Food Art ゼロから作る料理教室(東京都練馬区)のレッスン情報一覧(6ページ目)

クスパ > 東京都 > 練馬区 > Food Art ゼロから作る料理教室 > レッスン情報

最終更新日:2024/6/5

Food Art ゼロから作る料理教室(東京都練馬区)

自家製しよう!

この教室のフォロワー:
186人
過去の予約人数:
702人

過去のレッスン

全190件中10件表示

<前の10件 4  5  6  7  8 次の10件>

引き続きマスク着用の上、レッスンにご参加ください。

7月最後のクラスはイタリアパンです!
オーブンを使用すると暑いので人数を6名に減らして開催します。


マリトッツォに続き、ボンボローニが話題になってきましたね!

ボンボローニはカスタードクリームやジャム、チョコレートクリームが入ったイタリア版ドーナツです。

イタリアに留学していたころ、友人と早朝まだ暗い中、わざわざ遠いお店まで車を走らせて美味しいボンボローニを買いに行った、忘れられない思い出の一品です。

今回はその頃食べた思い出の味を再現しました!
弾力がありながらもフワフワでしっとり!口溶け良く仕上がっています。

もう1品は試食にお出しし、好評だった夏限定のトウモロコシのフォカッチャです。
以前にもご紹介したことがありますが、作り方が違います。
旬のとうもろこしを余すところなく、皮まで全て使用して作るフォカッチャです。
夏限定のメニューですが是非覚えてくださいね!

レッスン内容:
パン

リクエストいただきましたので
『サーモンのパイ包み』オンラインクラス開催します!

レッスンはデモンストレーション式のクラスになります。
下処理からゆっくりご説明しますので、しっかりメモを取ってくださいね。


ご予約確定メールにてレシピが添付してあります。
作り方を細かくご説明しますので、しっかりメモを取ってくださいね!!

※レッスン料は1名様分の料金です。
複数名で参加される方は人数分お申し込みください。
またレッスンのZoomURLやレシピの転送、転載は固く禁止しております。
何卒ご協力いただきたくお願いいたします。

レッスン内容:
おもてなし料理

1月の新春企画 オンラインでも開催してほしいとリクエストをいただきましたので、
オンラインクラスでは、1月の新春企画の中から作りやすい2品をピックアップしました!

私のレッスンは一方通行な視聴オンリーでなく、 対面と同程度のレッスンにしていきたいと思いますので、
受講される皆様も作業時は音声、カメラを有効(お手元が映るように)にしていただき、
こちらからアドバイスをさせていただきたいと思います。
通常の対面レッスンと差が出ないよう、細かく説明していきます。


一緒にお作りいただいても、レッスン後にゆっくりお作りいただいても構いません。

是非楽しんでくださいね。

複数名でご参加される方は、人数分のお申込みが必要です。

Zoomオンラインレッスンでの端末接続は1名につき1台でお願いします。

※ZOOMレコーディング不可・レッスン後の録画の共有はありません。

レッスン内容:
家庭料理

キャンセル待ち多数いただきましたのでレッスン日程追加しました!

次回は2022年12月以降に開催します。

このレッスンは一人1台そのままお持ち帰りいただきます。

ご参加ご希望の方は、陶器又は鋳物のテリーヌ型(600ml前後の容器)をご持参ください。
※ル・クルーゼやストウブのハーフテリーヌサイズです。アルミの容器ですと熱がダイレクトに入りすぎるため不可。

また暖房は入れ、窓は開けたまま作業しますので、温かい服装でいらしてください。

パテは、1~2日寝かせてから火入れをした方がより一層美味しく召し上がっていただけるため
ご自宅での火入れをお勧めしております。

ご自宅ではパテの火入れは難しい方は、教室で仕上げていただいても構いませんが
火入れ時間は2時間半ほどかかりますので、あらかじめご了承ください。

★ご自宅で火入れをされる方は、レッスン終了予定時間よりも早く終わります。

レッスン内容:
おもてなし料理

お家時間が楽しくなるように!
Zoomオンラインレッスンを開催します。
オンラインレッスンが不安な方もいらっしゃると思いますので、メニューを1品に絞り、ゆっくりレッスンしていきます。

オンラインレッスンというと大勢で一方通行のイメージが強いレッスンですが、
私のレッスンは一方通行な視聴オンリーでなく、
対面と同程度のレッスンにしていきたいと思いますので、
受講される皆様も作業時は音声、カメラを有効(お手元が映るように)にしていただき、こちらからアドバイスをさせていただきたいと思います。
通常の対面レッスンと差が出ないよう、細かく説明していきます。

一緒にお作りいただいても、レッスンを録画して後でゆっくりお作りいただいても構いません。

レッスン内容:
洋菓子・ケーキ

12月のレッスンのご案内が遅くなり申し訳ありません。

コロナの感染者が増えてきて皆さん心配されていると思います。
1ヶ月先どのような状況になるかわからないため、
レッスンのご予約はお受けしますが、国からの要請があった場合は開催ができない可能性もございます。

