ハルパンstudio(東京都西東京市)の2024年7月レッスン情報

クスパ > 東京都 > 武蔵野・三鷹周辺 > ハルパンstudio > レッスン情報

最終更新日:2024/6/16

ハルパンstudio(東京都西東京市)

🍞パン作りの楽しさ、おうちで作るための実践的なテクニック、コツをお伝えします 15歳以上の女性限定

この教室のフォロワー:
177人
過去の予約人数:
2280人

レッスン情報

カレンダーを隠す

30
1
2
全1件
3
全1件
4
5
6
全2件
7
全2件
8
9
全2件
10
全2件
11
12
13
全2件
14
全1件
15
全2件
16
17
全1件
18
全1件
19
20
全1件
21
全1件
22
23
全1件
24
25
全2件
26
27
全2件
28
全2件
29
30
全2件
31
全1件
1
2
3
  • 満席
  • 残席あり
  • キャンセル待ち受付中
  • 予約済
レッスン一覧
7月の予約可能レッスン
2024 7 2日 (火)

🍞パーカーハウスとは、ボストンのパーカーハウスホテルのパン職人が考案したと言われている、二つ折りの形が特徴で、サンドイッチのバンズに使われることが多いパンのこと。具材の味を引き立たせるシンプルな生地で、フィリングを選びません。ナイフを使わずに手で裂けるので、楽に具材をサンドできます。
🍞レッスンではサバの水煮缶をアレンジして簡単美味しいサバサンドと、定番だけれどやっぱり食べたいハムとカマンベール、トマトのハムカマンサンドの2種類を作ります。
🍞パン作り初心者の方にも挑戦しやすいメニューです。ブランチやお弁当にもできるパーカーハウスサンドを是非習得してください!

📝学びのポイント
①ベーシックな生地のこね方
②パーカーハウスの成形
③フィリングのアレンジ

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 2人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2024 7 3日 (水)

🍞パーカーハウスとは、ボストンのパーカーハウスホテルのパン職人が考案したと言われている、二つ折りの形が特徴で、サンドイッチのバンズに使われることが多いパンのこと。具材の味を引き立たせるシンプルな生地で、フィリングを選びません。ナイフを使わずに手で裂けるので、楽に具材をサンドできます。
🍞レッスンではサバの水煮缶をアレンジして簡単美味しいサバサンドと、定番だけれどやっぱり食べたいハムとカマンベール、トマトのハムカマンサンドの2種類を作ります。
🍞パン作り初心者の方にも挑戦しやすいメニューです。ブランチやお弁当にもできるパーカーハウスサンドを是非習得してください!

📝学びのポイント
①ベーシックな生地のこね方
②パーカーハウスの成形
③フィリングのアレンジ

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 2人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2024 7 6日 (土)

🍞パーカーハウスとは、ボストンのパーカーハウスホテルのパン職人が考案したと言われている、二つ折りの形が特徴で、サンドイッチのバンズに使われることが多いパンのこと。具材の味を引き立たせるシンプルな生地で、フィリングを選びません。ナイフを使わずに手で裂けるので、楽に具材をサンドできます。
🍞レッスンではサバの水煮缶をアレンジして簡単美味しいサバサンドと、定番だけれどやっぱり食べたいハムとカマンベール、トマトのハムカマンサンドの2種類を作ります。
🍞パン作り初心者の方にも挑戦しやすいメニューです。ブランチやお弁当にもできるパーカーハウスサンドを是非習得してください!

📝学びのポイント
①ベーシックな生地のこね方
②パーカーハウスの成形
③フィリングのアレンジ

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 2人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2024 7 7日 (日)

*まったく初めてパンを作る方には難しいレッスンですので、少なくとも何回かパン作りの経験がある方のみご受講ください。

🍞ハルパンの代名詞とも言える折り込みレッスン。今回はトレンドになりつつある、プレッツェルソルトでアクセントをつけたラウゲンブロードとクロワッサンのハイブリッドパンです。
🍞折り込みで生地を作り、クロワッサンのアレンジ成形をし、重曹液に浸して焼成します。バターの美味しさに、水溶液に浸すことによって塩味が加わり、とっても美味しいです! 焼き色が綺麗に出るのも魅力的!
🍞折り込みloverさん、折り込みに興味はあるけれどまだ挑戦したことのない方、是非受講してみてください! 新しい流行にいち早くチャレンジしてみましょう。

*お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)。

📝学びのポイント
①生イーストの扱い
②折り込み生地の扱い
③クロワッサン成形
④重曹液の扱い

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 3人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2024 7 9日 (火)

*まったく初めてパンを作る方には難しいレッスンですので、少なくとも何回かパン作りの経験がある方のみご受講ください。

🍞ハルパンの代名詞とも言える折り込みレッスン。今回はトレンドになりつつある、プレッツェルソルトでアクセントをつけたラウゲンブロードとクロワッサンのハイブリッドパンです。
🍞折り込みで生地を作り、クロワッサンのアレンジ成形をし、重曹液に浸して焼成します。バターの美味しさに、水溶液に浸すことによって塩味が加わり、とっても美味しいです! 焼き色が綺麗に出るのも魅力的!
🍞折り込みloverさん、折り込みに興味はあるけれどまだ挑戦したことのない方、是非受講してみてください! 新しい流行にいち早くチャレンジしてみましょう。

