「おもてなし」のレッスン検索結果[6月翌日以降](1ページ目)

クスパ > 「おもてなし」のレッスン検索結果

料理教室のレッスンを検索

「おもてなし」のレッスン検索結果(全14件)[6月翌日以降]


カレンダーを閉じる

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
23
24
25
26
27
28 3件
29 7件
30 10件
1
2
3
4
5
6

全14件中10件表示

 1  2 次の10件>

2024 628日 (金)

パン&料理教室 サロンドファリーヌ(神奈川県横浜市栄区)

一度の失敗で二度とパンは作らないと思っている人待ってます!

講師歴20年の私が教える、失敗しない手ごねパン&お鍋1個のおもてなし料理の講座です

レッスン テーマは 「焼きたてパンと、お鍋1個でできるおもてなし料理」

ゆっくり発酵の天然酵母パンを作ってみませんか? 


★パン作りが好きな方、これからパンを作ってみたいと思っている方

★お料理(特に洋食)が好きな方

★おもてなし料理を気軽に作れるようになりたい方

★美味しいものを食べるのが好きな方


お料理、パン作り初心者さん 大歓迎です!!

簡単なのに、おもてなしにもぴったりのお料理も作れるようになれますよ。


<講座のおすすめポイント>

●パン・料理の講師歴20年・フランス食文化研究科の三谷良子が教えます。

●パン作りの全工程を体験できる実習式のレッスンです。

●失敗の原因が分かるようになり、お家でも作れるようになります。

●パンのこね具合をチェックします。こねの見極めができるようになります。

●実際の生地をさわり、ちょうどよい発酵具合が分かるようになります。

●特別な道具がなくても、パンが焼けるようになります。

●お持ち帰りの生地で、その日のうちに復習できるので知識が定着します。

●パンによく合うおもてなし料理を学べます。

●ワインやチーズについても詳しくなれます。


<レッスン内容> 

用意した発酵済みのパン生地で、出来上がりの形にする成型の練習をします
   ↓
パン生地を仕上げ発酵します
   ↓
お持ち帰り用のパン生地を各自、こねていただきます
   ↓
お料理の作り方を説明し、皆さんと一緒に作ります
   ↓
発酵したパン生地を焼きあげます
   ↓
焼きあがったパンとお料理をご試食ください



●毎回パン生地のお持ち帰りがあり、お家でも焼きたてのパンを楽しんでいただけます

●旬の食材を使ったフレンチ.イタリアンなどのお料理も学べる実習形式のクラスです

●1回ごとにご参加いただく単発レッスンです。



JR京浜東北根岸線 本郷台駅徒歩3分

パン&料理教室 サロンドファリーヌ にて、毎月 開催しています

フォロワー 1人
  • レッスン内容:おもてなし料理
  • 定員:2名
2024 629日 (土)

町田料理教室フェリーチェ(東京都町田市)

身体に優しい春の和定食をご紹介いたします。普段の食卓は勿論の事、前日に少し下ごしらえをしておけば、当日ささっと仕上げておもてなしにも最適なラインナップです。入学のお祝いやゴールデンウイーク等人が集まる際にも重宝します。
☆五目蒸おこわ…5種類の具材を混ぜて蒸し上げるおこわです。気軽に煮物の残りなどを使っても美味しく蒸しあがります。おこわは冷めてももっちりしていているので行楽のおにぎりにも最適です。たまに無性に食べたくなるおこわを簡単な手順でご紹介いたします。
☆豚ヒレステーキ…柔らかい豚ヒレをステーキにして玉ねぎの甘みたっぷりのソースを添えてお召し上がりいただきます。ヒレカツだけではもったいない…少しの工夫で柔らかくて美味しいステーキに仕上げます。ヒレ肉は脂が少なくタンパク質が豊富なのでとても優秀な食材です。是非お試しください(^^♪
☆ほうれん草の胡桃和えと豆腐のムース…胡桃のコクがほうれん草のほのかな苦みとベストマッチ、今回は醤油麹と甘麹でまろやかに仕上げます。醤油とお砂糖でも作れますのでその場合の分量もお伝えします。豆腐のムースはゼラチンを使わず白和えにも応用できますので、そのアレンジも合わせてご紹介致します。甘みは甘麹を使いますが、お砂糖で作る場合のバージョンもご紹介します。
☆小籠包みたいな食べるスープ…旬の鯛を使って小籠包みたいなスープを作ります。凄く簡単なのに驚く程美味しくおしゃれなスープになりますのでとってもおススメです。具材や作り方がユニークなのでお楽しみください(#^^#)黒酢と生姜の千切りを添えてお召し上がり頂きます。
☆醤油麹&甘麴…以前にもご紹介させていただきましたが簡単に作れるのにとってもお勧めの2つの麹をご紹介いたします。あらゆるお料理を美味しくしますし、腸活にもなります。ご興味のある方は是非お試しください。今回はほうれん草の胡桃和えと豆腐のムースに使っています。
☆フロランタン…人気のフロランタン。いくつかのコツがありますが案外簡単に出来ますのでプレゼントにも最適です。カリカリのキャラメルアーモンド、さっくりとしたクッキーが止まらない悪魔の?美味しさです(笑)。
今回も発酵調味料と塩、最低限の調味料で身体に優しい食材を使って作る和定食です。
ご参加お待ちしております♫