お申込みにつきましては、トラブル防止の為に『Food Artのレッスンにご参加くださったことのある方限定』でお受けいたします。
何卒ご理解いただきたくお願いいたします。

今回は、このような状況の中でもご参加いただきたいと希望してくださる方のために、
メニューもグレードアップしました。
コロナの影響で和牛の価格が下がっております。今年は和牛を使用し、厚切り肉の焼き方をメインに学んでいただきます。

メニューについては、メインの変更はございませんが、その他のお料理については変わる可能性もございますのでご了承の上お申し込みください。
皆さんがご家庭でも比較的作りやすく、喜んでいただけるお料理になるように、
レストランのスタッフとも相談中です。

レッスン内容:
家庭料理

9月のレッスンは《豊洲市場 応援企画》魚のおろし方教室です!

今回は魚の仕入れでお世話になっている正一商店さんから、基本からしっかり学んでいただきます。
ただ魚をおろし方を教えるのなら私でもできますが、そんなレッスンにはしたくないんです。
魚のイロハしっかり学んでください!

レッスンでは2種類のお魚を3枚おろしにしていただきます。(実習)
今回ご紹介する魚の下ろし方、もっと早く知っていれば!!と私自身、正一商店さんに教えていただき思いました。皆さんが通常見慣れた下ろし方と少し違いますが、とっても綺麗に下せます。


下ろしたお魚は、簡単に作れる和食と洋食をご紹介します。
そして2種類のお魚の他に白身のお魚を使ってフリット(予定)をお出ししたいと思います。
ザクとした衣とフワフワの白身魚!
揚げたてのお魚も是非味わってください。

※お申し込みの際は注意事項を必ずご確認いただき同意のうえお申込みください。
https://cookingschool.jp/s/school/foodart/news

レッスン内容:
家庭料理

表参道のリヴァデル エトゥルスキ エグゼクティブシェフ ヴィットリオが教えるイタリア家庭料理です。
ヴィットリオのお料理は、お家でもお作りいただける事を前提にレシピを組んでいます。

レッスン内容:
イタリア料理

表参道のリヴァデル エトゥルスキ エグゼクティブシェフ ヴィットリオが教えるイタリア家庭料理です。

レッスン内容:
イタリア料理

本年もどうぞよろしくお願い致します!

皆さんからリクエストをいただいたラザーニャをご紹介します。
フワフワで濃厚なラザーニャは、対面クラスでは過去最高のキャンセル待ちをいただいた大人気メニューです。

あまりの人気でいつも通ってくださる生徒さんが受講できなかったので、開催することにしました。


ベシャメルソースはフワフワで滑らか、ミルキーな仕上がりです。 私が作るラザーニャはこのベシャメルがなければ成り立りたちません。

ベシャメルをフワフワに仕上げる秘密やラグーの旨みを凝縮させる方法是非覚えてください!

料金は1名様分の価格になります。
複数名でご参加の場合は、人数分お申し込みください。

レッスン内容:
イタリア料理

<前の10件 4  5  6  7  8 次の10件>

先生情報
ETSUKO
ETSUKO
料理家   東京都出身

1998年~ソムリエ修行を始め、イタリアで料理&ワインを学ぶ。
帰国後から現在まで食に関わる仕事をしています。

レストラン勤務の傍ら、広尾 IL BUTTERO の料理長Giovanniと料理教室をスタート。
その後数々のイタリア人シェフや星付きレストランの友人シェフとコラボ。
2015年からシャルキュトリーを学び始める。

教室からのお知らせ

2024/5/10

テリーヌ専科について
Instagramにアップしたところ、皆様からたくさんのお問い合わせをいただき感謝しております。

今回のクラスでは私が十数年かけて学んできたこと、一から教えて行きたいと思います。

テリーヌの組み立てだけでなく、
魚や鶏の捌き方も含め、基本から始めて行きます。

ご参加いただく方が自信を持って作れるように、寄り添ったクラスにしていきたいのでセミプライベートクラスさせていただきました。

詳細はブログに記載しましたのでご覧くださいね。

https://ameblo.jp/etsuko-uncoindesoleil/entry-12850583294.html

2023/4/11

Instagram Liveのご案内
本日(4/11) 21時からインスタライブ開催します。

今月は5年前からレシピ変わらぬフレンチトーストです。お店で食べるような口溶け,フワフワでプルッとしたプリンのようなフレンチトーストです。

是非ご参加くださいね!!

2023/4/11

Instagram Liveのご案内
本日(4/11) 21時からインスタライブ開催します。

今月は5年前からレシピ変わらぬフレンチトーストです。お店で食べるような口溶け,フワフワでプルッとしたプリンのようなフレンチトーストです。

是非ご参加くださいね!!


ページのトップへ戻る