菜とカレーの辛さを合わせた前菜です。ご飯にのせても美味しく、応用が利くレシピなので、お家のレパートリーに加えていただけたら嬉しいです。
水餃子は、中の餡は、エビにするかいかにするか考え中です。ニラたっぷりのソースに、お好みで、香りの強い乳腐をお試し頂けたらと思います。
ハニーレモンチキン!数年前にお友達に連れて行ってもらった中華街の名店で頂いたハニーレモンチキンの味が忘れられず、この度、ご紹介したいと思います!爽やかなレモンの香りとはちみつの甘さで、目からうろこの美味しさです!
冷やし黒ごま担々麺、以前行った担々麺が大変好評でしたので、今回は、新たに黒ごまを加えて、冷やし担々麺でご紹介したいと思います。
デザートはただいま考え中です。

  • 受講料:7,000円(税込)
    6月29日(土) 11:00〜15:00
    満席
  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:6名
2024 630日 (日)

aile (エール)(東京都世田谷区)

6月は初の中華料理レッスンです♩

夏に食べたい冷やし中華
市販のものに付いているタレ、美味しいけれど色々なものが入っていますよね。
そこで、タレの付いていない麺を買ってきて自分でタレを作ってしまえば
安心安全、本格的でとっても美味しい冷やし中華を作ることができます。

冷やし中華のタレには

豆板醤、豆豉醬、XO醬、甜麺醤


肉味噌ご飯の肉味噌にも同じく

豆板醤、豆豉醬、XO醬、甜麺醤

冷奴には芝麻醤

と5つの醬を使います。


発酵食品ですので健康と美容にとっても良く
料理のレベルを上げてくれる常備しておきたい食材です。

スーパーでも手軽に手に入る商品なのも魅力ですね!

冷やし中華の具材の一つ、鶏胸肉

タンパク質が豊富で脂分が少なくスポーツをされる方が特に好まれる食材です。

しかし、パサパサになりがちで調理法が難しいのがデメリット
今回はしっとり胸肉を簡単に作る方法をお教えします。

肉味噌ご飯にはネギと小松菜で彩りと栄養をプラス小松菜は栄養価が高く
調理がしやすい野菜なので人気ですね。

冷奴には芝麻醤のタレをかけますがネギとナッツを加えることで味に深みが出ます。

そしてデザートは定番杏仁豆腐トッピングのクコの実もとっても栄養価が高いのです。

海外ではゴジベリーと呼ばれ
老化を抑制、動脈硬化を予防、皮膚や粘膜を健康に保つ
抗脂肪肝作用がある、視力悪化を改善、冷えの改善
更年期症状を和らげる

と、たくさんの効果があると言われております。

このメニューだけでも豊富な栄養素がとれ健康効果が期待できます♡

  • 受講料:7,700円(税込)
    6月30日(日) 10:30〜13:30
    満席
  • 6月30日(日) 15:00〜18:00
    満席
  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:5名

 1 

日時と場所で探す

日時
都道府県
エリア
フリーキーワード

キーワード: 天然酵母  基礎  おもてなし  ヘルシー

こだわり条件で選ぶ

レッスン内容
レッスン形式
こだわり条件を指定

ページのトップへ戻る



クスパからのお知らせ

2024年5月7日

全てのユーザーの皆様へ〈規約改訂に関するお知らせ〉

当社は、今後もお客様により安心してサービスをご利用いただくことを目的として、「クスパ利用規約」及び「レッスン予約利用個別規約」(以下、総称して「本規約」といいます。)の一部内容を改定いたします。なお、本改定は、2024 年 5 月 14 日(火)から有効となります。

詳細は、ご登録いただいておりますメールアドレス宛に届いております内容をご確認くださいませ。