煮干し出汁の取り方(簡単)のレシピ、作り方(宮坂 みのり)

クスパ > クスパ レシピ > シチュー・スープ・汁物 > 味噌汁 > 煮干し出汁の取り方(簡単)

クスパ レシピ

煮干し出汁の取り方(簡単) 宮坂 みのり先生

印刷する

頭と腹を取らずに簡単にとります。頭と腹を取り除かなければ美味しい出汁が取れないという思い込みを取り払うと楽。鰹出汁と合せると美味しい味噌汁やラーメンのスープが出来ます。

<材料>  分量:出来上がり2500cc程   調理時間:20分

煮干し
200g
3000cc
昆布
15cm

作り方

【1】

煮干しと昆布は水に浸しておく(20分~一晩)

【2】

弱火~中火で加熱し沸騰したら弱火にして蓋をせず煮出す。(商品説明書の通りに)

【3】

ザルで濾す。濾した後、しばらく置いておくと、底に細かいものが沈殿するので静かに上澄みを容器に移す。(沈殿したものは除く)

【4】

*濾した後の煮干しは甘辛にすると美味しく食べられます。


【5】

*出汁は味が変わりやすいので小分けにして冷凍しておく。

★調理のコツ・ポイント★

時間があれば煮干し出汁を取る前に鰹出汁を取ると良い(⇒煮干しを煮出すときに水が沸いたタイミングで鰹出汁のだしがらを加える。だしがらが無駄にならず、美味しい味噌汁が出来ます)

レシピ制作者

宮坂 みのり

宮坂 みのり:グレースパン教室(東京都 板橋区 赤塚新町)

■先生のプロフィール

2013年より、自宅マンションにてパン教室・ケーキ教室を開催中。(全て読む)


ページのトップへ戻る


スタッフイチオシ『メイン料理も副菜も『ささみ』のレシピ』


クスパからのお知らせ

2023年5月25日

【新機能のお知らせ】

いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。

新規教室登録のお知らせメール機能をリリースいたしました。
郵便番号を登録済の方を対象に、近くに新しい教室が登録された場合に通知メールが届きます。

メールが不要な方はマイページにある「設定変更」→「メッセージ受信設定」から変更できますのでご確認くださいませ。

新しい料理教室探しにご活用いただけますと幸いです。