フォロワー 5人
  • レッスン内容:和食・日本料理
  • 定員:5名(2名様より開催)

Wakanaの美味しい教室★フランス料理&家庭教室、パン教室(東京都北区)

東京JR赤羽駅前のプライベートマンツーマンレッスンの教室。作った料理はすべてお持ち帰り♪オーブンで焼く伝統的で正統派のローストビーフ。黒毛和牛ローストビーフ約300g強(肉の特性上不定貫:約2~3人分)と赤ワインオニオンソース(ワインが苦手な方はワイン抜きで作りますのでお申込み時にその旨をご記入ください)。フランス伝統料理のグラタン・ドフィノワ。前菜にトマトとまいたけとベーコンの粒マスタード入りドレッシングを添えたリーフサラダ。各料理、約3~4日間は冷蔵庫で保存可能で作り置きにも♪

注)当教室はプライベートレッスンのため、ご自分の予定が確定されてからのお申込みをお願いします。他の生徒様にご迷惑がかかりますし、フードロス防止のため、キャンセルや日程変更はお控えください。

注)レッスンに関してのお問合せはご予約前にお願いします。

<初回と2回目の方>ご希望日3日前までお申込み可能。(土日祝を挟む場合はその日を除く3日前)。レッスン料金は事前の銀行振込制(海外在住の方は海外用送金アプリwiseを使用してお振込み頂けます)で、こちらで受講料金のお振込みの確認が取れた時点でご予約確定です(お申込み日の当日15時までもしくは、翌日15時までにお振込み頂く形になります)。当教室からの返信メッセージをすぐに確認できる形でお待ちください。

<当教室会員様>12月、2月、5日前迄のお申込、過去にキャンセルや日程変更された方のお申込は受講料が銀行振込制。当方で確認出来た時点でご予約確定。前年度に12回以上当教室の講座を受講された方、4日前~前日のお申込は当日支払でOKです。
前日の15時までお申込み可能ですので、その場合は当教室ホームページ→https://wakana.hasebe-tokyo.com/reserve.htmlからお申し込みください。お申込み後は当教室からの返信メッセージをすぐに確認できるようにしておいて下さい。

<マスク着用に関して>
咳やくしゃみの症状がある方は「マスク・エチケット」としてマスク着用でのご受講をお願いします。講師はマスク着用でレッスンを行います。

<ご予約後に自然災害、ご不幸、事故、体調不良があった場合>臨機応変に対応致します。
注)ご連絡ない遅刻はレッスンをお断りします。

フォロワー 7人
  • 定員:1名

料理教室IMAGINER (東京都渋谷区)

ちょっと珍しい焼き込み式のクレープは、朝食にも手軽なおもてなしににも最適。バジルペーストのピストゥ―ソースを使ったデイリーに使える魚のグリルラム酒を使ったビストロの定番デザートババオラムなどをご紹介します。スーパーで手に入る材料で、おうちフレンチにトライしましょう。

  • レッスン内容:おもてなし料理
  • 定員:6名

パン&料理教室 サロンドファリーヌ(神奈川県横浜市栄区)

一度の失敗で二度とパンは作らないと思っている人待ってます!

