グレースパン教室(東京都板橋区)のレシピ一覧

クスパアワード2023とは?
1年で最も支持を集めた料理教室の先生を発表するクスパアワード。2023年も、ユーザー様からの投票数・クチコミ数・アクセス数などを総合的に審査し、満足度が高かった教室を表彰する予定です。
各教室のページに「クスパアワード2023 この教室に投票する」ボタンが表示されます。
2023年に参加した料理教室のなかで、もっとも満足度の高い教室へご投票をお願いいたします。
なお、投票はお1人様1教室しかできません。不正があった場合は無効票となります。
投票期間:2023年11月28日(火)~2024年1月8日(月)

クスパアワード2022はこちら

×
2023年一番満足度の高い教室は?クスパアワード投票受付中!

クスパ > 東京都 > 豊島区・板橋区 > グレースパン教室 > 教室レシピ一覧

最終更新日:2022/11/4

グレースパン教室(東京都板橋区)

何か始めたい!と思ったら、やってみませんか?1回完結型なので気楽にお越しください

この教室のフォロワー:
114人
過去の予約人数:
214人

クスパアワード2023この教室へ投票する

公開中のレシピ一覧(全121レシピ)

チキンソテートマトクリームソース

トマトソースに生クリームを加えて作ります。さっぱりとした肉、魚によく合います。トマトソースは作り置きしておくと軽い煮込みや肉や魚のソテー、スープ等にすぐに使えて便利です。とても簡単なトマトソースの作り方をご紹介してますのでご参照下さい。

メカジキのムニエルトマトバターソース

トマトソースにバターを加えて作ります。さっぱりとした魚によく合うソースです。トマトソースは作り置きしておきますと軽い煮込みや肉や魚のソテー、スープ等にすぐに使えて便利です。とても簡単なトマトソースの作り方をご紹介してますのでご参照ください。

お気に入り登録:2美味しそう:3

手作りマヨネーズ

卵黄、酢、塩、油を混ぜて作るマヨネーズのご紹介です。失敗しないように説明を加えたレシピになっています。

親子丼~照り焼き液の応用~

自家製のめんつゆ(作り方参照)で親子丼を作ります。めんつゆを作り置きしておくと、みりん、醤油、酒、塩の計量が省けて時短になります。めんつゆの作り方は応用の効く照り焼き液を元にして作るレシピになっています。

お気に入り登録:1

チゲスープ~甘辛味噌の応用~

定番の甘辛味噌をベースにします。甘辛味噌は他のメニューにも応用が効きますので、甘辛味噌を数回分作っておくと、時間がない時でもさっと作れるのでお勧めです。(料理写真は1人分です)

ビビンバ風ご飯~甘辛味噌の応用~

定番の甘辛味噌をベースにします。甘辛味噌に漬けた牛肉と和風出汁がきいた野菜をまぜて白飯と共に頂きます。

汁なし担々麺~甘辛味噌の応用~

定番の甘辛味噌をベースにします。麵を茹でながら肉と野菜も一緒にゆでて、たれをかけたら完成です。ひき肉を使わずに薄切り肉を使うので肉の加熱に手間が掛からないレシピです。

春雨と肉野菜の甘辛炒め~甘辛味噌の応用~

定番の甘辛味噌をベースにします。春雨をお湯で戻している間に甘辛味噌を準備しておけば、あっという間に出来上がります。

美味しそう:1

もつ煮込み~甘辛味噌の応用~

もつを柔らかくした後に甘辛味噌と大根などの具材を一緒に煮込みます。

美味しそう:1

茄子とひき肉の甘辛みそ炒め~甘辛味噌の応用~

茄子をしっとりと仕上げる説明を加えたレシピです。冷めても美味しいのでお弁当にも良いです。

  • クスパアワード2022 レシピ部門賞
先生情報
宮坂 みのり
宮坂 みのり
教室主催・料理研究家・フードコディネータ   福島県出身

2013年より、自宅マンションにてパン教室・ケーキ教室を開催中。


教室からのお知らせ

2022/8/2

様々な料理に応用できるピクルス液のレシピを掲載しました。ピクルス液を多めに作ってストックしておくと、醤油や味噌、油など少しの調味料を足して色々な料理に使えます。いっぺんに掲載できないので徐々に掲載していきます。

2021/8/30

10月でパン教室を休室します。
今現在、ご予約が入っている日のみ開催させて頂きます。

2021/7/28

<メニュー掲載について>
●月末25日あたりに、次月の予約の入っていないメニューは非公開とします。御希望のメニューだった場合はお問い合わせ下さい。
●月末30日あたりで、再来月のメニューを掲載します。


ページのトップへ戻る