白菜キムチのレシピ、作り方(宮坂 みのり)

クスパ > クスパ レシピ > 野菜・きのこ・豆のおかず > 野菜 > 白菜 > 白菜キムチ

クスパ レシピ

白菜キムチ 宮坂 みのり先生

印刷する

乳酸菌は腸内環境を整えて免疫力を上げる効果もあるといわれています。作ってから日ごとに美味しくなるのも楽しみになります。

<材料>  分量:白菜ひと玉分   調理時間:40分(白菜を干す時間は除く)

白菜
ひと玉
●りんご
(白菜の8%)
●玉ねぎ
(4%)
●生姜
(1%)
●にんにく
(1%)
〇韓国産唐辛子
(2%)
〇塩
(2%)
〇砂糖
(2%)
昆布
(0.5%)
干し椎茸
(0.5%)
にら
だいたい一束

作り方

【1】

白菜とにらは半日から一日干します(しんなりするくらいまで)
→干した後の重量を計ります。他の材料の分量は干した後の白菜の重量に対して%で記載しています。

【2】

●印の材料をフードプロセッサーにかけます。

【3】

昆布と干ししいたけはミルにかけて粉砕します。

【4】

2と3と〇印の材料を混ぜます。


【5】

白菜とにらを適当な大きさに切って4と混ぜます。

【6】

ラップを密着させ常温で1日~2日おいておきます。その後は冷蔵庫で保存します。4~5日で美味しくなります。

【7】

*数種類の調味料を予め計量しておくことで手間と時間を省き、様々な料理に応用ができるレシピを公開しています。「照り焼き液の応用」「ピクルス液の応用」「おでん汁の応用」「甘辛味噌の応用」「トマトソースの応用」「ホワイトソース応用」ご参照下さい

★調理のコツ・ポイント★

韓国産唐辛子2%ですと食べやすい辛さかと思います。

レシピ制作者

宮坂 みのり

宮坂 みのり:グレースパン教室(東京都 板橋区 赤塚新町)

■先生のプロフィール

2013年より、自宅マンションにてパン教室・ケーキ教室を開催。(全て読む)


ページのトップへ戻る


スタッフイチオシ『夏にぴったり!おうちで簡単本格カレー特集☆』


クスパからのお知らせ

2024年5月7日

全てのユーザーの皆様へ〈規約改訂に関するお知らせ〉

当社は、今後もお客様により安心してサービスをご利用いただくことを目的として、「クスパ利用規約」及び「レッスン予約利用個別規約」(以下、総称して「本規約」といいます。)の一部内容を改定いたします。なお、本改定は、2024 年 5 月 14 日(火)から有効となります。

詳細は、ご登録いただいておりますメールアドレス宛に届いております内容をご確認くださいませ。