講師歴20年の私が教える、失敗しない手ごねパン&お鍋1個のおもてなし料理の講座です

レッスン テーマは 「焼きたてパンと、お鍋1個でできるおもてなし料理」

ゆっくり発酵の天然酵母パンを作ってみませんか? 


★パン作りが好きな方、これからパンを作ってみたいと思っている方

★お料理(特に洋食)が好きな方

★おもてなし料理を気軽に作れるようになりたい方

★美味しいものを食べるのが好きな方


お料理、パン作り初心者さん 大歓迎です!!

簡単なのに、おもてなしにもぴったりのお料理も作れるようになれますよ。


<講座のおすすめポイント>

●パン・料理の講師歴20年・フランス食文化研究科の三谷良子が教えます。

●パン作りの全工程を体験できる実習式のレッスンです。

●失敗の原因が分かるようになり、お家でも作れるようになります。

●パンのこね具合をチェックします。こねの見極めができるようになります。

●実際の生地をさわり、ちょうどよい発酵具合が分かるようになります。

●特別な道具がなくても、パンが焼けるようになります。

●お持ち帰りの生地で、その日のうちに復習できるので知識が定着します。

●パンによく合うおもてなし料理を学べます。

●ワインやチーズについても詳しくなれます。


<レッスン内容> 

用意した発酵済みのパン生地で、出来上がりの形にする成型の練習をします
   ↓
パン生地を仕上げ発酵します
   ↓
お持ち帰り用のパン生地を各自、こねていただきます
   ↓
お料理の作り方を説明し、皆さんと一緒に作ります
   ↓
発酵したパン生地を焼きあげます
   ↓
焼きあがったパンとお料理をご試食ください



●毎回パン生地のお持ち帰りがあり、お家でも焼きたてのパンを楽しんでいただけます

●旬の食材を使ったフレンチ.イタリアンなどのお料理も学べる実習形式のクラスです

●1回ごとにご参加いただく単発レッスンです。



JR京浜東北根岸線 本郷台駅徒歩3分

パン&料理教室 サロンドファリーヌ にて、毎月 開催しています

フォロワー 1人
  • レッスン内容:おもてなし料理
  • 定員:2名
2024 630日 (日)

町田料理教室フェリーチェ(東京都町田市)

身体に優しい春の和定食をご紹介いたします。普段の食卓は勿論の事、前日に少し下ごしらえをしておけば、当日ささっと仕上げておもてなしにも最適なラインナップです。入学のお祝いやゴールデンウイーク等人が集まる際にも重宝します。
☆五目蒸おこわ…5種類の具材を混ぜて蒸し上げるおこわです。気軽に煮物の残りなどを使っても美味しく蒸しあがります。おこわは冷めてももっちりしていているので行楽のおにぎりにも最適です。たまに無性に食べたくなるおこわを簡単な手順でご紹介いたします。
☆豚ヒレステーキ…柔らかい豚ヒレをステーキにして玉ねぎの甘みたっぷりのソースを添えてお召し上がりいただきます。ヒレカツだけではもったいない…少しの工夫で柔らかくて美味しいステーキに仕上げます。ヒレ肉は脂が少なくタンパク質が豊富なのでとても優秀な食材です。是非お試しください(^^♪
☆ほうれん草の胡桃和えと豆腐のムース…胡桃のコクがほうれん草のほのかな苦みとベストマッチ、今回は醤油麹と甘麹でまろやかに仕上げます。醤油とお砂糖でも作れますのでその場合の分量もお伝えします。豆腐のムースはゼラチンを使わず白和えにも応用できますので、そのアレンジも合わせてご紹介致します。甘みは甘麹を使いますが、お砂糖で作る場合のバージョンもご紹介します。
☆小籠包みたいな食べるスープ…旬の鯛を使って小籠包みたいなスープを作ります。凄く簡単なのに驚く程美味しくおしゃれなスープになりますのでとってもおススメです。具材や作り方がユニークなのでお楽しみください(#^^#)黒酢と生姜の千切りを添えてお召し上がり頂きます。
☆醤油麹&甘麴…以前にもご紹介させていただきましたが簡単に作れるのにとってもお勧めの2つの麹をご紹介いたします。あらゆるお料理を美味しくしますし、腸活にもなります。ご興味のある方は是非お試しください。今回はほうれん草の胡桃和えと豆腐のムースに使っています。
☆フロランタン…人気のフロランタン。いくつかのコツがありますが案外簡単に出来ますのでプレゼントにも最適です。カリカリのキャラメルアーモンド、さっくりとしたクッキーが止まらない悪魔の?美味しさです(笑)。
今回も発酵調味料と塩、最低限の調味料で身体に優しい食材を使って作る和定食です。
ご参加お待ちしております♫

