東京都のレッスン検索結果[6月](1ページ目)

クスパ > 東京都のレッスン検索結果

料理教室のレッスンを検索

東京都のレッスン検索結果(全601件)[6月]


カレンダーを閉じる

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
26
27
28
29
30
31
10 62件
11 59件
12 68件
13 42件
14 53件
15 47件
16 64件
17 69件
18 63件
19 65件
20 57件
21 43件
22 84件
23 74件
24 52件
25 52件
26 73件
27 60件
28 49件
29 73件
30 62件
1
2
3
4
5
6

全601件中10件表示

 1  2  3  4  5 次の10件>

2024 6 1日 (土)

Ta Thai Kitchen タイ料理教室(東京都世田谷区)

タイのヴィーガン料理は、動物性の食材、卵、乳製品を一切使用せずに、野菜、豆類、ハーブをたっぷりと使ったお料理です。ベジタリアンの方だけでなく、野菜が好きな方やダイエット、美容、健康を意識している方にもおすすめです。

新鮮な野菜や香り高いハーブを使った料理は、豊かな風味と栄養価が特徴で、食べることで身体に良い影響をもたらします。また、ヴィーガン料理はヘルシーでありながら、飽きることなく楽しめるバラエティ豊かな味わいが魅力です。
ぜひ皆様も一度お試しください!

「メニュー」

★ タロウ芋の炊き込みご飯(カオ・オブ・プアーク)
「カオ・オブ・プアーク」は、素朴でありながらも心地よい贅沢さを感じさせる炊き込みご飯です。タロウ芋のほくほくとした食感、銀杏の風味、しいたけの深い味わいが、ご飯と一体となって口の中で調和します。野菜や豆類もたっぷり入っており、栄養バランスも良好です。一口食べると、その豊かな味わいが口いっぱいに広がり、贅沢ながらもシンプルなこの一品、ぜひ味わってみてください。


★ 野菜たっぷり煮込み料理(チャプチャイ)
豊かな野菜の恵みに満ちた、心温まる煮込み料理、「チャプチャイ」をご紹介します。こちらは、厚揚げ、大根、キャベツ、人参、青菜など、多彩な野菜を煮込んだ、タイの家庭で愛される料理です。
タイの家庭料理ならではの素朴な味わいは、どこか懐かしくもあり、レストランではなかなか味わえない、家庭の温かさが感じられる一皿ですので、ぜひ一度ご賞味ください。
    
  
★ 野菜の揚げ春巻き(ポートピア・サイパク)
野菜と春雨がたっぷり詰まった揚げ春巻きです。外はカリッと、中はふんわりとした食感が特徴で、一口食べると野菜の甘みと春巻きの香ばしさが口いっぱいに広がります。さらに、スイーツチリソースとの組み合わせは絶品です。美味しさとシンプルな食べ方が魅力の一品です。


★ きのこのラーブ(ラーブ・ヘッド)
「ラーブ・ヘッド」は、タイ東北地方(イサーン)の人気料理です。炒り米の香ばしさと甘酸っぱい味付けが特徴で、きのこたっぷりで栄養価も高い一品です。食べ応えがありながらも、さっぱりとした味わいで食欲をそそります。箸が進むこと間違いありません。


★ 緑豆のもちもちスイーツ(カノム・トゥアベープ)
「カノム・トゥアベープ」は、緑豆のもちもちしたスイーツです。

フォロワー 12人
  • レッスン内容:タイ料理
  • 定員:8名

リンコントロ吉祥寺料理教室(東京都武蔵野市)

普段の食卓にも気軽に作れて、おもてなしにも喜ばれる見た目もお洒落な簡単イタリアンのレッスンです。

フォロワー 5人
  • レッスン内容:イタリア料理
  • 定員:4名

町田料理教室フェリーチェ(東京都町田市)

春らしい少しおしゃれなカフェランチです。
☆ガーリックライスとハッシュドビーフ…ハッシュドビーフにはドミグラスソースやケチャップなどは使わず、ある発酵調味料を使って奥深い味わいに仕上げます。ガーリックのパンチあるご飯とベストマッチです。牛肉を柔らかくするコツもご紹介します。
☆白身魚のフリット…白身魚をマスタードやパセリの香りをまとったカリカリの軽い衣でフリットにします。ふんわりした白身魚とカリカリの衣の食感の違いが癖になります。
☆クルミのチーズケーキ…豆やサツマイモ、ブロッコリーなどを入れ、トッピングに胡桃を乗せて焼いたチーズケーキです。副菜としてもワインのお供にもぴったり、女子好みのおしゃれな一品です。お土産にもとても喜ばれる事請け合いです。
☆みかんのキャロットラペ…みかんとレーズンを使ってキャロットラペを作ります。新人参の食感、みかんの酸味、レーズンの甘みで軽やかで爽やかなサラダです。副菜としても、サンドイッチに挟んでも、使いまわしの効く栄養たっぷりのサラダです。
☆スコーン…いろいろな作り方のあるスコーンですが、中がふんわり、外がガリっとした私の一押しのスコーンです。作り方でいろいろなスコーンが出来ますが、その方法もお伝えいたします。
☆イチゴジャム&ミルククリーム…1年中作れる様に今回は冷凍イチゴをジャムにする作り方をご紹介します。自家製ならではの酸味と甘みをお楽しみください。クロテッドクリームよりとっても簡単に作れるミルククリームをご紹介します。パンにも合う様なクリームにしました。イチゴジャム&ミルククリームとスコーンが午後の紅茶にとっても合います(*^_^*)
おもてなしにもピッタリのラインナップになっておりますので、是非お試しください(^^♪
ご参加お待ちしております♫