*お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)。

📝学びのポイント
①生イーストの扱い
②折り込み生地の扱い
③クロワッサン成形
④重曹液の扱い

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 3人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2024 710日 (水)

*まったく初めてパンを作る方には難しいレッスンですので、少なくとも何回かパン作りの経験がある方のみご受講ください。

🍞ハルパンの代名詞とも言える折り込みレッスン。今回はトレンドになりつつある、プレッツェルソルトでアクセントをつけたラウゲンブロードとクロワッサンのハイブリッドパンです。
🍞折り込みで生地を作り、クロワッサンのアレンジ成形をし、重曹液に浸して焼成します。バターの美味しさに、水溶液に浸すことによって塩味が加わり、とっても美味しいです! 焼き色が綺麗に出るのも魅力的!
🍞折り込みloverさん、折り込みに興味はあるけれどまだ挑戦したことのない方、是非受講してみてください! 新しい流行にいち早くチャレンジしてみましょう。

*お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)。

📝学びのポイント
①生イーストの扱い
②折り込み生地の扱い
③クロワッサン成形
④重曹液の扱い

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 3人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2024 713日 (土)

*まったく初めてパンを作る方には難しいレッスンですので、少なくとも何回かパン作りの経験がある方のみご受講ください。

🍞ハルパンの代名詞とも言える折り込みレッスン。今回はトレンドになりつつある、プレッツェルソルトでアクセントをつけたラウゲンブロードとクロワッサンのハイブリッドパンです。
🍞折り込みで生地を作り、クロワッサンのアレンジ成形をし、重曹液に浸して焼成します。バターの美味しさに、水溶液に浸すことによって塩味が加わり、とっても美味しいです! 焼き色が綺麗に出るのも魅力的!
🍞折り込みloverさん、折り込みに興味はあるけれどまだ挑戦したことのない方、是非受講してみてください! 新しい流行にいち早くチャレンジしてみましょう。

*お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)。

📝学びのポイント
①生イーストの扱い
②折り込み生地の扱い
③クロワッサン成形
④重曹液の扱い

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 3人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2024 714日 (日)

*まったく初めてパンを作る方には不向きですので、少なくとも何回かパン作りの経験のある方のみご受講ください。

🍞2024年から始まった新しいレッスンで、「ロールパンを学ぶ」と交互に1年間開講します。奇数月は「食パンを学ぶ」、偶数月は「ロールパンを学ぶ」です。
🍞ベーシックな山食パンを作りながら、普段のレッスンではなかなか説明しきれない材料、水分、こね、発酵、成形、焼成、焼減率などパン作りのポイントについてあらためて丁寧にお話しします。また、皆さんが普段のパン作りで感じている疑問点にも時間の許す限りお答えしたいと思っています。とても学びの要素の強いレッスンです。
🍞もちろんパンは美味しいのが一番! ですので、食パンのマイ定番になるようなシンプルで美味しいレシピをご用意しました。

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 2人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2024 715日 (月)

🍞スタートクラスは、その名の通りパン作り初めてさん、初級者さんがパン作りに挑戦するのに相応しいメニューですが、パン作りの経験のある方にも十分に楽しんでいただける内容です。
🍞スタートクラスAは「ウインナーパン&シナモンロール」。ひとつの同じ生地から、ウインナー、ピザチーズの組み合わせが美味しいお惣菜パンと、ラムレーズン入りのシナモンロールというスイーツパンを3コずつ作ります。
🍞お惣菜パンにもスイーツパンにも使える「基本の生地」の特徴と扱い方、ドッグ形の成形、ガス抜きめん棒の使い方などを学べます。特別な材料や道具が必要なく、簡単に作れて、お家でも作りやすい内容です。

*お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)。

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 1人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名

🍞夏に食べたい枝豆を全粒粉生地に混ぜ込み、成形時にたっぷりのベーコン、チェダーチーズ、ピザチーズを加え、ねじる成形で食感良く仕上げます。
🍞全粒粉入り生地は食感も香りも良く、それだけでも美味しいのですが、フランスパン専用粉のリスドォルに合わせることによって、さらに食感の良さがパワーアップします。その生地感を是非お伝えしたいと思います。
🍞食事にもおつまみにもなる美味しい組み合わせを是非覚えてください。

📝学びのポイント
①全粒粉入り生地の扱い
②成形と食感の関係
③具材のアレンジ

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 3人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
もっと見る

  • クスパアワード2018 新人賞
先生情報
鈴木晴美
鈴木晴美
パン教室主宰/パン研究家   東京都出身

アパレル業界で洋服やバッグ、アクセサリーの企画デザインに従事したのち、大手料理教室でブレッド講師となる。2018年3月に自宅パン教室「ハルパンstudio」を開設。食品衛生責任者取得。リライブ・フード・アカデミー「ベーカリープロコース」修了。

先生紹介動画

教室からのお知らせ

2024/6/1

7月のレッスンの予約受付を開始しました。「レッスン風景」でレッスンメニューの紹介動画をご覧いただけます。

2024/5/19

7月のレッスンメニューを登録しました。予約受付開始は6月1日午後9時です。レッスン風景でメニュー紹介動画をご覧いただけます。

2023/10/21

西東京市で15000部発行されているママさんのための情報紙『ママスタLIFE!』VOL.34でハルパンstudioが紹介されました。


ページのトップへ戻る