全14件中10件表示
和食の基本出汁の引き方に始まり。家庭でも再現できるように、レシピに沿ってのデモンストレーションを観てから試食をして頂きます。毎月変わる季節の趣向を取り入れた前菜や食器も楽しめます。
予約の取れないお店「賛否両論」の大人気店主笠原シェフによる直伝レシピの焦がししょうゆ豚丼と、和モダンが得意な料理家YURI考案レシピの米粉の生どら焼きが習える、年末に心躍るスペシャルレッスンです。
【11月後半限定シーメニュー】鶏と秋野菜の黒酢あん&りんごようかん
ジューシーに揚げた鶏肉と旬の野菜、コクのある黒酢あんにからめて。
ごろっとした肉団子を入れたスープに、和え物のポイントが学べる副菜、白あんにりんごジャムを入れて作るアレンジようかんがデザートにぴったり。
・鶏と秋野菜の黒酢あん/雑穀ごはん
・肉だんごときのこのスープ
・小松菜のごま和え
・りんごようかん
調理時間
60分
開講期間
11月後半開講
和食の基本出汁の引き方に始まり。家庭でも再現できるように、レシピに沿ってのデモンストレーションを観てから試食をして頂きます。毎月変わる季節の趣向を取り入れた前菜や食器も楽しめます。
何度も作り続けたい和食の基礎が詰まったレッスンです。
基本の「き」
知ってるようで、知らない 基本の切り方を学びます!(2名様~開催)
【B】冷え性改善&対策レッスン☆とろとろ豆腐と生姜のあんかけ麺 食材の選び方や組み合わせで冷え性対策をしましょう!
冷え性改善&対策レッスンです。
たっぷりの生姜とふわとろ豆腐の食感が美味しいあんかけ麺(汁あり)は、代謝を上げる生姜がたっぷり。
冬が旬のかぶを使った温サラダ、青菜の中華炒めなど体を温める効果の高い食材を組み合わせたメニューとなります。
体温を上げる食材、血流を改善する食材やその組み合わせなどもレクチャーします。
体温をあげることは基礎代謝の亢進だけでなく、免疫力をあげることにもつながります。
冷え性に負けない体づくりを目指しましょう!
【このレッスンで学べること】
・冷え性改善に役立つ食材の選び方&組み合わせ
・生姜の効能
・エビの下処理法
・食材の切り方
→今回は「短冊切り」「せん切り」が学べます。
・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!
他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。
料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^
**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用は個人の判断に任せております。
【11月後半限定シーメニュー】鶏と秋野菜の黒酢あん&りんごようかん
ジューシーに揚げた鶏肉と旬の野菜、コクのある黒酢あんにからめて。
ごろっとした肉団子を入れたスープに、和え物のポイントが学べる副菜、白あんにりんごジャムを入れて作るアレンジようかんがデザートにぴったり。
・鶏と秋野菜の黒酢あん/雑穀ごはん
・肉だんごときのこのスープ
・小松菜のごま和え
・りんごようかん
調理時間
60分
開講期間
11月後半開講
旬の食材を使って、簡単に出来るおもてなし和食メニューを作ります!(2名様∼開催)
秋の旬の食材で作るおうちごはんのレッスンです。お魚中心の献立で毎日のごはん作りに役立つおかずをいろいろ作ります。
定番のぶりの照り焼きはたっぷりの香味野菜をのせて、野菜もたっぷりなつみれ汁、ぱぱっと作れる小さなおかず3つ、そして旬の果物でつくるフルーツ大福。どれもとても簡単です!
-------------------------------------------
・教室の換気、消毒、手洗いの徹底をいたします
・ご参加者のマスクの着用は任意といたします
2024年11月21日 【クスパ 運営会社変更のお知らせ】
|