フォロワー 5人
  • レッスン内容:和食・日本料理
  • 定員:5名(2名様より開催)

Wakanaの美味しい教室★フランス料理&家庭教室、パン教室(東京都北区)

東京JR赤羽駅前のプライベートマンツーマンレッスンの教室。作った料理はすべてお持ち帰り♪オーブンで焼く伝統的で正統派のローストビーフ。黒毛和牛ローストビーフ約300g強(肉の特性上不定貫:約2~3人分)と赤ワインオニオンソース(ワインが苦手な方はワイン抜きで作りますのでお申込み時にその旨をご記入ください)。フランス伝統料理のグラタン・ドフィノワ。前菜にトマトとまいたけとベーコンの粒マスタード入りドレッシングを添えたリーフサラダ。各料理、約3~4日間は冷蔵庫で保存可能で作り置きにも♪

注)当教室はプライベートレッスンのため、ご自分の予定が確定されてからのお申込みをお願いします。他の生徒様にご迷惑がかかりますし、フードロス防止のため、キャンセルや日程変更はお控えください。

注)レッスンに関してのお問合せはご予約前にお願いします。

<初回と2回目の方>ご希望日3日前までお申込み可能。(土日祝を挟む場合はその日を除く3日前)。レッスン料金は事前の銀行振込制(海外在住の方は海外用送金アプリwiseを使用してお振込み頂けます)で、こちらで受講料金のお振込みの確認が取れた時点でご予約確定です(お申込み日の当日15時までもしくは、翌日15時までにお振込み頂く形になります)。当教室からの返信メッセージをすぐに確認できる形でお待ちください。

<当教室会員様>12月、2月、5日前迄のお申込、過去にキャンセルや日程変更された方のお申込は受講料が銀行振込制。当方で確認出来た時点でご予約確定。前年度に12回以上当教室の講座を受講された方、4日前~前日のお申込は当日支払でOKです。
前日の15時までお申込み可能ですので、その場合は当教室ホームページ→https://wakana.hasebe-tokyo.com/reserve.htmlからお申し込みください。お申込み後は当教室からの返信メッセージをすぐに確認できるようにしておいて下さい。

<マスク着用に関して>
咳やくしゃみの症状がある方は「マスク・エチケット」としてマスク着用でのご受講をお願いします。講師はマスク着用でレッスンを行います。

<ご予約後に自然災害、ご不幸、事故、体調不良があった場合>臨機応変に対応致します。
注)ご連絡ない遅刻はレッスンをお断りします。

フォロワー 7人
  • 定員:1名

 1  2 次の10件>

日時と場所で探す

日時
都道府県
エリア
フリーキーワード

キーワード: 天然酵母  基礎  おもてなし  ヘルシー

こだわり条件で選ぶ

レッスン内容
レッスン形式
こだわり条件を指定

ページのトップへ戻る



クスパからのお知らせ

2024年5月7日

全てのユーザーの皆様へ〈規約改訂に関するお知らせ〉

当社は、今後もお客様により安心してサービスをご利用いただくことを目的として、「クスパ利用規約」及び「レッスン予約利用個別規約」(以下、総称して「本規約」といいます。)の一部内容を改定いたします。なお、本改定は、2024 年 5 月 14 日(火)から有効となります。

詳細は、ご登録いただいておりますメールアドレス宛に届いております内容をご確認くださいませ。