フォロワー 9人
  • レッスン内容:おもてなし料理
  • 定員:5名(2名様より開催)

海月 +1vege料理教室(東京都渋谷区)

今まで20回くらい訪れている韓国の美味しかった料理をイメージして作ったレッスンです。
本来は専門店で味わう冷麺ですが、簡単にサッと作れる様にアレンジしました。
私は冷麺が大好きなので、夏は週に何回も冷麺を食べています。
でも、中々美味しいスープに出会えないので、作ってみました。
その冷麺に合わせたおかず3品は、甘辛味韓国風ハンバーグのトッカルビ、焼肉屋さんで必ず見かける新玉ねぎの醤油漬けと帆立のせ焼きしゃぶ、定番ニラたっぷりチヂミです。

フォロワー 6人
  • 受講料:6,600円(税込)
    6月 1日(土) 11:30〜14:00
    満席
  • 6月 1日(土) 17:00〜19:30
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:7名

ベトナムのおかって(東京都渋谷区)

今回のレッスンはガーリックシュリンプとハーブの和え麺をご紹介します。
海老出汁をかけてまぜまぜして頂きます。
副菜はバナナの葉に包んで蒸す 中部のお餅を作ります。
何個でもペロリと食べられてやみつきに♪

フォロワー 2人
  • 定員:6名

ちとふな オンザテーブル 韓(東京都世田谷区)

韓国家庭料理のおもてなしにふさわしいメニューを紹介します。
バックリブを辛いタレに煮込んだカルビチーム!ご飯もお酒も進む料理です。辛いカルビチムの上には伸びるチーズを乗せてからさに弱い方にも食べやすくしましょう。サイドメニューは辛いメイン料理と似合う熱々ケランチムも2種類を作ります。お店風の爆発ゲランチムと柔らかくてみずみずしい食感のゲランチムの2種類です。
また、やみつきになるソースにつけて食べる麻薬キンパやそば粉を使ったヘルシー白菜ジョンも作ります。是非どうぞ!

フォロワー 64人
  • レッスン内容:韓国料理
  • 定員:5名

アイシングクッキー・フラワーケーキrosegarden(東京都練馬区)

紫陽花の葉に、まるで宝石のように輝く「雨粒」もアイシングで作ります。

絵本から飛び出してきたような色合いのアイシングクッキーで完成させましょう。



アイシングの技法が、盛り沢山組み込まれています。
初心者の方も経験ある方も楽しんで頂ける内容です。

  • レッスン内容:アイシングクッキー
  • 定員:3名

パン教室 la nature(ラ・ナチュール)(東京都渋谷区)

泡ものが飲みたくなるこの季節にぴったりな、ちょっと贅沢メニューのレッスン。
パンはトスカーナのスキャッチャータ。サレ系にアレンジしたバージョンで、ボリューミーに仕上げます。
スプマンテで乾杯しましょう~
※雲丹、イクラ高騰のため、レッスン代を少し上げさせていただいております。
※武蔵野市桜堤のアトリエでの開催となります。

  • レッスン内容:パン
  • 定員:7名

makipan教室 小伝馬町駅徒歩1分の明るく綺麗なスタジオ(東京都中央区)

【大事なお知らせ】
レッスン代とは別に材料調整費を頂戴いたします。
原材料と光熱費の値上がりが許容範囲を超えており大変心苦しいのですがご協力をお願いします。材料調整費/1セット300円(税込)


親子でパン作り!お子さんと協力しながら可愛いパンを作りませんか?※3歳ぐらいから参加できます。
もちろん大人の方もお一人やお友達同士での参加も大歓迎です。

  • 受講料:4,400円(税込)
    6月 1日(土)  9:45〜11:30
  • 6月 1日(土) 13:00〜14:45
    満席
  • レッスン内容:パン
  • 定員:最大8組
手ごねパン教室 PanBiyori ~パン日和~(東京都大田区)
[この教室で 6月 1日(土)に2件のレッスンがあります。]

フォロワー 1人

 1  2  3  4  5 次の10件>

日時と場所で探す

日時
都道府県
エリア
フリーキーワード

キーワード: 天然酵母  基礎  おもてなし  ヘルシー

こだわり条件で選ぶ

レッスン内容
レッスン形式
こだわり条件を指定

ページのトップへ戻る



[PR]注目先生

平沼 亜由美先生

料理教室*Bonappetit*ボナペティ

料理家/管理栄養士 企業様レシピ開発、メディア出演、料理イベント登壇、書籍TV用フードスタイリ…

あきぱんや先生

天然酵母パン教室 あきぱんや

大学卒業後、大手食品会社の研究所にて商品開発の仕事を12年間しました。退職後、イーストのパン教…

小松友子先生

手作りキッチン工房Bonheur (ボヌール)

料理系YouTubeチャンネル企画運営/昭和40年代生まれ/料理家/牛乳レシピ研究家/食育イン…


クスパからのお知らせ

2024年5月7日

全てのユーザーの皆様へ〈規約改訂に関するお知らせ〉

当社は、今後もお客様により安心してサービスをご利用いただくことを目的として、「クスパ利用規約」及び「レッスン予約利用個別規約」(以下、総称して「本規約」といいます。)の一部内容を改定いたします。なお、本改定は、2024 年 5 月 14 日(火)から有効となります。

詳細は、ご登録いただいておりますメールアドレス宛に届いております内容をご確認くださいませ。