キャロットケーキのレシピ、作り方(よこやさとみ)

クスパ > クスパ レシピ > お菓子 > パウンドケーキ・ケークサレ > その他 > キャロットケーキ

クスパ レシピ

キャロットケーキ よこやさとみ先生

印刷する

食べたら感動するキャロットケーキ。甘く煮た人参とナッツやドライフルーツ。美味しくできる工夫を詰めた自信作のケーキです。

<材料>  分量:15~18センチパウンドケーキ型×1台分   調理時間:30分(焼き時間を除く)

にんじん
1本(170~180g)
りんごジュース
150~200g
砂糖(ジャム用)
30g
ドライフルーツ
50g
ナッツ類
50g
砂糖(生地用)
40g
砂糖(メレンゲ用)
40g
卵黄
3個分
卵白
3個分
【A】薄力粉
120g
【A】ベーキングパウダー
7g
【A】シナモン
小さじ1/2~1/3(2~3g)

作り方

【1】

卵白は、キレイなボウルに入れ冷やしておく。

【2】

型に薄くバター(分量外)を塗り、型に合わせて切ったオーブンシートを敷く。

【3】

にんじんは皮を剥き、半分を細きりにする。

【4】

ドライフルーツは大きいものは細かく切る。


【5】

鍋に、3・4砂糖(ジャム用)・リンゴジュースを入れ火にかける。沸騰させ、中火で4~5分煮る。

【6】

5を火からおろしザルにあげ水けを切り、冷ましておく。

【7】

【A】は合わせてふるっておく。

【8】

にんじんの残り半分はすりおろす。


【9】

メレンゲを作る。冷やしておいた卵白をハンドミキサーで泡立てる。気泡ができたことを確かめ砂糖(メレンゲ用)1/4量を加える

【10】

残りの2~3回に分けて加え、都度よく拡販する。

【11】

角がピンと立つまで泡立てる。

【12】

別のボウルに卵黄を入れ、砂糖を加え擦り混ぜる。


【13】

12に少しずつサラダ油を混ぜる。

【14】

13にメレンゲを1/3量加え、混ぜる。

【15】

14に7の粉類を加え混ぜる。

【16】

メレンゲの残り半分を加え、8のすりおろしたにんじんを加え混ぜる。


【17】

残りのメレンゲを加えよく混ぜる。

【18】

冷めた6・ナッツ類を加えよく混ぜる。

【19】

型に、生地を8分目まで流す。(※余った生地はマフィン型等で焼き上げてください。)

【20】

180℃に温めたオーブンで50~60分焼く。


【21】

焼きあがったら、やけどに気を付けてケーキを取り冷ます。生クリームなどを添えて頂きます。

★調理のコツ・ポイント★

・にんじんは170~180g程度の大きさのものを使用しました。
・リンゴジュースはオレンジジュースなどお好みのものでも代用できます。
・お好みの大きさに切り分け、ラップをして冷蔵1週間、冷凍1ヵ月ほど保存が可能です。

レシピ制作者

よこやさとみ

よこやさとみ:小さなキッチン(名古屋市昭和区御器所)

■先生のプロフィール

短期大学の栄養科卒業後、『祐成陽子クッキングアートセミナー』にてフードコディネーターを取得。その後、飲食業…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2024年 7月 4日(木)   『おはぎ』を作るレッスン


ページのトップへ戻る


スタッフイチオシ『夏にぴったり!おうちで簡単本格カレー特集☆』


クスパからのお知らせ

2024年5月7日

全てのユーザーの皆様へ〈規約改訂に関するお知らせ〉

当社は、今後もお客様により安心してサービスをご利用いただくことを目的として、「クスパ利用規約」及び「レッスン予約利用個別規約」(以下、総称して「本規約」といいます。)の一部内容を改定いたします。なお、本改定は、2024 年 5 月 14 日(火)から有効となります。

詳細は、ご登録いただいておりますメールアドレス宛に届いております内容をご確認くださいませ。