🍞パン作りの楽しさ、おうちで作るための実践的なテクニック、コツをお伝えします 15歳以上の女性限定
全31件中10件表示
動画 生ハムチーズリング47分 大人も子供も大好きなお食事パン♪ 切り分けて食べやすい
🍞18cmのリング型を使った、切り分けて食べられるお食事パン。生地に生ハムとクリームチーズを巻き込み、ピザチーズをのせて焼き上げます。焼成後にかけるパセリ、胡椒が彩りと味のアクセント。ワインにも合います。大人からお子さんまで、女性も男性も、誰もが好きな味です。美味しいです!
📒学びのポイント
①基本の生地のこね方
②めん棒の使い方
③大型パンの扱い方
動画 シナモンロール57分 ラムレーズン入りシナモンバターで大人な甘さ♪ スイーツパンの定番
🍞スウェーデン生まれで、パン屋さんでも人気。
卵、バターをたっぷり使った生地でラムレーズン入りのシナモンバターを巻き込んだ定番のスイーツパンです。
大人な甘さが魅力で、プレゼントにもぴったり。
📝学びのポイント
①卵、バターの多い生地の扱い方
②シナモンバターシュガーの作り方
③めん棒を使って生地を長方形に伸ばすやり方
動画 スイートブール58分 ほんのりとした甘さが牛乳、紅茶、コーヒーと相性バツグン!
🍞スイートブールとは「甘い丸パン」という意味で、その形から「帽子パン」とも呼ばれます。
パン生地の表面に、バターや砂糖などを入れて作ったクッキー生地を絞り出し、焼き上げます。
しっとり、柔らかなパン生地とほんのり甘いクッキー生地の組み合わせは、牛乳や紅茶、コーヒーとの相性がバツグンです!
📒学びのポイント
①パン作りの基本の流れ
②クッキー生地の作り方、絞り方
動画 明太餅フランス35分 フランスパンのような生地に和風の味付け。美味しいんです♪
🍞フランスパンのようなサックリとした食感の生地で角餅、ピザチーズ、明太マヨソースを包み、さらに明太子ソースとピザチーズをのせて焼成します。
仕上げにのせるきざみ海苔も味のアクセントになります。
📝学びのポイント
①薄力粉の入った生地の扱い方
②角餅の下処理の方法
③めん棒を使って生地を長方形に伸ばす方法
動画 高級生食パン35分 しっとり、ふわふわ、ほんのり甘い♪ あの味をおうちで!
🍞しっとり、ふわふわで、ほんのり甘い。
話題の有名店の「高級生食パン」は本当に美味しいですよね。
何度も試作を繰り返し、そんな食パンがどなたでも作れるようなレシピにしました。
配合、こね、発酵、成形、焼成すべてにノウハウがあります。
是非この動画でワンランク上の食パンを作れるようになってください!
📝学びのポイント
①粉量の多い生地のこね
②食パンの成形
③食パン型の扱い
*サムネイルの写真には2斤写っていますが、1斤を作るレッスンです
動画 スコーン39分 アフタヌーンティーでお馴染みクイックブレッドをおうちで
🍞イギリスのアフタヌーンティーでお馴染みのスコーン。
発酵がいらず、手軽に作れるクイックブレッドです。
入れる具材によってスイーツ系からお食事系までアレンジいろいろ。
この動画で是非基本を覚えてください。
動画 ポン・デ・ケージョ50分 コロコロ可愛いチーズパンがたくさんできます。食事におやつに!
🍞ブラジル生まれのパンで、ポルトガル語で「チーズパン」という意味の発酵させないパン。
本来はキャッサバ粉を使って作りますが、キャッサバ粉は入手しづらいので、代わりに入手しやすい白玉粉を使います。
白玉粉をベースに、プレーンは牛乳と粉チーズ、トマト味はトマトジュースと粉チーズを加え、それぞれ16コずつ作ります。
イーストもベイキングパウダーも使わない、つまり発酵させないので短時間で作れます。
食事にもお酒のつまみにもおやつにもなるので、是非作り方を覚えてください!
*この動画は、ZOOMで行ったレッスンをZOOMに使ったのとは別のカメラ2台で収録したものです。
動画 クロックムッシュ45分 作り方簡単! とろけるチーズが美味しいボリューミーなお惣菜パン
🍞パン生地とパン生地の間にハムとチーズをはさみ、ホワイトソースとチーズをのせて発酵させ、オーブンペーパーで作った紙の型に入れて焼き上げます。
ランチにもディナーにもぴったりのボリューミーなお惣菜パンです。
使う道具も材料も少ないので初心者の方がおうちで作るのに適しています。是非作り方を覚えてチャレンジしてください!
簡単! 美味しいです♪
🔰どのパンも初心者の方が受講しても大丈夫なように余裕をもってレッスンを進めますが、特にこのパンは初心者の方にはオススメです。
📒学びのポイント
①基本の生地のこね方
②手で生地を伸ばし成型する方法
③紙の型の作り方
動画 シュガーナッツパンプキン54分 甘いカボチャ味とカリカリ食感
🍞甘いカボチャ味の生地に、シュガーバター、アーモンドなどたくさんのトッピングを乗せます。
カリッとした食感が美味しさを倍増!
お子様から大人の方まで楽しめる味です。
ハロウィーンを意識したパンですが、季節を問わずいつでも楽しめる味で、美味しさ保証です。
卵、バターが多く入り、野菜パウダーも加えた生地の特徴や扱い方、綺麗に焼き上げるための成形の工夫など、学びの要素もたくさんあります。
📝学びのポイント
①カボチャパウダー入りの生地の扱い
②三つ編みの成形
動画 栗あんパン42分 ほっこりルックスが可愛い! たっぷりの餡と大きな栗入り
🍞たっぷりの粒餡と大きな栗の甘露煮の入ったボリューミーな栗あんパンが6コできます。
あえて狙ったモッサリした形と雰囲気が可愛らしい! ケシの実で栗らしさを表現しています。
食べて美味しいのはもちろん、
パン屋さんで行われている「包餡成形」を学べるのも楽しみ。
その他、成形に関して役立つ技術が盛りだくさんです。
是非じっくり動画をご覧になってください!
📝学びのポイント
①油脂分の役割
②包餡成形