食べる人の笑顔も大事、つくる人の笑顔はもっと大事☺︎
12月のレッスンはおせちレッスン!
わが家で2024年につくったおせちをよりおいしく改良して、レッスンでご紹介させていただきます♩
◯おせち料理やお正月にオススメな料理15品
◯+α(飾り切りや市販の黒豆など)
◯お雑煮
をつくっていただくレッスン。
丸い木の容器(直径約17㎝)に盛り付けた分はお持ち帰り。
残りはお皿に盛り付けてご試食という感じの、
9月お弁当レッスンのようなイメージでレッスンを組み立てる予定でいます。
今年のわが家のお正月は、
1日目→木の丸い容器
2日目→豆皿(お酒のおつまみ)
3日目→ワンプレート(余ったもの)
といった感じで3日間、例年以上におせちを楽しんだ年でした。
豆皿盛り付け例↓
ワンプレート盛り付け例↓
おうちでつくる際に参考にしていただけるような盛り付け技術もお伝えさせていただきますね。
15品+αの料理は、レッスンの流れによりこちらで準備させていただくものもありますが、
わからないところがないようにしっかり説明をさせていただきます。
おせちは市販でもたくさん売っていますし、
家族のかたちが違う中、つくることが正解でつくらないことが正解じゃないなんてことはありませんが、
いつかつくりたいと思った時につくれるように。
知識として知っておいてほしいこともたくさんお伝えさせていただきますね。
わが家のおせちは伝統的な料理だけじゃなく、
おうちごはんでもつくりやすく、幅広い年代の方に食べていただけるような創作おせちとなります。
本来は重箱に詰めるルールもあるのですが、今回はそこは勉強ポイントにしていません。
(いつかオーソドックスなおせちをやるのも楽しそうですね☺︎)
レッスンでは1.5人〜2人分をおひとり分とさせていただきますので、
各自自由に盛り付けてくださいね。
過去に開講したおせちレッスンでお伝えしたものもありますが、
味を少し変えたりしてご提案させていただきますので、新しい発見につなげていただからと思います。
あとはお雑煮もつくりましょう!
実は愛知に引っ越してきてから愛知のお雑煮を食べる機会がなく、わたしの実家で食べていた関東風のお雑煮なのですが。
大根やにんじん、鶏肉、なるとが入った具沢山なお雑煮をご提案します。
(実家は静岡なのですが祖父母が北関東出身なのでその影響なのかなと。)
皆さんの2025年のおせちのヒントにつながる時間にしてください♩
つくっていただく料理の写真やレッスンスケジュールは以下からご確認ください。
cooking LABO :) tsukuru 国内No1リンクまとめ lit.link(リットリンク)料理教室、SNS、YouTube、ブログ、商品、HPなど、いま見て欲しいリンクを、まとめてシェアlit.link
空席状況は、 Instagram@okachimai.tsukuruのストーリーズで随時案内予定です。
ご予約は以下の方法でお願いします。
フードクリエイター/栄養士
学校給食勤務、パティシエを経て、
大手料理教室で料理・パン・ケーキ・キッズのレッスンや採用、講師教育を担当。
2013年4月より、
カジュアルなおもてなし料理やカフェめしをご提案する料理教室cooking LABO :) tsukuruを主宰。
企業レシピ開発やタイアップレッスン、テレビ出演、セミナー講師やコラム執筆等、幅広く活動中。
2021/9/17