#菓子パンのレッスン検索結果(1ページ目)

クスパ > #菓子パンのレッスン検索結果

料理教室のレッスンを検索

  • PR
おすすめのレッスン

#菓子パンのレッスン検索結果(全3件)


カレンダーを閉じる

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
25
26
27
28
29
1 2件
2 2件
3 1件
4 1件
5 1件
6 2件
7 2件
8 2件
9 4件
10 2件
11 1件
12 4件
13 2件
14 3件
15 1件
16 2件
17 1件
18 1件
19 3件
20 2件
21 1件
22 2件
23 1件
24 2件
25 1件
26 1件
27 1件
28 4件
29 1件
30 3件
31 4件
1
2
3
4
5
6

全3件中3件表示

 1 

2024 331日 (日)

パンとお菓子の教室「キッチンスタジオ かつちま」(東京都足立区)

講師デモ→実習→試食:桜&丸成形、各3個、計6個、お持ち帰り。
手ごね生地で、丸と桜の成形パンを作ります。桜餡を生地で包み、塩漬けの桜を飾り焼成。
成型の違いで生地の食感が変化することを学びましょう。

  • 受講料:6,600円(税込)
    3月31日(日) 14:00〜16:30
    満席
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名

ハルパンstudio(東京都西東京市)

🍞イタリアの伝統的な菓子パン「パネットーネ」はクリスマスだけでなく春を祝うパンでもあります。イタリアでは「マンマの味」があると言われるほど、家庭によっていろいろなタイプがあるそうです。
🍞このレッスンで作るハルパンオリジナルのパネットーネは、フラスパン専用粉のタイプERに卵、バターを加えたリッチな生地に、オレンジ、レーズン、クランベリーの自家製ラム酒漬けを混ぜ込み、クープにバターをのせて焼き上げる、という贅沢なもの。しっとりとしていて甘すぎず、お食事としても食べられます。
🍞ハルパンでは初めて「パネトーネ粉末」を使用。これを入れることで爽やかな酸味や香り、甘さ、パネットーネらしい生地感が生まれます。本来パネットーネを作るには生のパネットーネ酵母を使いますが、ご家庭では酵母を使い切ることが難しいので、生イーストとパネットーネ粉末を合わせて使う方法でボリューミーにしっとりと焼き上げます。パネットーネ粉末は食パンなど他のパンにも応用できます。少量で購入でき、常温保存できるので、とても便利です。
🍞発酵中にサバトンのオレンジピールにチョコをかけたオランジェットを作ります。プレーンとカカオニブの2タイプです。

📝学びのポイント
①パネットーネ粉末
②フルーツの洋酒漬け
③具材の混ぜ込み
④パネットーネカップの使い方
⑤市販のオレンジピールを使ったオランジェットの作り方

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 3人
  • 受講料:8,000円(税込)
    3月31日(日) 10:00〜12:45
    満席
  • 3月31日(日) 14:00〜14:45
    満席
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名

天然酵母パン・料理教室 Nature(東京都小平市)

イチゴのおいしい季節。

ホシノ酵母でイチゴグラッセとクランベリーをたっぷり混ぜ込んだ

春を感じるベリークグロフを作ります。

クグロフは材料を混ぜたらあとはほったらかし!

型に入れて焼くだけ! です。

でも、ホシノ酵母のおいしさはバッチリ感じられます。

パンは作ってみたいけど…

ホシノ酵母に興味はあるんだけど…

なんて思っている方にピッタリ!の簡単菓子パンです。

初心者の方にもわかりやすく写真入りのレシピを使ってお教えします。

【学べるポイント】
・混ぜるだけ簡単生地作り
・ほったらかし成形発酵法
・クグロフ型への型入れのコツ
・器具いらずの成形発酵法
・クグロフの焼成のコツ

ご試食は講師が作ったベリークグロフを季節のサラダやスープと一緒に

ランチ代わりに楽しんでいただけます。

食後の淹れたてコーヒーも

【お持ち帰り】
・ご自分で作った可愛いベリークグロフ2個/講師が焼いた大きなベリークグロフ1/5個
・ベリークグロフ(大)生地1個分
・1回分のホシノ酵母生種

持ち帰り生地は、当日か翌日ご都合のいい時間に焼くことができます。

時間に合わせた生地発酵の方法も指導します。

ホシノ酵母生種でもう1回お好きな時に作ることができます。

なので、しっかりベリークグロフ作りの習得ができますよ。


*他サイトでも募集のため3名になり次第ご予約を締め切らせていただきます。
*コロナ感染予防のため 入室時のアルコール消毒・マスクの着用をお願いします。

  • 受講料:6,500円(税込)
    3月31日(日) 10:30〜13:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:3名

 1 

日時と場所で探す

日時
都道府県
エリア
フリーキーワード

キーワード: 天然酵母  基礎  おもてなし  ヘルシー

こだわり条件で選ぶ

レッスン内容
レッスン形式
こだわり条件を指定

ページのトップへ戻る



クスパからのお知らせ

2024年5月7日

全てのユーザーの皆様へ〈規約改訂に関するお知らせ〉

当社は、今後もお客様により安心してサービスをご利用いただくことを目的として、「クスパ利用規約」及び「レッスン予約利用個別規約」(以下、総称して「本規約」といいます。)の一部内容を改定いたします。なお、本改定は、2024 年 5 月 14 日(火)から有効となります。

詳細は、ご登録いただいておりますメールアドレス宛に届いております内容をご確認くださいませ。


最近チェックした教室

澁谷 綾子 料理教室   A-neo-Spoon

澁谷 綾子 料理教室 A-neo-Spoon

(東京都世田谷区)